マガジンのカバー画像

ラグビー 記事まとめ

3,580
note公式のラグビーマガジンです。ラグビーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【ワクセルトークセッション企画】元ラグビー日本代表 長江有祐さんが語るビジョン「ラグビーで世の中を明るくする」

ワクセル主催のトークセッションイベントのレポートです。ワクセル(主催:嶋村吉洋)は、コラボレートを通じて、人に夢を与え続けていくソーシャルビジネスコミュニティです。 今回のトークセッションは、元ラグビー日本代表で、現在は春日井シティウォリアーズ代表・株式会社SBS代表・一般社団法人スクラム代表理事・中部大学ラグビー部監督と幅広く活動している長江有祐(ながえゆうすけ)さんをゲストにお招きしました。 MCはワクセル総合プロデューサーの住谷が務めました。 長江さんは昨年、中部

【観戦記】【神戸S】王者の前になすすべなく~第9節 神戸S vs. 埼玉WK

NTTジャパンラグビーリーグワン2022-23 DIVISION1 後半に差し掛かる第9節で、コベルコ神戸スティーラーズ(神戸S)は現在首位の埼玉パナソニックワイルドナイツ(埼玉WK)と対戦し、10 - 48 で敗れました。 試合の見どころ直近2試合で連勝し、4勝4負の五分とし調子が上がっている神戸S。対戦する埼玉WKは現在単独首位。昨シーズン優勝した埼玉WKは今シーズンも連勝を続けています。 埼玉WKの強みはディフェンス。今シーズンの得点はそれほど多くないものの、失点が

今月の振り返り〜2月編〜

みなさんこんにちは!岸岡智樹です! こうして書くことで自分自身の頭の整理にもなりますし、1か月という単位で「何を行い」「何を成し遂げ」「結果として何を残したのか」というところを明確にできるので僕はこの記事を書くことがかなり好きです! 是非この記事を読みながら今月はこんなことがあったなと思っていただければと思います! 👇今月の活動内容をまとめてツイートしました👇 岸岡智樹のラグビー教室 学生インターンシップ募集2021年に始まった岸岡智樹のラグビー教室。 3年目を迎え

もっともっとタフにならなければならない。~大友信彦観戦記 2/25 リーグワン2022-23 Div.1 R09 vs 東京サントリーサンゴリアス戦 ~

Text by 大友 信彦(静岡ブルーレヴズ オフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ / 谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) リーグワン第9節、2月唯一となるホストゲーム。ヤマハスタジアムに東京サンゴリアスを迎えた。 サンゴリアスは前節まで7勝1敗。リーグ3位につけている。旧トップリーグ時代はブレイブルーパス、ワイルドナイツと並ぶ最多5度の優勝を数える強豪。国内のトップ選手が集まるスター軍団であり、トップリーグ最後の年からリーグ

きみと、波に乗れたら 〜NTTジャパンラグビーリーグワン 2022-23 ディビジョン2 第6節 四日市市民応援DAY vs釜石シーウェイブスRFC@三重交通G鈴鹿〜

NTTジャパンラグビーリーグワン 2022-23 ディビジョン2も、今季のリーグ戦後半戦スタート。 前半戦を終えてリーグ戦2位の三重ホンダヒートは、リーグ休止期間中に花園近鉄ライナーズ(@花園第2 38-50)・豊田自動織機シャトルズ愛知(@織機逢妻G 40-14)との練習試合を経て、ホームスタジアム・三重交通グループスポーツの杜 サッカー/ラグビー場で釜石シーウェイブスRFCを迎え撃ちます。 前回のnoteでも少し触れましたが、日野レッドドルフィンズがその後も棄権を続け

【浦安DR】第6節_vs.豊田自動織機シャトルズ愛知予習

「ジャパンラグビーリーグワン2022-2023」Division2はリーグ戦の折り返しを迎え、総当たりの対戦も2巡目です。 開幕から5連勝で現在首位を飛行中の浦安D-RocKs(以下、D6)の第6節は本日2月26日。ビジターゲームで豊田自動織機シャトルズ愛知(以下、S愛知)戦です。 ※チーム名は略称やファンのみなさんが使っている「D6」で記載 ※タイトル写真は第3節 基本情報今節の試合会場は、S愛知のほか、Division1のトヨダヴェルブリッツのホストスタジアムでもあるパ

<ラグビー>2022~23シーズン、リーグワン第9節の結果及びインターナショナルラグビー関連等(その2)

(どうでもよい「話の枕」です。関心ない方は飛ばしてお読みください。)  先日人形町でビールと泡盛を飲んで、〆にゆで太郎に入った。すると、幼稚園児くらいの女の子と若いお父さんが入ってきて、定食メニューを食べていた。ゆで太郎を馬鹿にする気持ちは毛頭ないが、その女の子はお父さんと一緒にご飯(たぶん夕飯)を食べられるのがとても嬉しかったのだろうか、ずっと満面の笑顔でいたことが記憶に焼き付いた。そこで自由律俳句を一つ(姪に「ともぞう 心の俳句」みたいと言われたが・・・)。 お父さんと

