マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,077
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

#デザイン

今週のグッドデザインを紹介します(7/22〜7/26)

今日は、7月4週(7/22〜7/26)のとれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します! 7/22 商業施設[尾州ビレッジ] 長年駐車場だった駅前の一等地に、人々が集い、まちへと歩き出す賑わいをうむ商業施設。 7/23 食品容器[セブン‐イレブン環境配慮型容器 ープラスチック食品容器のCO₂削減の取り組みー] 製造時に着色・印刷工程を減らし、排出されるCO2を年間811トン削減したプラスチック食品容器。シンプルなカラー設計で売り場全体がクリーンな印象に。 7/24

もう配色に迷わない!説得力のあるデザインにする「色選び」と「配色」のコツ

みなさんはデザインする際に 「目立たせたいから、とりあえず赤をたくさん使っとこ!」 「黄色が好きだから、このデザインも黄色にしちゃお」など… なんとなくの感覚でカラーを選んでしまい 「なんか違うな?」「なんかダサい…?」となったことありませんか? 実はそのカラー選び!めちゃくちゃ間違っています!! デザイナー初心者さんやデザイナー以外の方が陥りやすいミスです! つい感覚で選びがちな「色」ですが、 全ての色には意味があり視覚的に及ぼす影響力もとても大きいです。 今回は、

YOUTRUSTのバリューをデザインした話

こんにちは、株式会社YOUTRUSTへ2024年4月よりクリエイティブディレクターとしてジョインした根本と申します。 事業会社のクリエイターとして、制作過程の裏側を発信し、同じように戦うどなたかに、少しでもお役に立てたら、と思い書いております。駄文の連続になるかと思いますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 副業デザイナーだった私が関わった経緯そもそもは、2022年より副業でデザインを色々とお手伝いさせて頂いていた事もあり、YOUTRUST社内の雰囲気はなんとなく感

RAKSULのデザイナーとしてこれまでの業務の振り返り

こんにちは、RAKSULのデザイナーの前田です。 RAKSULのデザイナーとして入社し、早くも4ヶ月(2023年12月現在)。 この間に私が行った業務について是非ご紹介させてください。 自己紹介はじめまして、前田駿と申します。 出身は栃木県で、最近の趣味は将棋(高校の時に始めたのですが再燃しています)と現代思想の書籍を読むこと(かじりたて)です。 前職前職は事業会社のデザイナーとして 1.新規/既存事業のブランディング フード、ファッション、ビューティーなどの小売業を中心

第6回:デザインで人の行動を後押しするには

私たちDNPコミュニケーションデザインは、情報コミュニケーション分野において、常に新しいアプローチや手法を追求しながら、より効果的なコミュニケーションを実現するために努力をしています。 先日、私たちはサービスデザイン・ラボ(SDL※)の支援のもと「デザインシンキングをベースとした行動デザインワークショップ」を開催しました。このワークショップでは、参加者がデザインシンキングのプロセスを通じ、問題の解決策やアイデアを見つけ、行動デザインを実践するスキルを身につけられるように設計

私が大切にしているコミュニケーションデザイン

こんにちは!今日は、私がお仕事をする上で大切にしている コミュニケーションデザインについてお伝えします! いいな、素敵だな、と思うデザインやプロダクトはその裏側にたくさんのプロセスがあります。その一端を担っているのがコミュニケーションデザインです。 コミュニケーションデザインの考え方は、デザインに関わる人だけではなく、あらゆるお仕事や暮らしに繋がっています。この記事を読んで、少しでも身近に感じていただけたら嬉しいです。 1. コミュニケーションデザインの基礎知識1.1.

