見出し画像

あなたの価値はなんですか?-人生のコンパスを決める-

今日は価値について少しまとめられたらと思います。

まず価値という言葉の定義を以下のようにします。

「継続的な行動が持っている包括的で望ましい性質」

よくわかるACT   明日から使えるACT入門

そして価値は行動を動機づける軸にもなります。
価値が明確になっていることで自分が困ったり悩んだ時にどうすれば良いのかが明確になるのです。

● ゴールと価値の区別を

それでは価値を見つけましょう!とすると、「よりいい仕事に就きたい」「結婚したい」「子供が欲しい」「いい車に乗りたい」といったことが出てくることも多いかと思います。
ただこれらは、価値ではなく、ゴールです。

価値:毎日続けられること
ゴール:所有したい、達せしたいこと

とするとわかりやすいかもしれません。
つまり、結婚は基本的に一度したら終了です。いい仕事に就きたいも、いい車に乗りたいも同様、達成してしまったら終了です。
それでは価値とは言えません。

価値は、「人に優しくありたい」「家族に愛情深く接したい」「仕事で困った人を助けたい」「健康でいたい」など、毎日実践できる事柄になります。

これらの内容であれば、どのような状況でも価値に沿った行動をすることが可能です。
自分の価値だと思っていることが、目標になっていないか今一度考えてみても良いかもしれません。

● 価値は包括的な性質である

価値と目標の違いについては分かったとしても、それでも自分の価値がわからないという時もあるかと思います。
そんな時は、何かをする時に、それをどのようにしたいかを考えてみてください。
その「どのように」の部分が価値になります。

仕事をする→どのように仕事をしたいのか。
育児をする→どのように育児をしたいのか。

仕事をする→自分の仕事に責任を持って丁寧に行う
育児をする→子供が自分で考えて行動できるように関わりたい

このように考えると、そのために何ができるのかといった行動に繋がります。

● 価値は望ましい行動

価値は、すべきことやしなければならないことではありません。
上記でも記載したように、自分が行動に求めている性質になるため自分が何を望んでいるかが重要です。
そういった視点で考えてみてください。

今日は価値について少し簡単に書いてみました。
価値がはっきりとすることで、自分が取るべき行動もわかってきますし、変わってきます。
変化が激しい昨今においては、自分の価値をどこにおくかがより重要なのかもしれません。

それでは。
Naoki



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?