マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,065
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#私の仕事

心から燃える想いが未来を切り拓く‐商品開発のスキルとは?

商品開発のスキルとして何が必要なのか? 私はメーカーで商品開発&ブランディングに長く従事しています。 「商品開発に必要なスキルは何ですか?」 とチームに聞かれることも多々。 商品開発において成功するためには、 さまざまなスキルが求められます。 市場調査、ターゲットのインサイトを探る力、 データを読み解く能力、仮説を立て検証する力・・・・。 しかし、私がチームにいつも問うているものは、 これらのスキル以上に重要な要素です。 それは「情熱」 昭和的な話と思われるかもしれませんが

ふつうの会社員なんかいない

以前も職種名が引き起こす誤解というか、コミュニケーションのいわく言いようのないズレについて書いたが、今回は仕事そのものに触れたい。 「ハヤカワさんはどんな仕事を?」 「そうですね、多いのはインタビューかな」 「ほう、インタビューですか…」 このときの、質問者の頭の中に浮かんでいるのはほぼ百発百中で芸能人・有名人の類である。いわゆるタレントやスター、アーティスト、作家、建築家などなど。百発のうち三発ぐらい外したとしても実業家あたりだろう。 いずれにせよ、ネットを叩けば軽く

スープストックトーキョーに入社して半年。ひとり広報がやったお仕事まとめ

スープストックトーキョーに入社して半年が経ちました。 広報のあやぺです。 「スープストックの広報ってなにするの?」 「もう完成されてるんじゃない?そこでこれから何をやるの?」 …なんてことをよく聞かれるので、この半年何をしていたのか?自身のふりかえりもかねて、まとめてみようと思います。 入社したのは2023年の8月🌻 入社時は多くの方からご連絡をいただきました!ありがとうございます。Soup Stock Tokyoというブランドへの期待を大きく感じ、身が引き締まる思いがし

自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデルとは?

こんにちは。自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデルの大川竜弥です。 プロフィール神奈川県横浜市出身の41歳で、ユニクロの店員、Web制作会社でのディレクションとライティング、ライブハウスの店長、ザ・グレート・サスケさんのマネージャーなどの経験を経て、2012年に無料写真素材サイト「ぱくたそ」でフリー素材モデルとしての活動を開始しました。 実用的なものからパロディまで、さまざまなシチュエーションのフリー素材を提供しています。 大川竜弥 モデルの紹

「できませんと言うのは負けだ」という思い込みから、頑張りすぎてしまった話

「頑張ってね」「頑張ります」 日々なにげなく使っている「頑張る」という表現。ふと、辞典で意味を引いてみました。 「困難にめげないで我慢してやり抜く」ーーなかなか大変そうな意味ですね。 とはいえ、何かを乗り越えようとするとき、自分の可能性を伸ばそうとするときに「頑張る」というのは必要なこと。その先にある達成感と成長の手応えは、多くの人が感じたことのあるものだろうと思います。 一方で「頑張りすぎないでね」ともよく言われます。わたしも「頑張りすぎ」てしまって心身に不調を起こ

480人の重度身体障がい者が完全テレワークで働く会社の工夫とは?

スタッフサービスグループに、重度身体障がい者が完全テレワークで働く「スタッフサービス・クラウドワーク(以下、SSCW)」という会社があることを知っていますか? SSCWでは、さまざまな工夫をしながら就労の機会を拡大し、現在では全国で480人(2023年11月1日時点)が、活き活きと働いています。 今回は、そんなSSCWについてご紹介します。 重度身体障がい者の就労における障壁重度身体障がい者が働く際、通勤やバリアフリー環境、就業時間など、さまざまな障壁があります。 こ

勤続30周年でパナソニックを去り、スタートアップ・ビザスクで働くことにしたド中年のポジティブなCommencement speech

転職1週間目が目まぐるしいスピードで終わりました。初心忘るべからずという意味も含めて、以下2023年9月29日金曜日、勤続30周年目(29年と半年)に退職することとした、パナソニックグループでの最後の挨拶内容を、自分自身へのCommencement speechとして残しておきます。 感謝 勤続30周年目にして、会社を退職することにした岸原です。ご指名により、ポジティブトークとして、自分自身へのCommencement speech もかねて、3点お話しさせていただきます

会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか?

