見出し画像

オニックスのめちゃくちゃ美味い佐野ラーメン

スーパーで見つけた。初めて見た。
パッと見て「美味そう!」と思ったが、何より買いの決め手だったのは販売会社だった。
それは【(株)オニックスジャパン】という栃木県の会社。
俺はその会社が大好きなんだ。
だいぶ前、このnoteに「めちゃくちゃ美味い蕎麦があってだな...」という話を書いたが、その蕎麦の販売会社もオニックスだった。(もう15年ほども前の話だ)
あの蕎麦の風味と、まるで店で出てくる本物志向のツユ...あぁ、思い出したら蕎麦も食いたくなってきた...と、話は脱線したが、とにかくそんな確実に美味い商品を販売している会社さんだ。こりゃ間違いないということで、そのラーメンを買ったんだ。
ちなみに製造会社は同じく栃木県の【(有)大西製麺】さん。(蕎麦も大西製麺さんの製造だったのかなぁ。そこは覚えておらず申し訳ない。もしかして両社はタッグを組んでいるのだろうか...)
スーパーに売っていたその佐野ラーメンの脇にはポップがあった。そこには「オニックス」と添え書きがしてあったのだが、俺はその文字を目にした瞬間、「なにっ!?」と目を見開き、そして急激にテンションがアップしたのを覚えている。(そして恐らくだが、ニタァと気持ち悪く微笑んだと思われる)
「キターーッ!あのオニックスか!」と、かつての蕎麦の風味を一気に思い出し、間髪入れず、その佐野ラーメンを手に取った。
そして家に帰ってすぐに食した。
いや...やっぱり美味い...美味すぎるぜ...
オニックスさん、大西製麺さん...最高だぜ...
スープが好みの味だった。言えば「喜多方ラーメン坂内」のような味。あっさりさっぱり、懐かしい飽きの来ない、そしてクセのないシンプルな醤油味。スープを口にした瞬間、「あぁ、はいはい。」という、わかりやすいインスタント感の味じゃないのがいい。
食べ終わった後、オニックスをぜひ応援したいと思い、上場しているなら株を買いまくろうと思ったが、残念ながら上場はしていなかった。
俺、オニックスさんが上場したら、絶対にその株を買う。もちろん大西製麺さんのもだ。
あんな美味いスープを製造している会社さんだもの。
あ、あと、オニックスさんのホームページを見て、こりゃ間違いねぇ会社だと確信したことがある。
そこには社長さんの商品に対する姿勢が書かれていた。その内容が実にシンプルなのだ。
体裁を整えた美しい言葉ではない。
平易な言葉で、実に率直な温かみのある言葉であった。
上っ面の綺麗に整えられた文面ではない、心のある言葉、文体。
俺はそれを見て、「あぁ、通りであんなに蕎麦とラーメンが美味いわけだ。」と納得した。
俺はこれからもオニックスさんの商品を買う。
俺が住んでいる地域のスーパーではなかなか見ないが、オンラインショップをやっていたので、次回、佐野ラーメンはそこで直接買おうかなと思っている。
ありがとう、オニックスさん、大西製麺さん。
大好きだぜ。

↑食べかけ。ほんとはもっと麺の量はあります。1/3くらい食べた後の撮影。
このスープの色が最高なんだ、これまた。

#オニックス #オニックスジャパン #大西製麺 #佐野ラーメン #ラーメン #蕎麦 #そば #ソバ

ごめんなさいね〜サポートなんかしていただいちゃって〜。恐縮だわぁ〜。