見出し画像

東大FSって何?メンバーと活動内容を紹介します!

こんにちは!秋も深まって参りましたね!東京大学のキャンパスでは銀杏が強めの香りを発している今日この頃です。🍂
今回は私たちの自己紹介と、現在行っている活動についてお話しさせていただこうと思います!


FSとは?

私たちが現在行なっている活動は「FS」と呼ばれるものです!
FSは「フィールドスタディ型政策協働ブログラム」の略で、

東京大学の学生5人でチームを組んで全国の市町村から1箇所を担当し、その市町村の方々と協働して地域の課題に1年間かけてアプローチする

というプログラムです!私たちは石川県能登町を担当させていただいています!

現地活動でのディスカッションの様子

FSでは、まずはいただいた課題に対して事前調査や活動計画の立案を行った後、現地活動として地域の現場に入ります。現地活動で現状を体験・把握して大学へ戻り、課題解決に向けて話し合ったり調べたりします。これらの調査と現地活動を通じて、一年をかけて課題解決への道筋提案を行う、というのが活動全体の流れです。

現地活動で村長さんのお話を聞くメンバーたち

石川県能登町担当として集まった私たちは学年も学部もバラバラな5人組。初めはお互い緊張していましたが、ミーティングを重ね、現地活動に行っているうちに今ではプライベートでも遊ぶ仲です!

今回は私ひなりんがメンバー4人の紹介をさせていただきます!
と、その前に自己紹介もさせてください!

メンバー紹介



私ひなりんは農学部の2年生で、国際開発農学専修という専修で勉強しています!テニスサークルとアカペラサークルに入っています。好きな虫はカマキリです!
このチームでは主にSNSの運用を担当させていただいております!Instagram、Facebookもあるのでぜひのぞいてくださいね!これからも頑張ります!
(ちなみにこの「ひなりん」というあだ名は能登町の方言「〜りん」からとっています!たっつんが名付けてくれました!)

能登町のもりもり寿司、お勧めです!


お次はじゅんさん!

じゃがいも天を見せてくるじゅんさん

じゅんさんは経済学部の3年生!地域経済に興味があることからFSに参加することを決めたそうです。将来も地域経済に関わる仕事に就きたいって、かっこいいですね!

チームのリーダーでもあり、ミーティングではいつもみんなを引っ張ってくれる非常に頼もしい存在。絵を描くのが上手で油絵も描けるらしいです!デザイン系の仕事はじゅんさんがほとんどやってくれています、いつもありがとうございます!!!頼れるお姉さん的な存在です!

と思ったらちょっと天然で不思議なところもあって魅力がたっぷりのじゅんさん。これからもよろしくお願いします!


たかみーさんはこのチームの最年長!

サイクリングを楽しむたかみーさんが謎のポーズをしている写真

文学部日本語日本文学専修4年生で、好きな食べ物はカステラ。かわいいですね。あとサイクリングやテニスも好きらしく、和歌山にみんなで旅行に行った時自転車に乗るのがすごく上手でした!でも虫はあんまり好きじゃないみたい。

難しいことを言いすぎて他のメンバーに伝わらないこともたまにあるのですが、私が翻訳しますのでご安心を!笑

たかみーさんは新しい施策を考えたり、オンラインイベントの企画をしたりしてくれています!あと、いろんな文章の日本語を直してくれます(文学部なので)。


たいちは法学部の三年生。

昆虫食を食べに行った時のたいち。また行きたいね!

すごく真面目で勉強にインターンに家庭教師など、いつも忙しそうにしています。司法試験の勉強もしているみたい。私だったらいくら時間があっても足りません…

この間はたいちおすすめの昆虫食屋さんに、じゅんさんと3人で行ってきました!また行きたいです(とみんな思ってるかはわかりませんが)!

走ることが好きで、能登町の現地活動の時に足の回転の速さがわかる伝説の動画が撮影されたのでぜひご覧ください!インスタから見られます笑

主に現地活動の細かい段取りや宿の予約、あとSNSも手伝ってくれています。意見がいつも的確で助かっています!


最後にたっつん!

和歌山ラーメンを2玉食べてドヤ顔をしているたっつん

農学部の2年生で、1年生の時の科類は違ったのですが、今は偶然同じ学科にいるのでよく会います!

アルティメットサークルに入っていて、高校の時は野球部で、バスケを見るのが好きです。めちゃスポーツ好きですね!現地活動の時はたっつんが飛行機や宿の予約を全部してくれました。頼れるメンバーです。

たっつんは主に観光ガイドの改良と、オンラインイベントの企画をしてくれています!観光ガイドの改良は私もちょっと手伝っています!頑張ろうね💪

以上、私たちFS能登町グループの自己紹介でした!


活動紹介

次に私たちが現在行なっている活動について説明します。
私たちが能登町からいただいた課題は

「能登町の里山里海を紡ぐ関係人口創出」というもの。

能登町は能登半島の奥の方にあり、年々深刻な高齢化と人口減少が進んでいる地域なんです。能登町の大切な文化を守り、町を元気にしていくためにより多くのひとたちと能登町がつながる仕組み、機会を作るのが私たちの役目です!

NOTO CHOICE

具体的な活動の軸として、FSの一つ上の代の先輩方が作ってくれた
「NOTO CHOICE」
という動詞をベースにした観光ガイドがあります(NOTO CHOICEの詳しい説明はまた別の機会に!)。

去年考案、作成されたNOTO CHOICEを実装する段階を我々が担っており、実際に能登町内に設置し、効果を検証し改善することが活動目的でした。

まずはNOTO CHOICEをより多くの人に知ってもらいたいという意図からSNSのアカウントを作りました。

現地活動は2チームに分けて行い、前半のチームがNOTO CHOICEの設置、後半のチームが効果の実証と改善点の洗い出しをしました。現地活動後の話し合いの結果、もともと町内に設置し能登町を訪れた人向けであったNOTO CHOICEですが、能登町を知らない人にも適しているのではないかという話になりました。

イカの駅つくモールに設置されているNOTO CHOICE!!


今後は町内向け、町外向けの2種類に分けてアップデートしていく方針が定まり、今は新しいデザインなどを絶賛議論中です!置き場所なども話し合っています!


その他の活動

最後にNOTO CHOICE以外の活動についても少しだけ紹介させてください!

能登町でのFSの活動は私たちの代で6年目なので、我々は6期と呼ばれています!

あるミーティングで1~5期の先輩方と交流する機会を作ろうという話になり、9月頃にFSの1~6期全員を繋いだ懇親会をオンラインで企画・開催しました。これまでの能登町での活動について知ったり、先輩方と交流したりする良い機会になり、実りある会になりました!

オンライン親睦会の時の写真です!みんなでイカポーズ🦑

現在はたかみーさんとたっつんが主導してNOTO CHOICEに関するオンラインイベントを冬に開催する予定です!告知する予定なのでぜひインスタをチェックしてください!

こんな感じで一つ上の先輩方の活動の引き継ぎに加えて自分たちが考えた企画を行い、能登町の活性化に貢献できるよう頑張っています!

何かご意見、ご質問があればぜひお気軽にコメントくださいね🦑


それではまた!

Instagram↓

https://www.instagram.com/noto_choice2022/

Facebook↓

https://www.facebook.com/profile.php?id=100087731583227


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?