マガジンのカバー画像

川崎フロンターレ 記事まとめ

1,601
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

2024 J1 第2節「川崎フロンターレ vs ジュビロ磐田」超主観的見どころ

ホーム開幕戦は、ヴィッセル神戸に0-2で完敗したジュビロ磐田。 私は、ヤマハスタジアムを後にする時、こんな投稿をしました。 この気持ちは嘘ではなく今でも変わらないんですが、一方で 神戸戦後の有識者のレビューや記事は大体そんな感じでしたね。 そんな記事を何度も目にする度に、いつのまにか悔しさの方が上回ってしまいました。 まだまだ、ジュビロサポーターとして、いや人間として器が小さいのかもしれません。 ますます勝ちたい思いが募るところですが、次なる対戦相手は川崎フロンタ

始まりの日の、胸が躍る感覚。/2024年J1リーグ第1節 湘南 vs 川崎F

どうも私です。お久しゅうございます。 新シーズン明けましておめでとうございます!!!と言ってももう3試合も公式戦やって天国と地獄を味わってしまった訳ですが。笑 なかなかのスケジュールでシーズンが始まりましたが、スタートダッシュが苦手な我が軍にとっては3試合終えていることはよいアドバンテージにはなるかもしれないですな。 さて、Jリーグのある週末が帰ってまいりました。開幕戦は久々アウェイスタート、神奈川ダービーとなる湘南戦です。開幕からビール祭りだぜ。 先制され嫌な空気も漂いま

【マッチデープログラム428】2024.3.1.J1リーグ第2節vsジュビロ磐田

川崎フロンターレのホームゲームで販売されている試合観戦ガイド「オフィシャルマッチデープログラム」を、note版としてお届けします。 本誌とは若干構成が変わり、記事ページを中心に本誌には掲載されていない試合前選手コメントや加工前のオリジナル画像もアップされています。 表紙&インタビューは脇坂泰斗選手。特別対談は佐々木旭選手×松井蓮之選手をお届け。今年からの新コーナー「セガちゃん(瀬川祐輔)&ユウキ(山本悠樹)のFashion Check」も必見!大南拓磨選手の「少年時代」、

有料
300

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第2節・ジュビロ磐田戦)

3月1日はUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuでジュビロ磐田戦です。  今シーズンのホーム開幕戦になります。 そして、今季から富士通株式会社がネーミングライツパートナーとなり、2月1日から等々力陸上競技場の愛称が変わりました。すでにACLで試合が開催されていますが、大会規定によりACLでは等々力陸上競技場のままでした。「Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu」の略称は「U等々力」となります。 その記念すべき一戦で、かつて川崎フロンターレのゴー

有料
200

【鬼木ボンバイエ】鬼木監督オンライン囲み取材2月28日

【Favoriteマップ】「スポーツ観戦にはまってます!♪」【第5回~スポーツ観戦~】

こんにちは!総務部の佐藤です😊 Favoriteマップの第5回を書きます♪ よろしくお願いします🤞✨ 簡単な自己紹介💡 熊本県出身、大学で福岡に行き、その後東京に就職しました🌼 ユー・エス・イーに入社して大学4年間よりも長い時間を過ごしていることに驚きつつ、引き続き社会人生活を頑張っていこうという今日この頃です🔥 九州も大好きな場所ですが、東京に来ていいなと思ったことは、ライブや美術館、イベントの開催が多く、気軽に足を運べるところです( *´艸`) >>第4回では、郡

車椅子ユーザーJリーグ観戦記【湘南ベルマーレ/レモンガススタジアム平塚】

【最終観戦2024年2月】 このnoteは、車椅子ユーザーが公共交通機関を利用してJリーグ観戦に行く行程をまとめたものです。 試合内容は一切出てきません。 はじめに今年もJリーグが始まりました。 毎年「今年が現地観戦に行ける最後かも」と思いつつ、次の試合「まだいけそう!」という微妙な匙加減の中、行ける体力気力財政力を維持する為に、病状悪化しないよう色々気をつけつつ仕事を頑張り、たどり着いたスタジアムで元気と気力を充填させて頂くという日々を過ごしています。 もうね、試合がな

【note部】練習後のミックスゾーン2月26日

口ずさむ、その歌を続けて。 2024.02.24 湘南ベルマーレvs川崎フロンターレ マッチレビュー

開始時の立ち位置と嚙み合わせはこちら。 ■試合の振り返り  まだまだ真冬の寒さが残る平塚でシーズン開幕の笛。アウェイの川崎はすでに今シーズンの公式戦はACL決勝トーナメントの2試合とスーパーカップ1試合の計3試合を戦い、前の試合(ACL第二戦目)から中3日で迎えたゲーム。スターターは丸山から大南への変更のみで、その他10人は連戦となる。  一方の湘南、話題をさらったのは4-4-2へのシステム変更。山口体制のリーグ戦でキックオフから4バックだった試合は記憶になく、長く連れ添

【推し活ELECTRA】まつりのはじまり:(A)湘南戦

まつり、というと藤井風より北島三郎と答えます。 あの曲は日本人らしさを実感するから。 それはさておき、Jリーグ開幕です。 奇跡的にも、アウェイ湘南戦のチケットが取れたので見に行ってきました。 三連休の中日で、この日だけ晴れていました。 小田急ユーザーなので、藤沢まで乗って10分遅れの東海道線に乗り換えていざ平塚へ。 この日、お友達と合流する予定だったのでそれを待ちながら、色んな人と会いました。スタジアムグルメを物色して、直感で思ったのを選んで。 買えたと思ったらお友達と合

「Present for you」 (リーグ第1節・湘南ベルマーレ戦:2-1)

川崎フロンターレにとって、どうしても勝たなくてはいけない開幕戦でした。  チームとしては公式戦4連戦目のラスト。ACLラウンド16でのショッキングな敗戦から迎えた開幕戦で、当然ながら心身ともに消耗は激しかったはずです。 「身体の疲労がどれだけかは何ともいえないですが、精神的な疲労はかなりあったと思います」  試合後の監督会見で鬼木達監督はそう話していました。特に精神的な疲労ですよね。大きな目標を失ってしまったという喪失感。これは相当なものがあったはずです。  連戦なの

有料
400〜
割引あり

【note部】脇坂泰斗 オンライン囲み取材2月22日

【鬼木ボンバイエ】鬼木監督オンライン囲み取材2月22日

戦力分析 川崎フロンターレver.

いよいよ、明日に開幕が迫ったJ1リーグ。 今日は、戦力分析の第3段、川崎フロンターレ編です。 今年の川崎に関する情報は、本当に沢山あります。 1つ1つ、わかりやすく伝えていければなと思います。 それでは、今季の川崎の妄想をお楽しみください!! 昨季の成績 簡単に、昨季の成績を振り返りたいなと思います。 2シーズン前の2022シーズンでは、横浜FMに惜しくもリーグ優勝を与える形となり、 2023シーズンでは『リーグ優勝』という目標を掲げるシーズンでした。 しかし… 序