マガジンのカバー画像

埼玉西武ライオンズ 記事まとめ

539
運営しているクリエイター

#中日ドラゴンズ

20回目のセ・パ交流戦、見所満載

 球界再編から20年ということは、すなわち交流戦も20回目ということだ。毎年青葉美しき季節に、セ・パの両雄が対決するのはおなじみになった。今回は、そんな交流戦の見どころを独断で選定したので、是非皆様と共有させて頂きたく思う。 【Bs-S】奥川恭伸、涙の5回79球 奥川という男のプロデビューは鮮烈だった。北陸の古豪・星稜高の天才エースがドラフト1位で鳴り物入りの入団しそのまま9勝を挙げる活躍。特に巨人戦にはめっぽう強く、日本シリーズ進出を競ったクライマックスシリーズでは巨人打

【緊急執筆】ビシエドの「出荷準備完了」、人間として「言葉で公然と言っていいことと悪いことがある、一線を越えている」!【野球】【エッセイ】

 「出荷準備完了」、「言っていいことと悪いことがある」、そう、「どんな選手にだって、大切な存在が、応援しているファンが絶対にいる」んですよ!と。「自分が相手の立場ならば、どんな気持ちがしますか?」という想像力の希薄さ、悲しくなる。でも一方で、今回のことは、「埼玉西武の100敗ペースの危機」も背景にある、ビシエドあるいはノイジーを確保できないと、マジで100敗になりかねないと危惧、それは絶対に嫌だ!そして「noisy」「小5」という蔑称はもう根絶であって欲しい!  (←今

オールスター、僕の投票内容とその理由

※文中の成績は全て令和6年6月8日時点のものです。  今夏のオールスター開催地はセパで好対照。セ・リーグは戦前から野球のメッカとして多くの名試合を繰り広げてきた神宮球場で、パ・リーグは会場2年目のエスコンフィールドと新旧の名球場の共演である。今回は、そんなオールスターにふさわしいと思った25人を選定したので、その選手たちと選定した理由を拙文でお伝えすることとしよう。 先発投手才木浩人(T)、山﨑福也(F)  まずセ・リーグの先発投手は阪神の才木に投票した。右肘靭帯損傷の

名古屋から生還した翌日

こんばんは。そういえば、いつから西武ライオンズのファンになったんだろう? 「通ってる美容院が西武線沿線にあるから」って答えてます。それが半分で、影響を与えた人というのもちゃんといます。向こうは私がライオンズの話に乗ってくるようになって、「しめしめ、やったぜ!」と思っているのだろうか。 ひとりよりふたりで話すほうが、同じ野球でも楽しいじゃないですか。ライオンズの話は楽しいです。 旅行から帰ってきて、ゆううつになるのは洗濯物です。2泊3日でも山盛りになってしまう。こればかりはど

5月30日(木)中日vs西武戦の感想(バンテリンドーム)

両軍のスタメン中日スタメン 1(中)岡林 勇希 .188 2(三)福永 裕基 .268 3(左)ディカーソン .278 4(右)細川 成也 .282 5(一)中田 翔 .244 6(遊)村松 開人 .309 7(二)田中 幹也 .239 8(投)柳 裕也 .231 9(捕)加藤 匠馬 .098 P:柳 裕也 防3.19 西武スタメン 1(遊)源田 壮亮 .244 2(一)平沼 翔太 .254 3(二)外崎 修汰 .226 4(右)蛭間 拓哉 .316 5(中)岸 潤一

交流戦が始まる!

本来であれば昨日「#独自解説」を更新する予定だったのですが、北の破壊王・郡司裕也さんとランチしていたこともあり、自宅への帰りが遅くなってしまいました。特別なことは何もないのですが、子供2人がサプライズ郡ちゃんの登場にテンションアップして、野菜をバクバク食べてました。野菜王ありがとうございました。 ここのオーナーさんにはもう9年くらいの付き合いなのですが「初めて有名人が来た!」と言って喜んでいて、まっさらな壁にサインを書くことに。みんなで食べたのは日替わりランチの「油淋鶏」

【検証】バットに当てるのが上手い選手ほど打撃成績悪くなりやすい説

皆さんこんにちは。ドラスタ | Dragons Stats (@dragons_stats)です。 昨年のドラゴンズの選手の成績をまとめている中で、興味深い事実がありました。それは、打撃が課題とさんざん言われていた龍空が、実はストライクゾーンのボールに対してコンタクトする能力は非常に高かったことです。 この辺から自分は、「実はコンタクト能力の高い選手は、本来打つべきではないボールまでフェアゾーンに飛ばしてしまい凡打になりやすい(=打撃成績が悪くなりやすい)」のでは?という

