マガジンのカバー画像

#最近の学び 記事まとめ

894
「#最近の学び」への投稿をまとめました
運営しているクリエイター

#本質

進行方向リバーシブルなデザイン③ - 市街地の一方通行路

 今週、某局のワイドショー/ニュース番組でも複数回特集されました📺  その見出しは『危険・逆走車多発・通行方向・通勤時間帯だけ逆に』のような感じです。一部の方はご覧になったかもしれませんね。そうではないとう方も、これらのキーワードと以下のスクショ📸から想像力を働かせてみてください💡  幹線道路というよりは「市街地の中」。とはいえ大都市域内。とりわけ初めて訪れた人であれば、〔戸惑い〕〔逆走という交通違反をしてしまう〕〔事故惹起のリスク大〕というところ⚠  その《一方通行規

異文化/慣習に関する誤認と類似懸案〜公共の場所での〇〇

 《外国人観光客による”路上飲み”が増えた》とメディアニュースやワイドショーなどで報じられるのを何度も見掛けます📺  どうやら『日本の文化』だと勘違いしてしまっている例が少なくないようで、来訪の折に「自分も」と実行する思考になりがちのご様子。〔自国では法律で禁止されているためにそれからの解放〕というのが動機の一部にもなりつつ、むしろ、「郷に入りては…」ではないですが”倣って”の心理に寄っているのでは、との見方をする評論家もいるようです。  日本の法律が緩いから、という捉え方

滑走路の入り口に書かれた数字のデザイン《後編》 +

 昨日の記事からの続きになります。  まだご覧になっていない方は、先にコチラ👇から進めて頂くと、より楽しめますよ😏  空港の旅客機✈  次のようなことが気になったことはありませんか? 離発着/滑走の際、どちら向きなのか あるいは、 何故チェンジすることがあるのか --- 🤔    例えば関西空港は、北東向きの【06】と南西向きの【24】との比率がほぼ半々の運用状況/どちらがメインというわけではない ように感じます。 ※一応言っておきますと、便ごとに入り混じるように逆方

QRコードや顔認証へ - 自動改札機のデザイン④

 昨日upした前稿でも述べた《機器設計での要件》とは --- ”インターバルが詰まって”連続的にレーンに進入してきても適確に〔個別認識〕ができなければならず、そのためのセンサーが高精度になっている  という点でしたが、寄稿時(2024年6月)の実状現場の最新機器においては、どのような進化がみられるのでしょうか🤖  キーワードは本稿のタイトルに含んでいます📖 ①QRコード ②顔認証 です。 ※①の方については『全く目新しいものではなくて実は先駆けがあった(南日本のモ

交通関連機器メーカー特集 - 自動改札機のデザイン③ +

 次編の④へと繋がるintroductionとしまして✍  日曜朝放送のテレビ番組『がっちりマンデー』にて紹介された題材について記した過去記事の再掲からです📖~こちらはかなり古く約4年半前のもの  〔鉄道駅の自動改札機〕など、交通関連領域多岐に渡る基礎設備を供給している某企業の紹介を受けまして📺  当時の番組を視聴した際 --- 。  これまで、当方のnoteでは関連稿をいくつもupしてきたこともあり、〔誤りが無かったか〕〔記述が”古く”なってしまっていないか〕〔追記・補足

脳トレ例題/巷のクイズの深堀⑯ - ピザ1枚or2枚?

 選択肢が用意されていて、「どちらの方が‥‥」系の2択クイズを皮切りに、応用思考へと展開しています。  再び、テレビのクイズ番組由来の算数問題から📺    例えば『クリスピータイプ』で”みみ”の部分を感じさせない仕上がりになっている‥との想定/純粋な気持ち(笑)で選ぶとすれば、つまり、 ①②のどちらが大きくておトクでしょうか?🤔    算数の問題ですね☝     👇 ☟ (答え) ☟ 👇     ① 15 x 15 x 円周率 = 225 x 円周率 ㎠

脳トレ例題/巷のクイズの深堀⑪ - 四則計算クイズ《後編》 +

 昨日の記事内では算数的クイズを(受け売り)出題し、その正答をお示ししました。ごく優しい計算。時間が掛かるか否か、がポイントのクイズ形式。 未読の方は、まずコチラをどうぞ🙋    前稿を受け、「貴方ならどう考えますか?」を深めます・・📖   クイズ問題を再掲します📖  テレビでは、〔正答〕が公開されても「このように考えると”近道解答”できる」系の言及が端折られてしまうことも散見され残念です😞 貴方はどのような方針で 解答に臨みましたか?  ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈

