マガジンのカバー画像

#マーケティング 記事まとめ

1,366
#マーケティングのタグがついた記事を中心に 、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

『マーケティングの仕事と年収のリアル』感想と活かし方 #マーケリアル

『マーケティングの仕事と年収のリアル』(ハッシュタグ #マーケリアル )という本を読んだ。発売日はついこの間、18日だったが、事前の期待通りに興味深すぎて一気読みした。普段は読みたいと思いつつ積読になるばかりなので、こんなに早く読み切るのは非常に珍しい。 自分のキャリアとの照らし合わせとともに、主に中小の事業会社、支援会社を見てきた視点で感想をまとめる。 このnote筆者の属性について感想に偏りが出ることを鑑み、はじめに私自身の属性の話をする。 私は、中小企業の広報担当

データサイエンティスト養成読本『ビジネス活用編』の4章を全公開します

Hikaru Kashidaです。 2018.10.30発売の 『データサイエンティスト養成読本』の第4章を執筆させていただきました。せっかくなので、僕が執筆した章についてこちらのnoteで全文を公開しようと思います。 書籍の方を購入したい方は店頭もしくはこちらからどうぞ。 ※ 当然ですが、編集了承済みです ※ 一部書籍版とは微妙に編集されている箇所もあり、完全一致はしません 嬉しいコメントいっぱい頂いています〜 以下原文です。 序文メルカリはいま世界的に急成長

ブランディングという言葉が嫌いな2人によるブランディングの本質の議論

2016年に開催されたアドテック関西2日目の基調講演のメモを発掘したので、ちょっと古いメモですが、こちらにも共有しておきます。 ライトパブリシティの杉山恒太郎さんと近畿大学の世耕さんによるブランディングについての議論が、期待通りの考えさせられる議論でした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ライトパブリシティ杉山浩太郎 ・元電通だが、今はライトパブリシティに入ることができた。  (ライトパブリシティはデザインの聖地と言われている会社) ・今は、広告やマ

ニューヨーカーから支持される「Daily Harvest」のブランディング戦略

ニューヨークで大人気の「Daily Harvest」「Daily Harvest」は、2015年にニューヨークで誕生した、新鮮なスーパーフードを使ったスムージーを提供するお店です。 カップには冷凍されたオーガニックフルーツやスーパーフードが入っており、冷凍庫から取り出して、カップの中に入った食材をミキサーに入れるだけで、美味しくて栄養たっぷりなスムージーを簡単に作ることができます。 スムージーを作る際に多くの人がネックに感じるであろう、「色んな種類の食材を購入する面倒」で

編集者の仕事のほとんどはマーケティングだから、この本は絶対に読んだ方がいい

このnoteには編集者として得た学びや気づきを書くようにしているので、本の紹介はしないつもりでした。 けれど、同じチームの柴田が担当した山口義宏さんの『マーケティングの仕事と年収のリアル』が、若手編集者に絶対に読んでほしい内容になったので、ここで取り上げさせてもらいます。 ◆          ◆ 以前から、ビジネス書の編集者と本質的に近いと感じていた職種が2つある。1つはベンチャー・キャピタリスト(VC)で、もう1つがマーケターだ。 VCは、乱暴にいえば、将来有望な起

インターネットが殺したのはマスメディアのビジネスモデル(ジェフジャービス)

去年1月に開催されたヤフーさんと日経さん主催のMediaxTech2017の基調講演は、個人的にもメチャ影響を受けてる ジェフ・ジャービスさんでした。 今更ですが、速記メモをこちらにもシェアしておきます。 残念ながらドクターストップで飛行機に乗れなかったそうで、壇上にPCがこちら向きに置いてあるという、少しシュールな写真のスカイプ講演でしたが、非常に示唆に富んだ前向きな講演でエネルギーを頂きました。 スライド無しで英語で喋り続けておられたので、英語力の足りないところを想像し

「マーケティングの仕事と年収のリアル」感想まとめ #マーケリアル

10/18に発売された拙著「マーケティングの仕事と年収のリアル」の感想~書評投稿を収集したまとめ記事です。購入を迷っている方の参考や、読んだけど他の人はどういう気づきを得たの?の参考になれば幸いです。*こちらのピックアップ内容は時々Updateしていきます まずはTwitterでのご感想。ブログでのご感想。 ・ののさんのグラフィックレコーディング書評(わかりやすい!) ・なつみさんの書評 ・ゆきなつさんの書評 ・島袋孝一さんによる紹介書籍の一覧(便利!) ・MAS