よく「日本企業の生産性は低い」と言われます。生産性が低いということは、仕事の中に成果には無関係な無駄が多く含まれているということです。実際、多くの職場では「無駄な頑張り」としか思えないような業務がそのまま放置され続けています。 たとえば、ほとんど何も決まらないのに時間だけが浪費される定例会議や、稟議で承認を得るための形式的なスタンプラリー、メールや電話だけで済ませられる用件なのに「とりあえず会ってご挨拶させていただく」ことを良しとする慣習などは、多くの日本企業にはびこる「

【エッセイ】給食のおばさんになったわたし

│「給食のおばさん」になったわたし わたしの仕事は保育園の給食調理員です。 この仕事を始めるまで、給食調理員って名前があまりピンとこなかったのですが、みなさんはどうですか? 国内で、「食べられないくらいマズい給食問題」を聞いたことがありますが、ありがたいことに、わたしが子供の頃、保育園、小学校、中学校と毎日美味しい給食を出してもらっていました。 あんなに良い記憶を与えてくれた方たちなのになぜ名前にピンと来てないか…考えました… (はっ!給食のおばさんって呼んでた!)

パ・リーグ6球団の広報が集合!球団は違えど共通する想いとは

皆さんこんにちは、ホークス広報室の鳥原です。 レギュラーシーズンも残りわずかとなりました。 そんなさなか、先日、北海道日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールドHOKKAIDOでとある会議が開催されました。 揃った顔ぶれは、パ・リーグ6球団の事業広報担当者。 球場でファンを魅了する様々なイベントや演出、斬新なグッズや名物グルメの数々…それらの情報を皆さんのもとに届ける役割を担っているのが、事業広報というお仕事です。 今回、そんな各球団の事業広報担当が一堂

生活者に寄り添って90年。歴史ある部署の使命と新たな想い

暮らしに寄り添い、生活者と花王をつなぐ「生活者コミュニケーションセンター(生活者CC)」。電話、メール、手紙などで寄せられる相談は、年間17万件を超えます。約90年という歴史があるこの部署がめざすのは、期待を超える対応で「ご相談を“感動体験”にかえる」こと。今回は、野村由紀センター長に、大切にしている価値観や、新たな挑戦について聞きました。 “背景”までじっくり聞きこむ。めざすのは、相談を感動体験にかえること――年間17万件も相談が寄せられるのですね。 野村:相談件数が多

大企業スキルの活かし方ってなんだろう

会社辞めて2年になろうとしているけど、いまだに大企業で培ったスキルの発揮場所迷子です。 よく言われる「ゼネラリスト」育ちなので、ある程度のことはやっていくうちにある程度ならできるようになる。そこに特徴があるかというとあんまりないな〜って思ったり。 デザインができます!広告運用ができます!とかの方が圧倒的にわかりやすい。 事業会社にいたので企画を作って、制作をお願いする立場としては、ディレクションはできるが自分で手を動かすのはできない。みたいな。 もちろんディレクター職

4回の転職で見えてきた、新しい環境で最速で立ち上がる方法

おはこんばんにちは、おたけです。 プレイドでKARTEのCSとHRBPをしています。 はじめに2023年5月にプレイドに転職して5ヶ月くらい経ちました。 おかげさまで「1年くらいかかかるよ」と入社前に言われていたスケジュールよりもかなり早いペースで立ち上がり中なので、再現性を高めるべく早いタイミングで言語化したいなと思ったのでnoteをかきます。 転職したてだよ、転職を控えてるよ、新しい環境に異動になるよ、という方はもちろん、転職者や異動者を迎えるよ、という方のお役に

下水処理膜の研究から、都市づくりの現場へ。「水と空気」を担う設備設計って?

快適に過ごすことができる、当たり前の毎日。それは、街を構成する大小様々な要素が、日々の改善を繰り返しながら機能することによってつくられています。 大学で「下水処理膜」の研究をしていた、設計部の岡本紫音さん。ニッチな分野ではあるけれど、そんな研究に理解のある就職先を探していたといいます。現在、設備設計チームでダクトや配管などと向き合う彼女に、建物の「水と空気」を引き受ける仕事の面白さについて聞きました。 施設のインフラを担う設備設計の仕事私は今、森ビルの設計部で設備設計の