マガジンのカバー画像

東北楽天ゴールデンイーグルス 記事まとめ

798
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

惜別野球人【嶋基宏、坂口智隆篇】

 球界再編直後から、その中心となった楽天、オリックスの両球団を支えていたパ・リーグの生き字引とも言える選手が同じ球団でユニフォームを脱いだ。今回は、そんな2人に個人的な思い出を織り交ぜて回顧することとした。 嶋基宏に野球の底力を見た 11年前、東北大震災の起きた年のことだ。少し遅れた開幕セレモニーで、楽天のチームリーダー的な存在であった嶋が「見せましょう、野球の底力を」と言ったことを鮮明に覚えている。当時はまだ小学校3年生だったのであまりどうこう思うことは無かったのだが、2

【試合評】これがGM就任4年の集大成・・・石井一久の罪深き不可解采配~9/28●E0-1L、9/29●E4-5H

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

楽天石井監督続投は疑問。

東北楽天ゴールデンイーグルスの監督、石井一久が続投するという報道が出ました。大型補強をした昨年が3位、今年Aクラスを逃したのにも関わらずです。 球界で評価が高い生え抜き監督平石を切った結果がこれです。 これはもう平石に土下座をして帰ってきてもらう他ないでしょう(笑)

有料
100

【試合評】則本今季初完投とギッテンス適時打2本~9/27○楽天6-1オリックス

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

記憶にあるあのシンカーの投げ方(吉永健太朗編)

日大三高時代の甲子園での吉永健太朗さんのシンカー。多くの方が覚えていると思います。「あれは打てない・・・・」。そのシンカーの投げ方を1時間みっちり解説してもらいました。 吉永健太朗さんの経歴高校は、日大三高。2年生秋よりエースとなり第41回明治神宮野球大会優勝。3年時、第83回選抜高等学校野球大会でベスト4。第93回全国高等学校野球選手権大会で優勝。その後、早稲田・JR東日本に進まれ2019年のオフに引退。 シンカーの握りフォーシームのストレートの握りを、中指と薬指で握り

有料
3,300

太田光の疑問符しかない配球~9/15●楽天3-7ソフトバンク

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2022年9月3日の利府軍ブルペン観察

こんにちは、しげおです。 2022年9月3日に利府球場で試合より一塁側東北楽天ゴールデンイーグルスのブルペン観察を優先した結果をツラツラと、ガバガバに書きなぐります。 試合無視して誰が約何分間、何球投げていたかカウントしておけば面白い内容になったかなぁと反省しつつ、でも試合見たいじゃん!と開き直った結果を生暖かい目で黙読してください。 当日の先発は松井友飛投手。 ブルペンは背番号順に 小峯投手(30)、福井投手(31)、内間投手(40)、西垣投手(49)、津留崎投手(52

プロ野球のユニホーム、つかう責任を果たせるように

コブ山田です。 ようこそいらっしゃいました。 今回は、プロ野球のユニホームをアパレルアイテムとして考えたことについて、記します。 私ですが、自宅に大野奨太選手(中日)のユニホームが03着あります。 それも全部オンラインショップで買ったもので、イベント配布品にオプションでネームを入れたものは除いて03着です。 さらに全部、いわゆるレプリカユニホームです。背ネーム・番号はワッペン貼り付け(縫い付けも?)であり、プリントしてあるもの(サポーターズユニホーム)はありません。 あ

【試合評】優勝戦線へ踏みとどまった奇跡の逆転勝利~9/11○楽天4-3ロッテ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【試合評】明暗分けた右方向の内野守備~9/6●楽天2-4ソフトバンク

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【試合評】今季は三塁線ゴロ突破される例が増加している件~9/2●楽天1-3日本ハム

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【試合評】荒れ模様の明暗を分けたオリ投手陣「3球」の失投~9/1○楽天11-8オリックス

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます