マガジンのカバー画像

横浜DeNAベイスターズ 記事まとめ

1,743
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

今永が国際試合で示した高めのボールの有効性

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 低めだけが配球じゃない 野球を知った風な人が「低めに制球できない投手はダメ」、「野球は低め」とかいいますが間違っています。低めの有用性、高めの有用性をきちんと知らなけれがわざと負ける野球へと繋がります。2022年11月9日行われた侍ジャパンとオーストラリア代表の国際試合でベイ

4.3億ベイスターズ新外国人投手

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 J.B.ウェンデルケン獲得 ベイスターズが新外国人選手としてJ.B.ウェンデルケン投手を獲得しました。打者獲得が先かと思いましが、救援投手でした。山崎康晃投手の残留と共にブルペンが厚くなります。ウエンデルケンは第1回WBSCプレミア12のアメリカ合衆国代表に選出された投手です

山崎康晃6年契約で残留

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 ベイスターズNo1の人気者が残留 ヤスアキジャンプでの入場で大人気ベイスターズのクローザー山崎康晃投手が来季もベイスターズに残留します。来季から6年契約ということで36歳までベイスターズで活躍することになりました。 ベイスターズファンフェスティバル2022で涙の残留宣言

え?横浜も??

 猛烈なユニフォーム変更ラッシュが続いている。巨人、中日、広島、西武に続きこれで5球団目。昨季の阪神と合わせて、これでヤクルトを除く全てのセ・リーグ球団がここ2年でユニフォームを変更したこととなる。今回は、そんな横浜の新戦闘服がどのようなものになるのかを昨今のトレンドをふまえながら予想をしていく。 金色or黄色の差し色を 既に発表された4球団のユニフォームに共通することは、ユニフォームと帽子の生地の色の他にもう1色、アクセントを加えてトリコロール・カラーに仕上げているという

【横浜DeNA】2022年・シーズンの全選手評価

横浜DeNAの2022年のシーズン全日程が終了しましたので、全選手について評価をまとめてみました。 1人1人について評価ランク付けと、今季の内容についてのコメントをしています。(戦力外・移籍選手も含む) 割とシビアな評価もしていますので、ご承知の上ご覧ください。

有料
220

MLBとNPBの経済格差

お断り 今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 NPBは入場料が格安 「今年の大リーグのワールドシリーズのチケットの平均価格がリセール市場で2000ドル(約29万円)を超えました」とのことです。ベイスターズも正規のリセールをしているが、券面価格でのリセールしか許されていません。そのためリセール価格が券面を上回ることはあり

四球がV逸を招く

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 ソフトバンクでさえ「四球渦」に苦しんだ ベイスターズの投手陣は打者に打たれることから逃げて外角低めギリギリを突こうとして四球を連発して長打を浴びるシーンをよく見かけます。実はパ・リーグでV逸したソフトバンクも「四球渦」に苦しんだようです。今季のソフトバンクの与四球は12球団最

MLB経験者監督

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 メジャーリーグ経験の日本人選手の一軍監督第一号は井口資仁 高津監督がヤクルトを2年連続優勝に導いたことでMLB経験のある日本人選手が一軍監督をやることがブームになりそうです。第一号は2018年にロッテ監督に就任した井口資仁です。2018年から2022年まで5年間監督をして5位

【横浜DeNA】ソト→佐野の守備変更はメリットがあったか?

2022年、横浜DeNAは試合終盤になるとファーストをソト→佐野へ交代することがありました。 具体的に内訳を見ると 109試合でスタメン出場した内、67試合で途中交代していました。 スタメンでフル出場していたのは42試合で、全体の6割近くは途中交代していたことになります。 そしてソトの代わりに一塁に入っていたのが殆ど佐野でした。 これは試合終盤の守備固めを兼ねての交代でしたが、シーズン終了後にソトの一塁守備指標が実は非常に良く、GG賞じゃなかったのがおかしいと言われるぐらい

NPB初の女性トレーナー林優衣さん退団

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 閉鎖的なNPBに画期的な挑戦 ベイスターズといえば女性初のプロ野球球団オーナーを生み、2020年に女性初のトレーナー林優衣を誕生させました。MLBでは女性コーチ・アリッサ・ナッケンが一塁コーチを務めたりしています。肉体的なパフォーマンスの差があるため、女性プロ野球選手というの

ベイコラム 横浜 砂田毅樹選手⇔中日 京田陽太選手のトレードはなぜ行われたのか。

おはようございます。なべマガジンです。 シーズンが終わっても、毎日楽しいストーブリーグ。 選手が去ることは寂しいですが、自球団以上に 必要とされて他球団に移籍することは、選手にとって 幸せなことだと思います。もちろん、移籍先で活躍できることが 確約されてはないので、競争には変わりありませんし、 過去の実績をみても、選手それぞれです。 それも選手、チーム次第。移籍した選手は特に 頑張って欲しいと思います。 前置きはさておき、本日のトピックはこちら。 先週の金曜日発表され、こ

育成契約について考える

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 育成選手制度とは? 1965年にドラフト制度が導入されてから、支配下登録選手枠の上限である60人を越えた場合、以前は練習生(公式戦の出場は出来ないが、チームの練習には参加可能)という扱いとなっていました。練習生という抜け道を使って球団施設で練習をさせて囲い込む例(伊東勤、大豊

空恐ろしい高津監督

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 権藤さんが感じたヤクルト高津監督の執念 ベイスターズ元監督の権藤さんは日本シリーズを見て「両監督とも自分のチームをよく知っている、と思った。逆にいえば、自軍の特性を把握できていない監督もいるということだ。」と語ります。特に負けたヤクルト高津監督に対して「第5戦で逆転サヨナラを

またしても球界騒然!?ファン阿鼻叫喚!?一体何故!?これが立浪竜超改革なのか!?ドラゴンズ京田陽太選手と横浜砂田毅樹投手をトレードへ。京田陽太ファンとしての感想

11/15に球界を騒然とさせる、阿部寿樹選手と涌井秀章投手のトレードが行われ、多くのプロ野球ファンを困惑させました。 中日ドラゴンズに欠かせない主力選手の放出に、多くのファンは騒然、一体中日ドラゴンズは何を考えているのかとネット上でも多くの意見が飛び交いました。 このトレードに関しては私も困惑しまして、感想を挙げていますので、読みたい方はどうぞお読み下さい。 このトレードに対し、ようやく心も落ち着いてきたのですが、その僅か3日後の11/18に、またしても球界を震撼させる