マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

6,989
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

#マーケティング

【キャリアのお話】広告LPを作ってきた私がUI/UXデザイナーへ転身して気づいたこと

こんにちは! イルグルムのUXデザイン室でUI/UXデザイナーをやっている松尾です。 今回は広告デザインを中心にやってきた私がUI/UXデザイナーに転身して感じたことや気づいたことを発信していきたいと思います。 それでは、よろしくお願いします! 私について株式会社イルグルムにUI/UXデザイナーとして入社し、約半年が経ちました。 私は現在、広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」を中心に、UI設計、ユーザビリティテスト、ユーザーインタビューなどを通してUX上の課題解決

毒の沼地を歩く☠️

こんにちは。 iCAREのクラウドPdMチームのKmatです。 今年こそ数年ぶりにデンマークに飛ぼうかなとコペンハーゲンへの直行便を調べたら、、、2名で70万円超でそっ閉じしました。エコノミークラスとは⁉︎ さて、今回はプロダクトのUXに関する話です。(社内で日報に書いてたものを整理がてら転記編集) 毒の沼地を歩く=インタラクションコスト 先日、社内で仕事へのモチベーションについて話しているときに、モチベーションは日々下がるもので「毒の沼地を歩く」ようなもの。だから上げ

ACC受賞の「不快のデザイン展」に弊社のソリッドシートが展示されました!

はじめまして! 積水樹脂デザイン・マーケティング部のイマガワです。 簡単に自己紹介させていただきます。 積水樹脂に入社してもうすぐで3年経ちます。主にSNSやWeb周り、メルマガ配信などのデジタルマーケティングを担当しており、これからnoteの執筆者としてちょびっと登場すると思いますので、よろしくお願いいたします! さて、今回のnoteでは弊社の製品が展示されたACCを受賞した「世の中を良くする不快のデザイン展」についてご紹介させていただきたいと思います。私、イマガ

小さなブランドを運営することの楽しさと難しさ。D2Cブランド"MYTONE”の魅力とは。

はじめまして。 デザイン会社 and Supply の藤井です! 突然ですが、皆様は " MYTONE (マイトン) "をご存知ですか? MYTONEは、and Supply が手がけるホームグッズブランドです。 noteをご覧いただいている皆様のなかにも、instagramの広告や、商業施設でのPOP UPで見かけたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私は、 MYTONEのブランドディレクターを務めています。 以前の取材記事にて自身の仕事内容やブランドへ

デザインとマーケティング 衝突と協調

デザインとマーケティングの関係について問いを立ててみる。 デザインは、マーケティングに含まれるものなのか。 もしくは、マーケティングは、デザインに含まれるものなのか。 仕事をする中でも、人によって捉え方に違いがあり、日常会話で引っかかりを感じる方もいるだろう。 今回はデザインとマーケティングをどのように位置づけ思考するかを概観し整理することで、両者の関係をどう手なづけていくべきかを考えていきたい。 「マーケティングのためのデザイン」思考まずは、デザインをマーケティングの手

Hello!あたらしい生茶。時代とともに軽やかに進化する『生茶』ブランドのこれまでとこれから

緑茶は、日本のソウルドリンクとも言える存在。かつては急須で淹れて飲むものでしたが、今ではペットボトルでいつでも気軽に楽しむことが当たり前となっています。 お茶の味わい方を変え、楽しみを拡げることに貢献してきた『生茶』。2000年に誕生して以来、23年の間、少しずつ進化をくり返しながら、いつもその時代に寄り添う「おいしいお茶」を追求してきました。 この春、4月4日にリリースした『生茶』のリニューアルに合わせて、ブランドのこれまでを振り返り、これからを考えていく連続企画「読む

デザイン思考とコンセプト実証について

-デザイン思考と品の関係について - コンセプト実証とは?デザイン思考に限らず、 何かの開発を行うとき、 ユーザー調査から、 ニーズとユーザー層をつかみ、 そこからコンセプトを立てていきます。 このコンセプトを出してから、 そのコンセプトを仮説として、 検証することは その先に進む上で非常に重要だと考えています。 デザイン思考を適用する 前回もこのコンセプトの仮説検証に デザイン思考の手法を用いることは 親和性が高いと考えています。 デザイン思考は、 試行錯誤しながら進

【締切迫る】2023年1月~、最先端のデザイン手法=トランジションデザインを学び、社会課題と事業を両立する人材を育てるスクール開催!

