マガジンのカバー画像

#ゲーム 記事まとめ

1,188
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
運営しているクリエイター

#ゲーム開発

【ゲーム開発】質より量が大事!?個人ゲーム開発の成功法則とは

◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 私は、これまでに10本以上のゲームを作ってきました。その中には、ヒットしたゲームもあれば、失敗したゲームもあります。 それらを振り返って感じたことがあります。 それは、「ゲーム開発の初期においては、質より量が大事」ということです。 今回は「質より量が大事」をテーマに話していきたいと思います。 ◆ なぜ最初は量が大事なのかえっ、質より量?そんなこと言っても、ゲームはクオリティが命じゃないの?と思うかもしれません

「漢字でGO!」開発者 Micelle(みせる)様 開発秘話インタビュー

ツクール開発部です。 「漢字でGO!」制作者のMicelle(みせる)さんにインタビューを実施させていただきました。 YouTube等では多くのインフルエンサーに、配信や動画「漢字でGO!」が取り上げられ大きな話題になっています。 「漢字でGO!」はRPGツクールMVで制作いただいております。 「漢字でGO!」を開発しようと思い立ったきっかけから開発中のお話、またMicelleさんご自身のことや今後の展望についてお伺いいたしました。 漢字が好きで小さい時からRPGツク

ゲームデザインと、それをどう伝えるか

ここ1年くらいバードヒーローというゲームを作ってまして、 それがある程度お見せできるものになってきたので、 試遊版として公開することにしました。 正式なリリースはもう少し先で、まだまだ作ってたりしますが・・。 ほど良い区切りなので考えてきたことをnoteに書いてみようかと思います。ざっくりと「ゲームデザイン」と「ゲームを伝える」というテーマです。 ゲームデザイナー視点とプロデューサー視点の話です。 興味がある方はどうぞ。 バードヒーローの概要プレイヤーが鳥に乗るアクションゲ

マリオのUIがフラットデザインになった日を知っているか 〜 【視伝研】UIデザインの歴史を紐解く

今回の視伝研テーマは【UIデザインの歴史を紐解く】です。 年表形式でUIデザインの歴史を作りながらメンバーと意見を交換しました。PCやスマートフォンのOSのUIはもちろん、乗り物の操縦桿やSNSのデザインなど、さまざまな観点で資料を集めてみました。 そこで、元ゲーム屋の性として、個人的に楽しくなってしまうのはやっぱりゲームUIの歴史なのですが… なんか、ゲームのUIってこんなイメージありませんか。 もちろんこういうのを作れることは大事なんだけど、「ゲームでよくあるやつ」以

「まずは小規模なゲームから」に聞き飽きた人のための中規模ゲーム制作手法

■前説この記事は、Unityゲーム開発者ギルド Advent Calendar 2022に投稿した記事をリファインしたものとなります。UGDGアドカレは他にも知見になる記事が多くあるので興味ある方は見てみましょう。 ■前節みなさん、ゲームを作ったことはありますね。 みんなゲーム作ってる人ではない? そうですね。 でもたぶんここ読んでる人の多くは一本位はゲームを完成させている人だと思います。 というかそれが前提です。 ところで、ネット上の多く存在するゲーム制作講座、何かし

歩いていて楽しいダンジョンの作り方

ダンジョン、作るの得意ですか? なんとな~くマップタイルを敷いてみたり。 なんとな~く分かれ道を作ったり。 なんとな~く行き止まりに宝箱を置いたり置かなかったり。 なんとな~く敵を配置してみたり。 なんとな~く謎解き要素を入れてみたり。 していませんか? ダンジョンってそれっぽく作ることは簡単なんですよ。 ただ、そうして作られたダンジョンが面白いかどうかはまた別です。 ぶっちゃけ、 というのが現実じゃないですかね。なんとな~く作ったダンジョンが、なんとな~くつまらない

TEAM UP!CAMP!vol.1 -- 大切なのは「一歩踏み出す勇気」! CAMPを通してチームアップが成立したクリエイターさんをご紹介

皆さんこんにちは! チームでゲーム制作するにあたって、一緒にゲームをつくる仲間をどうやって見つけるのかはとても重要ですよね。 今回は「集英社ゲームクリエイターズCAMP」をきっかけにチームアップが成立したクリエイターさんをご紹介したいと思います。 お話を聞いた人 出会いのきっかけはCAMPのポートフォリオ! 仲間を見つけるために大切なこととは――まず自己紹介をお願いいたします! 葉山さん : KENEI DESIGNの葉山です。『ONI(仮)』のディレクターをしています

【受賞者インタビュー】クレイジーなクリエイター集団⁉ “和風サイバーパンク”ゲーム『浮世/Ukiyo』の開発メンバーに話を聞いてみた!