2年目デザイン職にインタビュー。社内イベント「Designer's Meeting #14」

みなさんこんにちは。 MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの川上です。 以前のnoteでもご紹介しましたが、MIXIでは社内デザイン職の相互理解を目的にナレッジシェアイベント「Designer’s Meeting」を行っています。 毎回、社内にあるたくさんのデザインの知見や学び、気づきなど生の声をシェアしています。 14回目の今回は、2023年入社の2年目に突入したデザイン職5名に、入社からの1年を振り返り、印象に残っている業務や次

今週のグッドデザインを紹介します(7/16〜7/19)

今日は、7月3週(7/16〜7/19)のとれたてグッドデザイン4点をまとめてご紹介します! 7/16 賃貸住宅(リノベーション)[ストリートキッチンハウス/Y's house RD-12] 道路と土間に隣接する大きなキッチンと外部カウンターによって、街に開かれた賃貸住宅。 7/17 ビデオコラボレーションシステム[CS-800/CS-500] 対面で話しているときのような創造的なコミュニケーションの場をつくりだす、空間に溶け込むシンプルでモダンなリモート会議ツール。

Design Sightで組織を変える。 -"デザイン"意識を高めた実践的UI/UX講座 -

こんにちは。最近、美しいサイトを見つけてはXで宣伝しています。 プロダクトマネージャー/プランナーの小島です。 私は、昨年度アルファ室部内にてUI/UX講座を開講しました。 その内容は、単なるUI/UX基礎講座としてではなく、 組織の"デザイン"の意識を変え、組織を変化させるきっかけの内容になっていたと感じています。 その全容をこのnoteに書くことにしました。 "デザイン"を学んだことがない・あまり知らない方向けの内容です。 長いですが、是非最後まで読んでみてください

KARTE Blocksのオンボーディング施策「はじめてガイド」のデザインプロセス

こんにちは。プレイドのデザイナーの西山 将平です。 現在「KARTE Blocks」というプロダクト開発に参加しており、直近はプロダクト開発と平行して利用体験向上を目指したテックタッチ施策を複数実施しています。 今回は、プロダクト利用開始時の初期設定から実際のアクション実行までをステップごとに解説した「はじめてガイド」というKARTE Blocksのオンボーディング施策にフォーカスして、リサーチから機能リリースまでのデザインプロセスを簡単にご紹介します。 「はじめてガイド

Webデザインの裏側 〜モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオンシップ〜

こんにちは!MIXI デザイン本部 プロダクトデザイン室 コミュニケーションWebデザイングループ(以下、コミュニケーションWebデザインG)のデザイナー、滝本 & 井上です。 コミュニケーションWebデザインGは、MIXIのさまざまな事業に横断的に関わり、事業フェーズに合わせた課題をWebデザインで解決するグループです。 私たちは「モンスターストライク」(以下モンスト)の年に一度の国内No.1チームを決めるeスポーツ大会「モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオン

【座談会】 デザインと技術のプロ集団フェンリルに学ぶ「フォント選びのコツ」

大手スーパーのポイントアプリから国内最大級の動画配信サービスまで、日常に欠かせない数々のデジタルサービスのデザイン・開発に携わるフェンリル株式会社。 デザイン業務に携わる全社員にモリサワのサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」のライセンスを⽀給しています。その活⽤はクライアントワークだけでなく、⾃社制作物や社内レクリエーションなど多岐にわたります。 そこで今回はフェンリルでデザインやディレクション業務に携わる3名にご登場いただき、フォント選びのポイントや

新規事業のブランドデザイン / AND market

このコラムの特徴 空間(体験)を使い企業やブランドを如何に生活者に伝えていくか。博報堂で空間デザインに従事していた僕がいわゆる空間デザイナーと異なるのは、空間デザインにコミュニケーションアプローチをとることです。このコラムを通じて、空間デザインにおけるコミュニケーションデザインとは何かをお伝え出来ればと思います。 はじめに AND marketは、2011年に事業を開始したモバイルサービスストアです。僕はこの仕事でクリエイティブディレクター兼空間デザイナーとしてプロ

「答えは一つしかない」ブックデザイナー・鈴木成一さんに「本の装丁とは何か」を聞いてみた

 何気なく足を運んだ書店。売り場には、題字やビジュアルに工夫を凝らした、色とりどりにデザインされた本が並びます。ふと、気になる表紙の本を手に取ると、思いがけず、ざらっとした感触。ずっしりとした重みを手に感じながら、パラパラとページをめくると、なんだか面白そう!  そんな本との新しい出会いをつくるのが「装丁」。それを作り出すのがブックデザイナーです。  第一人者のひとりが鈴木成一さん。小説からノンフィクション作品、実用書、タレント本まであらゆるジャンルの装丁を手掛け、これま