見出し画像

5月30日(木)中日vs西武戦の感想(バンテリンドーム)


両軍のスタメン

中日スタメン

1(中)岡林 勇希 .188
2(三)福永 裕基 .268
3(左)ディカーソン .278
4(右)細川 成也 .282
5(一)中田 翔 .244
6(遊)村松 開人 .309
7(二)田中 幹也 .239
8(投)柳 裕也 .231
9(捕)加藤 匠馬 .098
P:柳 裕也 防3.19

西武スタメン

1(遊)源田 壮亮 .244
2(一)平沼 翔太 .254
3(二)外崎 修汰 .226
4(右)蛭間 拓哉 .316
5(中)岸 潤一郎 .256
6(三)佐藤 龍世 .211
7(左)コルデロ .158
8(捕)炭谷 銀仁朗 .229
9(投)武内 夏暉 .---
P:武内 夏暉 防1.43

試合結果

マケタガネー

良かった点

投手陣について

勝野、梅野、齋藤はナイスリリーフだった。
今日も最後まで試合を諦めず無失点でつないでくれたことに感謝します。

野手陣について

加藤の打席が1打席しかなかったのは良かったな(本当は1打席も要らないけど)。
立浪的には加藤の打席がヤバいのは分かっているけどそれでも組ませたい先発投手がいるってことなんだろうね。
加藤を起用せず昨日まで先発投手は結果を残しているわけだし柳も1回ローテーションを飛ばしたこの状況で12球団最低クラスの打線である西武を相手に加藤と組まないと抑えられないと判断されたということを屈辱に思って欲しいしその判断自体が終わってはいる。
まあ結果ここまでして万全?の状態での登板だったのに打たれたので論外だけどね笑
福永、村松、田中に安打が出たのは良かったね。
特に福永はピンチでファインプレーもあったし田中はマルチ安打と素晴らしかった。
3人とも同じ年にドラフトで指名できたことが誇らしいし今後もスタメン起用を続けて欲しいね。
ここ最近不調だった細川にも二塁打と長打が出たのは良かったな。
中田翔も自打球で苦しみながらマルチ安打と意地はみせてくれたね。
中島が二軍で調整になったことは本当に良かったと思う。
本人の今後を考えてもそれが1番だしね。
石川昂弥は去年交流戦で苦しんだけど今年は頑張って欲しい。
状態自体は悪くないし長打も打てるわけだから中田翔の代わりに一塁でスタメン起用して欲しいね。
現状三塁は福永で固定で良いと思う。

悪かった点

投手陣について

柳は論外だった。
バンテリンドームで今季の西武打線を相手に初回から1点を失って5回3失点は炎上です。
エースとして本当に情けない投球だった。
投球内容も悪かったしね。
球速が遅くて三振がとれない右腕という現状だと安定した結果を出し続けることは不可能だと思うし何かを変えるしかないと思う。
例えば落ちる球はコースを狙うのではなくを思い切ってベース盤の上に投げて勝負するとか軸にする変化球を変えるとかね。
ここから何度も這い上がってきた投手だし今回も乗り越えてくれると信じています。

野手陣について

加藤のスタメン起用や神宮以外では相変わらず良くてシングル安打の量産という中田翔のスタメン起用など色々言いたいことはあるけど今日も野手陣の実力不足だったかな。
そもそも未だどの球団も武内を攻略出来ていない状況だったし投球内容をみても武内は本当に素晴らしい投手だと思う。
ただ今日は何度も無死のチャンスを潰し続けていたし中日側の打順やスタメンの組み方のミスと起用された選手の実力不足だね。
ディカーソンは打席でのアプローチをみる限り左投手相手がやや厳しいのかなとは感じた。
まあ隅田と武内が相手だったから左投手が無理っていうよりかは普通に苦手なのかなって感じだけどね。

総評

今季の西武にバンテリンドームで普通にカード負け越すのは流石中日くんだね。
やっぱり今年は違うなぁ笑
今井、隅田、武内が相手とはいえ中日側の先発も宏斗、小笠原、柳だったわけだしな。
言い訳は出来ないよね。
今年の交流戦は終了したといっても過言ではない2試合だった。
開幕カードでしかもバンテリンドームでの負け越しだし2試合連続の完封負けで立浪も打順やスタメンで迷走しそうだからね。
野手陣は相手が悪かったと切り替えて欲しいけどなかなか難しいよね。
まあどうせ最後のファイターズ&ロッテの6連戦はボコボコにされると思うし最初から躓いた方がダメージは少ないか笑
結局何一つ例年と違うところなんてないよ。
立浪早く退任してくれ。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,093件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?