マガジンのカバー画像

川崎フロンターレ 記事まとめ

1,592
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

相手に伝わるアドバイスとは〜風間八宏さんの「目を揃えろ」を学習科学する

見ていてもどかしい。アドバイスをする。 でも、上手く伝わらない。 こんな経験を何度もしたことはありませんか? もちろん原因はいろいろです。 しかし、風間八宏監督だったらこう言うと思います。 「目を揃っていなから」 つまり、「目が揃って」いないから相手にアドバイスが伝わらないのです。(もちろん、コトバも揃っていないというのもありますが、こちらは割愛) この「目を揃える」というのは学習科学的にどのようなことを意味するのか考えて見ます。 見えている世界がちがう当たり

三笘薫という存在の大きさ

去年、フロンターレの快進撃が始まる少し前の事、息子と2人でフロンターレグッズが欲しいと言う話になって 「俺は三笘くんのユニフォームが欲しい」 それまでJリーグどころかフロンターレの選手だって顔と名前が一致するのは数名程度っていうくらいのフロンターレ知識しかなかった私… 次の試合くらいにたまたま息子と家でDAZNで試合を観た。 本当にたまたまだったんだけど、あのいつもの"エグい三笘ドリブル"を見てしまって当然のごとく1発で魅了されてしまいそこからはフロンターレと言えば憲

【Review】2021年J1第27節 北海道コンサドーレ札幌VS.川崎フロンターレ「今、シュートが上手い2人」

はじめに 2021年J1第27節の川崎フロンターレは、2-0で北海道コンサドーレ札幌に勝利しました。前節の敗戦でチーム内外に流れる嫌な雰囲気の中、もっと苦しい時代を知る小林が1ゴール1アシストの活躍。鬼木監督も信頼の置くエースがチームに勢いをもたらしてくれました。  札幌は序盤から何度もゴールに迫るも、精度が足りずに攻めあぐねている中で立て続けに2失点。先手を取れなかったことが最後まで尾を引く展開となる姿は、前節福岡戦の川崎と重なって見えました。 現在シュートが上手い2人

2021年8月28日 vs北海道コンサドーレ札幌戦 (ほぼ車屋先生のみ)MATCH🔥 review!

唐突に気まぐれで始まるかちこの(ほぼ車屋先生のみの)MATCH🔥review!!! 内容は戦術に触れないド素人コメントばかりになります!! 今回はリーグ戦 第27節 アウェイ札幌戦。 大好きな選手がフルタイムで試合に出て、尚且つチームは勝利。 なんて、しあわせなんでしょうか。 ここ数試合スタメンのチャンスを掴み、目を見張る活躍をしながらチームは辛くもドロー、そして、前節は昨年ぶりの敗戦…。 試合後に悔しそうに項垂れた姿の記憶もまだ新しいですね。 白いアウェイユニフォーム

2021年J1第27節 北海道コンサドーレ札幌対川崎フロンターレ レビュー「勝ちを狙って勝つ試合」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

勝利の喜びを噛み締めて。悔しさも苦しさも忘れずに、また次へ。/2021年J1リーグ第27節 札幌 vs 川崎F

どうも私です。 神戸戦が延期になったことでリーグ戦のアウェイ連戦はまだまだ続きますが、その分ルヴァンを乗り切れば休めますかねえ。代表招集されたミキくんはまだハードですけれど、ずっとフル出場ではないだろうからまだ大丈夫かな。。。 みんな満身創痍だから、少しでも休んでほしい。 さて、約9ヶ月ぶりの敗戦から中2日とハードなスケジュールと移動で迎えた札幌戦。何より結果が欲しかった一戦でしたが、我らがエース小林悠の1G1Aという大活躍により0-2と勝利を収めることができました。内容に

【Review】2021年J1第26節 アビスパ福岡VS.川崎フロンターレ「復調の鍵は登里」

はじめに 2021年J1第26節の川崎フロンターレは、0-1でアビスパ福岡に敗れました。今季公式戦で初の敗戦、リーグ戦では昨季からの無敗記録は30試合でストップとなりました。  対する福岡はクルークスのゴールを守り切り勝利。試合終了時の福岡サイドの喜ぶ様子は凄まじく、トーナメント決勝進出かのようにサポーターが一斉に立ち上がる姿は圧巻でした。それだけ強敵と認識してもらえていることには少しばかり嬉しさを感じます。  ということで、久々の敗戦レビューに緊張と、レビューし甲斐を感

