マガジンのカバー画像

横浜DeNAベイスターズ 記事まとめ

1,743
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

バウアーのベイスターズ入団はMLB復帰の足掛かり?

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 MLBの関係者と常に接触続けたベイスターズ ベイスターズはダイヤモンドバックスと戦略的業務提携を結び、キャンプ中にコーチの交換派遣などをしています。今回、バウアーを獲得するきっかけとなったのも、シアトルのドライブラインというトレーニング施設に自費で2019年に参加した今永昇太

ベイスターズにいないタイプ林琢真

お断り 今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 小柄だが体が強い林 172cm74kgと小柄なルーキー林琢真ですが、体が強くハードな練習にも故障なく付いてこれることで石井コーチが高く評価しています。ベイスターズには体が弱く筋力が自分の出力に付いていけない選手が多いため、常に故障のリスクが付きまとっていました。最近では出

ベイ二軍は小深田を仕上げられるか?

お断り 今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 2022年手打者争いをした小深田 2022年、ベイスターズ2年目だった小深田は二軍で96試合に出場し、打率.275、3本塁打、43打点を記録しました。最後まで首位打者争いをして打率4位でした。三振数は79と改善が見られましたが、三塁守備で12失策と課題を残しました。二軍で

マーケティング部のお仕事を紹介します!

レデイには「こんな部署があるんだ」、 「こんな仕事があるんだ」を紹介していく記事です。 WHO?沖田 勇人(おきた ゆうと) マーケティング部 係長 出身:愛媛県伊予市 愛媛大学 法文学部人文学科 卒業 なぜレデイに入社したの?大学時代に、レデイ薬局と合併前の「メディコ21伊予店」で アルバイトをしていましたが、その年「新型インフルエンザ」が大流行。 マスクを求めるお客様が次から次へと店舗に殺到し、 あっという間に商品がなくなる光景は凄まじいいものでした。 まさにドラッグ

【横浜DeNA】4月打撃好調のキーマン

セ・リーグが開幕して10試合以上が経過しましたが、DeNAが打撃好調の気配を見せています。 開幕してからの4連敗ではなかなか打撃の調子が上がってこなかったものの、その後結果を残し始めて、投手陣の安定も加わって4/14時点では6勝5敗で貯金生活に入りました。 この打撃好調は指標で見てもはっきりしています。 チーム打撃成績リーグトップ4/14時点のチーム別打撃成績ですが、DeNAは殆どの打撃部門でリーグトップになっています。打率・出塁率・長打率・OPSはどれも2番手以下と大

【横浜DeNA】山本祐大、いよいよ飛躍の2023年。1年目からの成長ぶりが凄い!

山本祐大の成長ぶりDeNA山本祐大は今年でプロ6年目を迎えます。 2017年ドラフト9位指名の捕手で、元々は独立リーグの滋賀ユナイテッドに所属していました。 指名時は強肩と長打が打てるパワーが評価されていましたが、捕手としての守備力はこの時点ではまだ課題が多く、育成にはかなり時間がかかるだろうと予想されていました。 実際、入団1年目の成績での評価は以下のようなものだったでしょう。 1年目は肩の強さしかアピールできず打撃でも守備でも課題があり、まだまだ粗削りなところが多かっ

有料
160

I☆YOKOHAMA MATCHと感じてること

久しぶりにNoteが書ける時間が取れたので、ベイマリ大阪遠征の後編を執筆する予定だったが、ベイマリ兼任サポとしてこの話題に触れないわけにはいかない。 4月13日、柏戦のチケット販売概要のリリースの中にこのような文章が書かれていた。 「6月10日柏レイソル戦は、『I☆YOKOHAMA MATCH』として開催いたします!」 ・・・!? 今年もコラボイベント来るの??? そう感じた方は少なくないだろう。 あくまで個人的意見にはなるが、どのような展開があるのか・ベイスターズ側の日

