マガジンのカバー画像

ラグビー 記事まとめ

3,580
note公式のラグビーマガジンです。ラグビーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#リーグワン

世界一のリーグへ!リーグワン2023-24総括

2023年12月~2024年5月の半年間で開催されたNTTジャパンラグビーリーグワン2022-23は、2023年5月26日に東芝ブレイブルーパス東京がリーグワン初優勝(トップリーグから数えれば14年ぶり)で幕を閉じました。 翌月曜日、5月27日には「NTTNTTジャパンラグビーリーグワン2023-24 アワード」が開かれ、DIVISION1ではリッチー・モウンガ選手が個人3冠(MVP、ベスト15、プレーヤー・オブ・ザ・シーズン)等、チーム、個人が表彰されました。 この表彰

矢富勇毅 ~コーチとして日本代表を目指したい~後編【PLAY BACK Interview④】

Text by 大友信彦(静岡ブルーレヴズオフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ /谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) 6月8日、昨季で現役を引退した矢富勇毅さんの2024-25シーズンの静岡ブルーレヴズ・アシスタントコーチ就任が正式に発表された。 今回はシーズンエンドインタビュー・矢富勇毅【後編】ということで、コーチとしての目標や、静岡ブルーレヴズの未来を背負うSHの後輩たちへ向けての、矢富勇毅新コーチの想いをお届けする。

【浦安DR】Rocks Fes 2024行ったよnote

ジャパンラグビーリーグワン2023-24シーズンを“悲願のDivision1昇格”という最高の形で終えた浦安D-Rocks。 昇格決定から2日後の5月26日(日)には、ファン感謝祭にあたる『Rocks Fes 2024』が浦安Dパークで開催されました。 #ロックスフェス2024 ※サムネイル写真はチーム公式X掲載の当日の選手・スタッフ・参加者の集合写真 ※2024/6/19:一部写真と関連情報のリンクを追記 ファン感とはシーズンオフ、あるいはシーズン半ばにリーグワン各チー

行き方最難関(私見) 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿に行こう(行き方・座席など)!!

三重交通G スポーツの杜 鈴鹿。 リーグワンのチームのホームグラウンドの中でも、東京や大阪から遠く「これ、どこ?」と思われる人が多い競技場の1つではないかと思います。行く人も多くないので、情報も少ない。 2023-24シーズンに行ったスタジアムの中で、最遠で最難関。 ですが、この競技場は本当に素敵です。ビジター戦で行くのをためらう方にオススメしたい「三重交通G スポーツの杜 鈴鹿」を紹介します。 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿とは三重交通G スポーツの杜 鈴鹿(鈴鹿スポー

藤井雄一郎 監督~トータル70点。満足は全くしていないが悲観もない【PLAY BACK Interview③】

Text by 大友信彦(静岡ブルーレヴズオフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ /谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) 静岡ブルーレヴズの指揮官として藤井雄一郎監督の着任会見が行われたのは昨年の10月21日。フランスで開催されたラグビーワールドカップ2023で日本代表のチームディレクター業務を終え、帰国してわずか10日後のことだった。 その後、2ヵ月足らずでリーグワンは開幕。そこから6ヵ月にわたってNTTリーグワン2023-24

★ラガー箚記(46)★勝手に選ぶ、リーグワン今季のベストゲーム!7位→5位

7位から5位は、東芝が2試合登場しますが、今季の彼らを表すような、強い!という試合と、こんな試合してしまうんだ、という試合が並びました。。。 7位:第6節 横浜 27ー31 神戸 「ガットランドが横浜の呪縛を振り払う」 神戸の転落は、2022年の開幕、横浜戦から始まったと思っている。まさかの敗戦。さらに、2023年も横浜にまるで勝てなかった。 メンバーが変わり、状況も変わった中での第6節。神戸はいい試合を続けていたが、勝ちきれないところもあり、ここで横浜とどういう試合を

★ラガー箚記(44)★リーグワンを勝手に総括

3シーズン目のリーグワン、D1だけは頑張って全試合見ました。そして、完全に自分独自の視点と、主観で各試合を評価していきました。 主に、前年との比較をしながら、その指標をもとに、独断と偏見を持って、今年のリーグを振り返ってみたいと思います。 視点1:試合展開は明らかに面白い試合が多くなった! 試合展開は、僕の主観で10段階で評価をしております。単に、最高だったら10、最低なら、、、1、2はつけたことないですが、3はあります。 2022−2023シーズン:平均 6.85 2

REVNISTA FESTIVAL 2024(レヴフェス)最新情報!