こんな悩みをお持ちの事業開発 / サービス担当者 / デザイナーの方、いらっしゃらないでしょうか。 多くの企業が現実に直面している課題として、これからの時代で社会課題とビジネスの両立は避けて通れない時代がやってきます(既にそうなりつつあります)。しかしその一方で、具体的にどうすればいいのかという方法論がないままでした。 そんな中で、2015年に提唱されたトランジションデザインというアプローチが、そうした悩みを解決するための有力なアプローチではないかと私達は考えています。こ

広がるイノベーションと、広がらないイノベーションの違いはどこにある?

ビジネス系メディアでよく出てくる「あ、これ流行りそう」逆に「あ、これは話題になってるけどブームで終わるな」という感覚ありませんか?リサーチを繰り返していると、言語化しにくいけれど、確かに感じる感覚があります。 私たちも多くのクライアントさんとご一緒させていただく中で、トレンドリサーチという形を通じて、様々な先進的なサービスを知ることになります。 しかし、その全てがその後世の中に普及したかというと、そうではありません。なんなんでしょうね、あの「来る / 来ない」っていう感覚。

「UXは儲かるの?」という疑問に対して「儲かるよ!」という話

猫も杓子もUXという時代になって久しく、個別に見ると玉石混交も様々ありますが、さすがに企業がUXに投資することについて一定の理解というか定着が進んできたと思います。 ただそれでも「UXにお金を掛けても儲かるの?」という疑問の声はまだよく出てくるのではないかと思います。 UXという概念というかキーワードは定着したものの、まだトレンドとして言葉だけが先行していて、UXに注目はするけれど、その効果には疑心暗鬼という人も一定数はいるのではないかと思われます。 結論から書きます。

社員・メンバーにおもしろいアイデアを考えてもらうためのワークショップにするための、3つの仕込み(2/3)

こちらの続編です。だいぶ続編が遅くなってしまった、、第二回は<当日設計>今までにないアイデアを思いつく思考のステップを辿らせる、です。第二回もよろしくおねがいします。 👇 前回はこちらワークショップをやる意味=視点を交換する設計の話をもう少し細かく書いていきたいと思います。まず最初にそもそもワークショップとはという話からしてみます。 そもそもなぜワークショップなのか?それは集団のほうがアイデアづくりには向いているからです。 革新的なアイデアは一人のほうがいい、という

サウンドロゴは好意度と購買意向を高める!? 3つの制作ポイントとは

近年、Spotifyやradiko、Voicyなどの音声配信プラットフォームがユーザー数を伸ばし、音声を活用したマーケティング手法(音声マーケティング)が注目を集めています。 このnoteでは、音声マーケティングの手法の1つである「サウンドロゴ」の効果と、その効果を発揮するための制作ポイントをご紹介します。 長くテレビやラジオCMに使われてきたサウンドロゴの効果を改めて理解する際に、ぜひお役立てください! サウンドロゴとは?皆さんは、サウンドロゴと聞いて何を思い浮かべま

有名SaaSのファーストビュー施策まとめ

こんにちは、セールスリクエストの原です。 マーケティングにおいてコンバージョンを大きく左右するLPのファーストビュー。各社が様々な工夫を凝らしています。 今回は有名SaaS60社のLPを閲覧し、ファーストビューで行っている施策(ファーストビュー施策)をまとめました。ファーストビュー改善の参考にしていただければ幸いです。 閲覧対象のLPのURL60社分をリスト化したので、よろしければご活用ください。 フォーム露出 フォーム露出、最近流行っていますね。一般的に「ファース

📚デザイン大解剖! DeNAに所属するデザイナーのスキルを分類してみた。

みなさん、こんにちは🙋‍♀️ DeNAデザイン本部です。 DeNAに入社し日々デザインと向き合う中で、ふと「事業会社で活躍するデザイナーのスキルって、どんな種類に分けられるんだろう.....?」と考えることが多くなりました。みなさんは自身のスキル、デザイナーとしての特徴について説明できますか? DeNA デザイン本部に所属するメンバーも本当に様々なスキルを持ち、複数のスキルを掛け合わせて業務を行っているので、一括りにして説明することは難しそうです。ですが今回は可能な限り分