【横浜DeNA】西巻賢二、実は支配下登録に1番近い?【万能内野手】

DeNAの支配下登録は現在66名で、次に支配下登録になる選手が誰か気になるところです。 ここまでのところ、昨年から2軍で活躍してる勝又外野手や、今季村川外野手が次の支配下登録なのではと、ファンの間でよく噂されていますが、ここへきて西巻内野手も猛アピールしています。 チーム内トップの打撃成績西巻は4/16時点でチーム内の規定打席の野手の中ではトップのOPSになっています。 打率はちょうど3割に載っていて、長打率・出塁率とも高く、それがOPSに反映されています。 支配下登録の

攻める外角球戦略 平良

お断り 今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 平良ケガから復帰で2勝 2023年4月16日阪神戦で平良は6回1失点10奪三振で今季2勝目を挙げました。平良といえば長い手足と柔軟性を生かしたトルネード気味の変則サイドスローからの独特のスライダーが武器で、ゴロを量産するタイプの投手です。しかし、この試合では10奪三振。平

「横浜スポーツビジネススクール」に第3期生として参加した話

こんにちは。でぃーだ(@Dee_bbyS)です。 普段は東京ヤクルトスワローズのファンとして、主にスワローズについてのnoteを様々書いている私ですが今回は少し毛色の違う話を。 さて、今更となりますが、 2022年12月~2023年1月に計5回にわたって行われた「横浜スポーツビジネススクール」に第3期生として参加してきました。 本スクールは「横浜DeNAベイスターズで培ったノウハウをもとに、スポーツビジネス・エンタメ業界や様々な業界において活躍する人材育成・創出に向けた

【YB】黒船バウアー、横須賀に来航

 バウアー初登板は二軍の横須賀球場。奇しくも嘉永6年、ペリーが来航した浦和のすぐ近くである。僕はこの登板をYouTubeで見ていたのだが、ペリー来航の当時にチョンマゲを結っていた日本人になった気分である。果たしてこのベールを脱いだ舶来船は、NPBにどのような変化をもたらすのだろうか。 物理学を超越 僕は恥ずかしながら、生粋の文系であるがために生まれてこの方物理という教科を面白いと思ったことは無いが、人間が上手投げで投じた球はいくら早かろうがホップする起動を描くことは有り得な

近代日本の発展の礎となった港町ヨコハマのご当地実話怪談『横浜怪談』(黒史郎) 著者コメント+自選1話試し読み

ご当地怪談の真骨頂 横浜の地には多くの霊が眠っている! あらすじ・内容飛び降りを誘発する南区の魔の崖 鶴見区の三輪車に乗った首なし少女 保土ヶ谷区で通夜に届いた謎の骨 通行人を引き込む西区の魔の池 亀が祟った池 中区長者町 日本のあらゆる文化の発展の地となった横浜。その繁栄と成功の陰には多くの衰退と死があり、想像もしないほどの多くの霊が眠っている! 『川崎怪談』に続き、土地の過去から現在につながる怪異を鶴見区在住の作家・黒史郎が丹念に炙り出す。 ・供養塔そばのトン

ラジオスペシャルウィーク

今週は赤坂以外はスペシャルウィーク(聴取率調査週間)である。 TOKYOFM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと」朗読劇と子育てと仕事と「篠原涼子のラジオ番組」にザキさんがリスナーとして参加したい…と。 今週は3名に現金1万円プレゼント🎁 山崎怜奈、ゲスト篠原涼子 明日は「THETRAD」の吾郎店長&吉田明世さんと動画リレートーク有り。さらに大親友井桁弘恵さんがやって来る!! カワイ肝油ドロップpresents読み聞かせ 亡き夫(渡辺徹氏)の意志を次いで榊原郁恵さんが朗

今年こそ優勝!?

今回の部員日記は、商学部4年の北川寛二が担当させていただきます。 時の流れは早いもので気づけば学生生活最後の年になってしまいました… 何をするにしても最後と付きがちなので精一杯楽しんでいきたいと思います! さて本題ですが、皆さんは長年ハマっている趣味はありますでしょうか? 自分は野球を見ることです! 野球と言えば、先月にWBCも開催され、普段野球を見ない人にも楽しさを知ってもらえたのではないかと思います! 国際大会も終わって、4月からいざシーズン開幕!という事で、合