日頃より静岡ブルーレヴズへの熱いご支援・ご声援をいただきありがとうございます。 6月9日(日)に開催するCLUB REVS会員限定のファン感謝祭 REVNISTA FESTIVAL 2024(レヴフェス) の最新情報をまとめました! レヴフェスは、選手からファンの皆様へ1シーズンの感謝を伝えるために開催される、選手が主体となって考え運営されるファン感謝祭です。 様々はイベントをご用意しておりますので、ぜひ足をお運びいただき、選手からの感謝の気持ちを受け取って楽しんでいただ

感謝カンゲキ雨嵐 〜三重ホンダヒート HEAT FAN CLUB 2023−24 SEASON ファン感謝祭&炎会@Hondaアクティブランド〜

今季もやって来ました。 三重ホンダヒート暦(?)における大晦日です← 本田技研工業鈴鹿製作所ラグビー部・三重ホンダヒートのファン感謝祭。 2019年・昨年2023年に続いて、3回目の開催。 なんか久しぶりに来た気もする、三重ホンダヒートの練習グラウンドでもあるHondaアクティブランド。 昨日は雨やったみたいですが、晴天に恵まれて何よりでした。 有料ファンクラブ会員380人が集い、開幕。 司会進行は、普及/育成担当の上村さんと、今季の三重ホンダヒートのホストゲームのスタジ

<ラグビー>2024年シーズン(6月第一週)

(どうでもよい「話の枕」です。関心ない方は飛ばしてお読みください。) 〇 豊洲のいつもの立ち喰い(といってもテーブルと椅子がある)蕎麦屋「箱根そば」で天玉そば¥600を食べた。いつも思うのだが、テーブルの壁には、禁煙と携帯電話使用不可のピクトグラムが貼られていて、その携帯電話のデザインが未だにガラケーになっている。これはここだけのことではないだろうが、携帯電話のデザインと形態は加速度的に進化しているので、そのうちこのピクトグラムの意味がわからなくなる日がやってくると思う。

令和六年猛勇狼士考 その5 ファイナル・セミファイナルの振り返り

 リーグワン2023-24シーズンの全日程が終了しました。ブレイブルーパスは見事に14季ぶりの日本一に輝きました‼️🥹  この優勝は一朝一夕で成し遂げたものではなく、本当に長年にわたる多くの努力の結晶が積み重なってようやくこの高い頂に届いたものだと思います。  決勝も準決勝も本当によく準備し、また設計されたゲームプランで見事に勝ち抜くことが出来ました。今回はそのプレーオフ2戦を振り返りたいと思います。 準決勝 東京サンゴリアス戦(2024/5/20)@秩父宮ラグビー場 準決

矢富勇毅 ~最後に増えた手術回数、そして今のキモチ~前編【PLAY BACK Interview②】

Text by 大友信彦(静岡ブルーレヴズオフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ /谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) 「反響の大きさに驚いています」と矢富勇毅は言った。 5月2日の引退発表。そして5月5日のラストゲームと引退セレモニー。ヤマハスタジアムを埋めた満員のファンが、17シーズンにわたってジュビロそしてブルーレヴズを支えた英雄に拍手を贈り、栄光の競技生活を称え、別れを惜しんだ。 インタビューを行ったのは、満員のヤマハ

BR東京・中澤選手、ラグビーから2回目の卒業

ラグビー選手はいつかは引退すると分かっていても、好きな選手の引退に接すると胸が詰まります。 中澤健宏選手、現役生活おつかれさまでした。 中澤健宏選手とは1991年埼玉県生まれ。所沢北高校でラグビーに出会い、立教大学ラグビー部(当時は対抗戦B)でラグビーを続けます。 大学卒業後はトップリーグ等の社会人チームには所属しない道を選択します。みずほ銀行(みずほフィナンシャルグループ)で営業職に就きながら、休日にラグビーをする生活になりました。 しかし、ラグビーワールドカップ2

BL東京・モウンガ選手4冠 -NTTジャパンラグビーリーグワン2023-24 アワード

2024年5月26日、14年ぶりの東芝ブレイブルーパス東京の王座奪還でNTTジャパンラグビーリーグワン2023-24は幕を閉じました。 興奮冷めやらぬ5月27日、「NTTジャパンラグビーリーグワン2023-24 アワード」においてチームおよび個人表彰が開催されました。 チーム表彰リーグ順位 DIVISION1は東芝ブレイブルーパス東京が優勝、リーグワンになってからは初、トップリーグ時代から数えてもクラブとしても14年ぶりの優勝おめでとうございます。 DIVISION2は