【後編】「8つの流派」を知らずして、マーケティング業界は語れない!各流派の欠点を感じさせる人は「段位が低い」?! #マーケリアル

 マーケティング業界の「8つの流派」。残りの4つも一挙公開です。10/18発売の新刊『マーケティングの仕事と年収のリアル』から、マーケティング職の方はもちろん、より広い職種の方にも通じるテーマをお送りするnote投稿連載。前回から2回にわたり、仕事のスタイルや判断基準が異なるマーケティング業界の「8つの流派」を紹介しています。流派のクセを知れば、上司や交渉先とのコミュニケーションに活かせるうえ、自分と会社の相性も見極められます。さて、あなたやあなたの上司はどの流派?(イラスト

【前編】「8つの流派」を知らずして、マーケティング業界は語れない!上司や交渉相手の流派を知れば、交渉も転職もうまくいく! #マーケリアル

 マーケティング職としてステップアップしていく道筋とそのポイントをまとめた新刊『マーケティングの仕事と年収のリアル』から、マーケティング職の方はもちろん、より広い職種の方にも通じるテーマや関連する対談をお送りする本連載投稿。今回から2回にわたり、仕事のスタイルや判断基準が異なるマーケティング業界の「8つの流派」を紹介します。流派のクセを知れば、上司や交渉先とのコミュニケーションに活かせるうえ、自分と会社の相性も見極められます。さて、あなたやあなたの上司はどの流派?(イラスト:

デジタルによって何もかもが効率化されている一方で、本気で手間をかけているものに人が集まってくる時代

昨年のアドテック東京2017初日最後の基調講演は、ほぼ日の糸井重里さんと、JR九州でななつ星を手がけた唐池さんという異色の組み合わせのセッションでした。 メモを発掘したので、こちらにもシェアしておきます。 「楽しいがすべてを超える」というテーマだったので、一体何を議論するのかなと気になってたのですが、糸井さんがメインテーマとしてあげたのは「メディアを作る」とはどういうことかをあらためて考えるということ。 漫談的な軽妙なトークも交えつつ、いわゆるデジタルマーケ業界を支配しが

透明コーラのマーケティング施策について1時間で考えてみた

コカ・コーラ クリアって知ってますか?(私ずっと透明コーラって呼んでた…) 従来だとアメリカ本社で商品企画してるらしいんですが、コカ・コーラ クリアは日本で商品企画され日本限定商品として発売されました。 ちなみにアメリカでは15年くらいまえに透明コーラをペプシとコカ・コーラが発売して、どっちも生産中止になってます。 で。 日本でも案の定、夏の終わりとともに店頭からだいぶ姿を消した(少なくとも私のまわりでは)透明コーラについて、ちょっと調べてみました。 なんでコーラを透

マーケターとして、年収1000万円を超える人、超えない人の違いとは? #マーケリアル

*本記事は、ダイヤモンド・オンライン掲載の内容に、noteだけの独自追記をしたものです  「仕事の面白さを重視しているので、お金にはさほど関心はないんです」--これは、どんな業種・職種であれ、若い方に定番のリアクションでしょう。  たしかに、新卒で働き始めてから2~3年程度は、目先のお金の事は考えすぎずに仕事に専念するスタンスが重要です。しかし、20代半ばを超えても、自分のキャリアやお金のことを考えないままでいると、大きな機会ロスをする恐れがあり、ギアチェンジが必要です。

上場企業の某経営者に「マーケティングをやりたいと発言する学生は信用してないんだよね」と言われた話

みなさん、こんにちは。柏のひとという名前で、いつもTwitterに生息しています。 タイトルの意味には後ほど触れますが、最近タイムラインでマーケティングとブランディングに関する考察がよく流れていて、自分も久しぶりに「そういえばそれぞれの違いってなんだっけ?」と整理する機会がありました。 キッカケは、以下のツイートによる言及でした。 「マーケティング」と「ブランディング」の違いに言及する前にこちらの図は、 ・マーケティング(Merketing) ・広告(Advertis

マーケティングとブランディングの違いって何だろう?Twitter談義から考えたこと

正直、マーケティングとブランディングの違いなんて考えたことなかったです。 このTwitterでの体当たりを頂くまでは・・・ この流れからの ↓↓↓ 突然の振りに慌てましたが、Twitterの魅力を感じた体験でした。 せっかく考える機会を頂いたので、noteでも整理してみました。 自分がTwitter討議で、マーケティングとブランディングの違いについては、下記の通りに定義しました。 マーケティングとは? ブランドが顧客の認知シェア・市場シェアを獲得して、 組織が持