ダイヤはピッチで輝きを放つ

2020年12月13日。私はベスト電器スタジアムにいた。 前日はフロンターレのサガン鳥栖戦アウェイを応援するために佐賀へ遠征したが、1-1の悔しい引き分けであった。 せっかく九州まで来たのだから、当時アビスパ福岡の一員として戦っている遠野選手の姿を応援したいと思い、前日の引き分けから気持ちを切り替えて空港からほど近い博多の森へと向かった。 2020年の新体制発表会の衝撃的な一発芸「あばら骨のサンバ」から約1年が経とうとしていた。アビスパ福岡の選手として、チームのヒーローとし

【Voice!】2022年川崎フロンターレ加入内定・五十嵐太陽

2022シーズンの新戦力として、川崎フロンターレU-18所属の五十嵐太陽選手の加入が内定しました。なお五十嵐選手は8月27日付でU-18に所属しながらトップチームの公式戦に出場可能な2種登録選手として登録をしています。トップチームの練習に参加中の五十嵐選手に話を伺いました。 ──トップチーム内定の話を聞いたとき、どんな気持ちでしたか? 「最初連絡が来たときは進路を考えていた時期で、トップチーム昇格が決まって嬉しかったですし、ほっとしました。その話を聞いた瞬間、『行きます』の

2022シーズントップ昇格内定 五十嵐太陽選手

さきほど川崎フロンターレ U-18所属の五十嵐太陽選手が来シーズントップチームに昇格することが発表されました。同時にトップチームの試合に出場可能となる2種登録も合わせて発表されました。マリノスとの優勝争いが激化する中で出場があるかは微妙ですが今後の活躍を期待しましょう。 五十嵐太陽選手はU-18で背番号10をつけてプレーしています。ポジションはFW.。私が初めて見たのは2019年の秋に行われたプリンスリーグの試合でした。このときは442の2トップの一角でスタメン出場。ちなみ

これからどうするのか?

ついに敗れたフロンターレ、もう前に負けたときの記憶がなくなるくらい長い話だったが、奇しくも縁のある福岡が相手、しかも前回負けたのも九州の地。おとめ座でなくても運命を感じる。 まぁ負けたことなんてどうでもいいんだよ、今どうこう言って結果が変わるわけではないのだから。重要なのは今後。喉元に突きつけられるどころか既にチョークスリーパーが極りかけているような現状をどう打開するか。そういう意味を込めての「これからどうするのか?」というタイトルだ。 4-3-3の要石が突き崩されている

アビスパ福岡対川崎フロンターレ 対戦レビュー

今回は2021年8月25日に行われました、J1第26節アビスパ福岡対川崎フロンターレの試合についてまとめていきたいと思います。 始めに、アビスパ福岡さん、勝利おめでとうございます! ジョルディ クルークス選手のカットインからのゴラッソ フロンターレ贔屓で見てた自分も思わずうなってしまいました! 一方、川崎フロンターレさんは負けてしまったのは非常に残念ではありましたが、シーズンはまだ途中なのでこれからも応援させていただきます! そんな試合のスタメンは下記の画像の通りです。

カンフル剤にするのか、枷にするのか。この価値を証明できるのは各々の力だけ。/2021年J1リーグ第26節 福岡 vs 川崎F

どうも私です。 仕事の都合で今シーズン多分初めて、キックオフに間に合いませんでした……。しかしスマホで観ながら来られたので何とか追いかけながら帰宅しました。スマホアプリさまさまです。ありがとうDAZN。 さて、アウェイ過密日程の真っただ中、福岡へ乗り込んでの一戦。ホームでも苦戦したこともあり、知将・長谷部監督の戦術には元々警戒心はありましたが、術中にハマり自分たちの良さも出し切れず、1-0と今シーズン初の敗戦を期すこととなりました。 うーん、悔しい。前節と打って変わって前半

2021年J1第26節 アビスパ福岡対川崎フロンターレ レビュー「長年積み重ねてきた有意差がひっくり返るのは一瞬」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます