マガジンのカバー画像

#仕事について話そう 記事まとめ

127
お題企画「#仕事について話そう」への投稿をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

#オープン社内報

【やっぱり】イシダテックの製造部は"自由すぎる"らしい。

イシダテック総務部の小山です。 今回は新卒&中途社員インタビュー 〜製造部編〜をお届けしま…

メンバーの成長が喜びに。新卒3年目で優秀JM賞を受賞するまでの道のり

2021年上半期に個人として優秀JM賞、チームとして優秀アメーバー賞を受賞した山本真帆さん。入…

FIREBUGのカルチャーデックが完成しました!

株式会社FIREBUGは、タレント・アーティストのDXパートナーとして、 デジタルを起点としたIP開…

50

テレワーク推進賞「優秀賞」を受賞したコグニティの働き方【COG TIMES 3月号】

こんにちは!コグるくんです。 このたび、コグニティは「第22回テレワーク推進賞」実践部門で…

仕事を増やしたいライターは、立ち止まって仕事を選ぼう

こんにちは。エディマート代表の鬼頭です。 フリーのライターを経て編プロの経営者となった私…

2021年度振り返り

こんにちは、広報担当の田口です。もうすぐ2022年3月が終わり、2021年度が終わろうとしていま…

限りなく透明に近い、そんな雑談を

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、ものづくりプロジェクトを計画する中で気づいた、雑談にまつわるお話です。情報展開というより、ゆるっとした思いの共有回となります。 耳をすませば、聴こえけれ唐突に一首。 和歌にたしなみある身にはあらねど、思うところありて、詠みけり。 あいかわらず、顔を合わせることが難しい日々が続いていますね。 雑談、してますか? 今日は、誰かと他愛のない話をしましたか? それはまさに『ささやかな、さ

25歳での無謀な起業から20年を振り返って思う大事なこと。

いつもお読み頂きありがとうございます! 気が付けばnote記事も51本目、週1回更新で約1年分に…