マガジンのカバー画像

#写真 記事まとめ

999
写真や撮影テクニック、写真に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

+28

自然未来 翼緑

PHOTOSHOP / フォトショでメイク落とし !?

んにちは。 札幌を拠点とし活動中のレタッチャーの大谷キミトです。 今回のYouTube動画は... フォトショでメイク落とし!! メイクをある程度落とし、全く別のメイクにするという動画です。 無料です。 今回のポイントは色変更なども使えるテクニック 描画モード(合成モード)とトーンカーブをメインで使います。 1.メイクを落とす 2.新たにデジタルメイクを施す それでは早速やっていきましょう! 元画像 1.メイクを落とすメイクの落とし方は簡単 まずかなり濃

SNSを気にしないようにしたら写真がとても楽しくなった

皆さん、写真を楽しんでいますか? 写真疲れ、していませんか? ご挨拶が遅れました。氏家(うじいえ)、と申します。 専門業務の傍らで写真を撮っている者です。note以外の活動範囲はtwitterやinstagram、他に東京カメラ部分室のFineArtTokyoや海外の審査制サイトである1xにも掲載させていただいております。 撮っている写真は非日常寄りのポートレートがメインですね。グラビア調や明るめ綺麗めというよりも、暗め・重めな写真が好みです。 百聞は一見に如かずという

横田裕市写真セミナー、受講生の声と振り返り。

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 昨年10月に、数年ぶりに個人で写真セミナー(座学)を開催しました。 その振り返りレポートです。 受講者の生の声を紹介しているので私のセミナーに限らず、こういったセミナーを受講して写真にアウトプットしたいと考えている方はぜひ参考にして頂ければと思います。 そして、改めて素敵な方々に受講して頂いたなぁと、参加いただいた方々に感謝しています。 セミナー内容内容 1.私がフォトグラファーになるまで。 2.フォトグラファー

写真展開催のお知らせ+クラウドファンディング開始しました!

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 2月1日より写真展を開催致します!2015年12月から3ヶ月間、フィンランド政府観光局・フィンランド航空主催 「100DAYS OF POLARNIGHTMAGIC」という観光プロジェクトにおいて 私は6ヶ国の仲間と共に壮大なラップランドの銀世界を冒険してきました。 初めて過ごしたラップランド地方の冬。 各地を転々としながら突如空に現れる凄まじいオーロラや、 駆け抜ける犬ぞりの上から眺めた風景、空の変化。夢中で

「長男くん」

俺は子供の写真を撮るのが好きだ。その前に遊ぶのが好きだ。 分別のある初対面の大人は俺を見て「怖そう」「その筋の人」「アウトレイジ」などのイメージに分別するんだけど、子供は魂を見ることができるので、すぐになついてくれる。 俺の魂は7歳くらいからほぼ成長していない。だから子供は「遊んでくれそうな、こっち側の大人」として見てくれる。 反対に俺も子供の魂を見ることができる。写真の彼は、お母さんを撮影した時に撮った。俺は親が撮られているときに同席した子供がどんな佇まいをしているか

終わりを惜しむ高揚感

平成最後の夏というのはよく聞いたけれど、秋や冬はあまり言われなかった。それだけ夏は特別で、人々の心に鮮烈に焼き付く季節なのかもしれない。 なくなっていくものや終わるもの、その最期を見送るのって、なぜかみんな好きな気がする。惜別の情、名残り惜しさ、ほろ苦さ、その中にちょっとした高揚感がある。 セカンドラインというジャズのジャンルがある。ニューオーリンズで今も行われている葬儀の風習で、葬列の最初に親族が並び、2番目の列にブラスバンドが続く。そこで演奏される音楽だからセカンドラ

on the street at night...Shibuya

写真展「感動、」をやります。

明けました、2019年、今年もよろしくです。 そして、早々に写真展を行います。1月半ばから3月末までと長いです。 「感動、」です。「感動」ではないです。 「、」読点がついての 「感動、」です。◉ ◉ ◉ 内容は2011年に赤々舎から刊行した写真集「感動」に収めている写真121点を全部、ガチンコプリントして、ガチンコ額装しました。 「感動」については、ぼく自身まだ何もわかっていません。 「写真としても、人間としても、それがなくては何もはじまらないだろう? というと

何事も出してみないと始まらない。

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 アサヒカメラ×東京カメラ部共催  「日本の47枚」フォトコンテスト2019 毎年大規模に開催されている 国内フリーエントリーの大御所フォトコンテストが始まりました。 入賞枠は47都道府県1枠ずつ+海外1枠 計48枚が入賞枠になります。 このコンテストは参加費無料で 御一人様何枚でもエントリーができるのが特徴。 入賞すると、露出がかなり増えるお祭りのようなものです。 展示の見どころは、毎年のベスト48に加えて

新著『物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術』の序章を全文公開します!

1月11日発売の新著『物語と画作りで人を魅了する 最高の一枚を写し出す写真術』の冒頭の序章を公開します。noteは、文章を読んでくれる方が多いと思って、一番文字数の多い、本の一番根幹にあたる前説部分を公開することにしました。 発売後にももう一度、本論のどこかのチャプターを公開しますが、その前にぜひともこの「序章」を読んでみてください。「写真」における「物語」の定位を目指して書いた文章で、この二年ほど考えてきたことをできるだけ短くまとめたものです。そして「おっ、なんか面白いぞ

当たり前すぎる日常を残すということ。その価値。

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 私の実家は、もともと母方の実家なんですが 実は区画整理事業の関係で家を数年のうちに壊すことになっています。 それが昨年の暮れから現実味を帯びてきたわけですね。 庭園や納屋など、周辺から解体作業が始まりました。 生まれた時からずっとそこに変わらずにあったもの。 これからもそこにあるだろうと思っていたものが無くなっていく。 そんな時の移ろいを自覚せざるをえない出来事。 定点観測の如く、構図を同じにすることで ビフォ