【観戦記】【神戸S】自分の力で勝ち取った勝利~第8節 神戸S vs. 静岡BR

NTTジャパンラグビーリーグワン2022-23のDIVISION1も折り返しの第8節となり、コベルコ神戸スティーラーズ(神戸S)はホームに静岡ブルーレヴズ(静岡BR)を迎えました。後半80分のPGで逆転し 32-29 で勝利しました。 試合の見どころ神戸Sと静岡BRはリーグワンの前のトップリーグのさらに前、関西社会人リーグの時から戦っている相手です。ここ数年はいずれもリーグで中盤程度の成績ですが、今シーズンは序盤から苦戦が続いています。 順位的には神戸Sが上ではあるものの得

2月19日 ダイナボアーズ戦inえどりく

クボタスピアーズのファン=オレンジアーミー。一言にオレンジアーミーといっても十人十色。好きな選手も好きになったきっかけも応援方法も様々。 ひとりひとりのオレンジアーミーに思いがあり、ストーリーがあります。そんなオレンジアーミーの皆さんの楽しい様子を紹介する「みかん日記」。 2月19日にえどりくで開催された、リーグワン第8節 スピアーズvs.ダイナボアーズでの様子をリポートします。 スピアーズとダイナボアーズを応援する くまワリラさん スピアーズ以外のチームを応援するオレン

チームに足りないもの、競ったゲームの中でチャレンジできるかできないか。~大友信彦観戦記 2/19 リーグワン2022-23 Div.1 R08 vs コベルコ神戸スティーラーズ戦 ~

Text by 大友 信彦(静岡ブルーレヴズ オフィシャルライター) Photo by 静岡ブルーレヴズ / 谷本 結利(静岡ブルーレヴズ オフィシャルフォトグラファー) リーグワンはBYE明けの第8節。16試合を戦うD1ではちょうど折り返しになる試合だ。前節まで2勝1分4敗、勝点14で8位のブルーレヴズだが、今節の相手は勝点15と1差で6位のコベルコ神戸スティーラーズ。勝点1差に6~8位の3チームがひしめく中、この試合に勝てば6位に上がれる。プレーオフに進める4位以内とい

クボタスピアーズ船橋・東京ベイ第9戦 「自分たちのやってきたことを出す」

NTTリーグワン2022-2023シーズンの第9節東芝ブレイブルーパス東京戦に向けてクボタスピアーズ船橋・東京ベイの試合前記者会見が行われました。 バイウィークをはさんでの前節は課題だった後半の戦い方をしっかり修正してきたスピアーズ。 今節は昨シーズン3位決定戦を戦ったブレイブルーパスとの試合になります。 試合前の記者会見には紙森陽太選手とハラトア・ヴァイレア選手が参加、それぞれの抱負を述べました。 紙森選手「小ささは強み」 紙森選手は昨シーズンの5月1日、

【神戸S】【試合情報】2023/02/26 第9節 vs.埼玉WK

NTTジャパンラグビーリーグワン2022-23 DIVISION1 もいよいよ後半に入ります。第9節でコベルコ神戸スティーラーズ(神戸S)は現在首位の埼玉パナソニックワイルドナイツ(埼玉WK)を迎えます。 試合情報試合の見どころ、注目選手 REC2023のSOは誰だ?2連勝して4勝4敗で6位まで上昇した神戸S。神戸Sらしいスピードアタックが見られ、勢いに乗っています。一方で昨年王者であり、今シーズンも全勝で首位を維持する埼玉WKは強敵です。 埼玉WKの特徴は「得点・失点の

2023年、日本ラグビー界が大きく変貌する!? 選手が創るコミュニティへの道

1.ラグビー界は過去3年間の新型コロナ感染症の影響で大きく変化した日本ラグビー界は、過去3年間で大きな変革を迎えています。 その背景には世界的にパンデミックとなった感染症の影響が考えられます。 日本ラグビー界では、ほぼすべての試合が中止され、練習等の活動も制限、ほとんどの地域では全く練習ができないという中日々を過ごしていました。 2020年を思い返せば、どこに行くにも何をするにも周囲を気にして常にマスクをし、少し体調が変化すれば「コロナ?」と気にしなければいけない世の中で

ラグビーしててよかった。(当時の写真あり)

僕は中学1年から高校3年の 6年間ラグビーをやってました。 上の写真は座ってる真ん中ら辺の 青の白襟が僕です。黒いねぇ。 この6年間がなかったら今の自分は 絶対にいないと思うし、やっててよかったと日々思っている。 ちなみに水泳も2.3年小学校の時ならってたのと、カナダ人とのマンツーマンの英会話とパソコンも習っていた。 後、独学でテニスもやっていた。 後、19の時にボクシングを半年行かないぐらいやっていた。 それではなぜラグビーをしててよかったか! まず、怖いものがなくなっ