格差社会が固定化するのは寂しすぎる。プロ野球のパリーグ。昨年のAクラス組が今季も上位3位を占める。セリーグは昨季最下位の中日が今季トップなのに

格差社会が固定化するのは、あまりに寂しすぎる。プロ野球は各チームが今季13~15試合を終えている。シーズンの10分の1を終えた計算だ。その中で、昨季のパリーグAクラス組が、今季も上位3位を占めている。格差社会が固定化しているようにも思われる。一方でセリーグでは昨季最下位の中日が、今季首位に立つ健闘ぶりだ。パの下位組よ、奮起せよ! 昨シーズンのパリーグは、オリックスがリーグ3連覇を達成した。86勝53敗4分けで勝率6割1分9厘と圧倒的な強さを見せつけた。15.5ゲーム離されて

プロも芸能人野球ファンも下は一致してた。

文化放送「おとなりさん金曜日・教えて全国ラジオスター」★4月からは日曜に移動して「おとなりさんday」と改題。「真裏に来るなら連携しようぜ!」後日、有楽町で土田晃之にやんわり断られる。 地方局の常連リスナーを覚えてる太田氏。「ラジオは御守り」 山根良顕、気象予報士坂口愛美 ゲスト太田光(TBSラジオ「爆笑問題カーボーイ」、「日曜サンデー」★ラジオデビューは太田プロ時代にニッポン放送「オモスルドロイカ帝国」が最初。) CSフジテレビONE「プロ野球ニュース2024~開

3月29日(金)ヤクルトvs中日戦の感想(明治神宮野球場)

両軍のスタメン中日スタメン 1(中)三好 大倫 .--- 2(二)田中 幹也 .--- 3(三)高橋 周平 .--- 4(一)中田 翔 .--- 5(右)細川 成也 .--- 6(捕)木下 拓哉 .--- 7(左)ディカーソン .--- 8(遊)ロドリゲス .--- 9(投)柳 裕也 .--- P:柳 裕也 防-.-- ヤクルトスタメン 1(中)塩見 泰隆 .--- 2(右)西川 遥輝 .--- 3(一)オスナ .--- 4(三)村上 宗隆 .--- 5(二)山田 哲

プロ野球12球団のファンクラブを比較してみた~数年後のファンクラブはどうなる?~

 こんにちは。スタジアムヲタクのモリチッチです。今回の記事では、プロ野球12球団のファンクラブについてまとめてみました。ぜひ最後までご覧ください! 各球団のファンクラブまとめ 以下の表は各球団のファンクラブ会員区分と年会費を表しています。  例えば、阪神は「ハイグレード」「レギュラー」「カジュアル」「キッズ」の4区分の会員種別があり、記載の通りの年会費がかかることを表しています。  今回の記事では、①、②で表を縦に区切って金額別にサービスを比較した後、③で数年後のファンク

プロ野球セリーグパリーグ順位予想2024!12球団戦力分析まとめ

こんにちは! プロ野球のファン歴20年の私が、 2024年のセリーグとパリーグの 順位予想をしました! この記事だけでは書ききれないので、 それぞれ別記事でまとめています。 気になる記事をご覧頂けると嬉しいです♪ 【プロ野球】セリーグパリーグ順位予想2024順位予想と共に、 先発ローテーションの強さ 中継ぎ投手陣の強さ 打線の強さ 機動力 守備力 それぞれを星5段階で評価して その理由も詳細に書きましたので、 楽しんでご覧くださいね! 【プロ野

チームに大きな価値をもたらすマイルストーン

コブ山田です。 ようこそいらっしゃいました。 今回は、ロールモデルになるプロ野球のベテラン選手について、記します。 2023年08月26日(土)バンテリンドームナゴヤでの横浜DeNAベイスターズ戦にてNPB通算2,000本目のヒットを放った中日ドラゴンズ大島洋平。 38歳になるシーズンになりベンチスタートの機会は増えましたが、それでも出場試合数は114を記録しました。 レフトでスタメン出場する機会も多く、主力選手のひとりと言えるものでした。 そんな大島はそのオフの契約

プロ野球12球団直近10年間ドラフト指名野手通算安打トップ10をまとめてみた

12球団の2013年~2022年ドラフトで指名した野手が2023年シーズン終了時点で通算安打数がそれぞれどのようになっているのか、気になったので調べてみました。 ~阪神~阪神は10年間のドラフトで2023年に18年ぶりのアレ、38年ぶりのアレのアレを達成した主力メンバーを軒並み獲得。10年間でのトップはプロ7年目の虎の主砲、大山悠輔選手となった。 また、プロ3年目で中野拓夢選手は通算448安打、佐藤輝明選手は372安打を放っており、主に大卒・社会人選手をドラフトで的確に当