北極のアイスキャンデーのデザイン +

 NHK Eテレの『ピタゴラスイッチ』内でも登場📺普段は以前の放送回のリピートや編成内部のコーナーの再組み入れ等、〔既視感〕どころかVTRを反復使用されがちなのですが、もちろん何割かは新たに収録されたものが組み込まれていて、それに注目しています👀  デザインの話や”気付き”好奇心をくすぐられる題材は年齢に関係なく😅  今日「初回放送」となった『地下ゴラスイッチ』のコーナーのテーマは《ななめの理由》。  以下の内容にてmy note でご紹介したデザインの話と同じものでした

桜餅の葉のデザインとファンクション +

◆桜餅には、〔関東風〕と〔関西風〕があり互いに異なる - 『三色おはぎ』の顔ぶれが異なるのとも似て🤔 ◆添えられる《塩漬けした桜の葉》を食べる人と外す人とでは前者がやや多数派である という雑学話について展開する記事ではありません🙅    こちらの画像で見られる商品は、〔関西風〕とされるようで、今や全国的に見てもこちらの方が「桜餅たる姿」と人々に認識されることが多いようです。  が、近年になって”変化球”な商品が見られるようになって少し驚きました。そのデザインについて、以

PCショートカットキーの効用と目的のデザイン +

 と、過去記事における冒頭分をそのまま転載してみました✍  ですが、今日は少し異なる角度からの考察になります🤔 ~語句使いからは「仕事術寄り」なテーマ感がありますが、普段の生活にも大いに関連する『本質思考』です。よって再掲を織り交ぜながら重ねがさねお伝えしていきます📖   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    『ショートカットキー』というPC用語については、誰しも一度は聞いたことがあるかと思います。そして一定数の人が実際に多用していたり、頻度がゼロに近くても「そういうものが

名前の英字表記のデザイン③~道路の案内標識

 街を歩いていて、車に乗っていて、必ず見掛ける(広義の)標識のうち、行先や地名の記載がメインになっている系統について。  その中でも特に絞って挙げると、【交差点や通りの名前】の類はどうでしょうか🤔  昔は日本語表記のみだったものが、いつしか英語が付されるようになってきて、さらに近年ではその英語部分に「加工(修正)した形跡」がみられる事例が多く見受けられませんか?  例えばこのような感じ👇  手直しした後があるとつい、「元はどうであったのか」「修正する動機や理由は何か」な

聞き流す?引っ掛かる?CMフレーズのデザイン

 「違和感を抱いている」という人はおそらく稀少/一部の人は「言われてみれば🤔」と共感を持ってくれるかもしれない… そんな”気付き”題材シリーズ📖 を、前稿に続いて✍   📺 🎤 📺 🎤 📺   拡販のための宣伝文句 「それ、言っちゃう?😵‍💫」  (1)関西売上ナンバーワン!  【発信者側の意図】は汲み取れます。当社は実績のある業者なので信頼があり、ご用命ください🙋と。  そこで、信憑性のある数値としての〔売上〕 --- 業社目線での指標として重視されるのは言わず

装備厳重化した自動販売機のデザイン +

 ほとんどの一般生活者にとって直接的には関係ないもの 系の街角発見!  👇の写真をご覧ください(p_-) 【新しく設置された駐輪場の精算機 - 上段の二種】 及び 【比較的年季の入った自動販売機 - 下段・同一機】 という二つの例に共通する部品がありました。  ひと目見て👀これがどのような工夫配慮に拠るものか、察しがつきますでしょうか?    本体の内部に通じるドア(と言っても前側の全面だったりします)を施錠する鍵穴がここにあって、それをガードするためのものです。つまり

頭を守る安全器具の呼び方のデザイン +

 これは乗用車🚙の運転席です。  後頭部に位置するこれの名称を知ってますか?  『ヘッドレスト』と呼ばれています。ただし、その意味について、間違って捉えられがちですので再掲することにしました📖    (名前を知っている知らないに関わらず、)”レスト”だから「頭を休める場所」と思ってしまってませんか?下の写真の右側『フットレスト(=左足の安置所)』とは言葉の意味合いが異なります🙅  さて、どういうことでしょうか?今回は少しだけ、英語と国語のお勉強も兼ねていますよ👍