「これはフィギュア化してほしい!」。そう思わせる個性的なキャラクターを採用したストーリードリブンのアドベンチャーゲーム『浮世/Ukiyo』。ゲームの世界に入り込んでしまった主人公であるサムライネコのカイ、そしてフレンドたち。彼らの舞台となり、ゲームを象徴するのが「UKIYO」と呼ばれる“和風サイバーパンク”空間のグラフィックだ。 昨年開催されたインディーゲームの祭典「BitSummit THE 8th BIT」では、そのグラフィックが高く評価され「VISUAL EXCELL

【今注目の中高校生ゲームクリエイター】 Unityユースクリエイターカップ2021入賞者インタビューを公開

2021年12月12日に開催された、全国の高校生や高専生、および小・中学生によるゲーム開発の全国大会『Unityユースクリエイターカップ2021』。 そこで入賞した学生たちのインタビューを、Unityユースクリエイターカップ公式サイトで公開しました。 優勝:宮城 采生 (13) 、洛星中学校(京都) 2018年の大会に若干10歳で本選出場し、唯一の小学生ながらゲームデザインからプログラミング、サウンドまで独力で制作した『オシマル』で準優勝を獲得。そこから30以上のミニゲー

フリーゲーム制作からインディーゲーム開発に移って良かったこと・辛かったこと

少し前までは別世界だったフリーゲームとインディーが、もはや垣根を超えつつある今日のこの頃。 そんな折「今まで無料で公開してたけど、もしかしたら私も……ゲームで収益得られるかも!?」と思っている人も多いのではないでしょうか? 何を隠そう、わたしもIbに影響され探索アドベンチャーフリーゲーム制作からゲーム制作沼に入ったひとり。 なんだかんだで今はunityで、スマートフォン向けゲームをリリースした、インディーゲーム開発者となっています。 インディーゲーム開発者は数あれど、じぶん

「自分の考えた衣装デザインを最強のイラストレーターさんが描いてくださるのが 最高に嬉しいですね!」 | カカリアスタジオ スタッフアドベントカレンダー2021 - Day.15

この記事は「Happy Elements カカリアスタジオ スタッフアドベントカレンダー2021」の15日目の記事です。 今回のアドベントカレンダーでは、Happy Elements カカリアスタジオのスタッフに『カカリアスタジオの仕事』をテーマにインタビューを行っています。様々な職種のスタッフが、どんな仕事を担当したのか、普段どのような考え方でモノづくりをしているのかをご紹介します。 2021年のアドベントカレンダーの15日目は『あんさんぶるスターズ!!』チームのイラス

1年半かけて作ったオンラインFPSゲーム「QUICAL」が失敗した話

この記事は全文無料で読めます。 もしよければご支援していただけると助かります。 自己紹介どうも皆さんこんにちは、普段ゲーム開発をしている大学生の坂すたじおです。最近は専らオープンソースの工業ゲーム「moorestech」の開発をしています。リポジトリにいいねしてくれたらうれしいです。ついでにDiscordサーバーに入ってくれると嬉しいです。 なぜこの記事を書くのか私はFPSゲーム開発の過程をゆっくり実況にして投稿しているのですが、その影響か私と同じようにFPSゲームを開発

有料
500

頭が痛くならない「ダメージ計算式」の基本の話

戦闘のあるゲームを作るなら、考えないといけないのがダメージの計算式。でも、計算式のコツとか基本とか調べると、小難しそうな話が出てきて め、めんどくせぇ~ ってなったりしませんか?私はなります。色んな計算式とその特徴を羅列されても、よくわかんなくなっちゃう。 とはいえ私もゲームデザイナーの端くれなので、ダメージ計算式を考える機会がそれなりにあります。そして他人の作った変な計算式に苦しめられることも、いっぱいあります。泣きたい。 大元の計算式が悪いと、それを利用してバラン

個人ゲーム開発者向け情報まとめ

個人ゲーム開発者さん向けのイベントなどの情報が多くなってきたので、自分用にまとめてみました。2021/9/1時点での情報です。 講談社ゲームクリエイターズラボ 第2期メンバー募集クリエイターさんへの1000万円支給で話題になった講談社さんのサポート企画、第2期メンバーの募集が始まりました。 コロコロコミックでもゲームコンテストを開催講談社、集英社に続いてついに小学館もゲーム開発コンテストに参戦です。9/15ごろにコンテストの情報が解禁されるみたい。要チェックです。 集英