マガジンのカバー画像

PM 記事まとめ

482
PM(プロダクトマネジャー、プロジェクトマネジャー)の記事をピックアップする公式マガジンです。#PM、#PdM、#プロジェクトマネジャー、#プロダクトマネジャーのハッシュタグをつ…
運営しているクリエイター

記事一覧

サブスクのCVRを高めた「共感型オンボーディング」3つの活用事例、新しい機能より「主要機能へのフォーカス」でプロダクトが伸びるメソッドなど、世界のアプリビジネス記事まとめ(6月)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

3年でARR40億円まで急成長した会社が「PMFリサーチ」で売上を伸ばした方法、BeRealを840億円で買収した「Voodoo」の売上や情報まとめなど、アプリやプロダクトのまとめ(6月)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

開発生産性カンファレンス2024の参加レポート

6/28(金)、29(土)に虎ノ門ヒルズで行われた開発生産性カンファレンスというイベントに参加してきました。 今年の開発生産性カンファレンスのテーマは、「開発生産性とビジネスインパクトをつなぐこと」です。 システムの運用課題や技術的負債の解消の効果をビジネスインパクト(ROIなど)に繋げて説明し切ることは難しいと思いますが、そのヒントになりそうなセッションがいくつかあったと思うので紹介しようと思います! 登壇した方の資料はこちらのnoteでまとめられているのでぜひ確認し

Product Opsの取り組みに見る、変革期のストアーズの製品開発

こんにちは。宮里(@miyahirok)と申します。STORES 株式会社でプロダクトマネージャーをしております。 私事ですが、STORES(ストアーズ)に入社してから2年半と少しが経ちました。 ストアーズは今まさに大きな変革期を迎えており、私のミッションも長らく担当していた「STORES 予約」から変わり、現在は「プロダクトを横断した顧客データ基盤」のプロダクトマネジメント と「プロダクトを横断した組織運営の仕組みづくり」を担うプロダクト部門Ops室のマネジメントを担って

新規事業立ち上げチームの「運営技法」

0.はじめにどうも、すべての経済活動をデジタル化したい、LayerXの牧迫(@35_mki)です。法人支出管理サービス「バクラク」シリーズを提供しているバクラク事業部で事業部長を務めております。 最近は5月にオフィス移転し、東銀座・築地の民になりました。ご近所の皆様よろしくお願いします。美味しいごはん屋さん・居酒屋の情報もお待ちしております。 タイトルに「運営技法」という仰々しいテーマを書いていますが、これまで複数サービスを立ち上げて来た経験や、直近新たに立ち上げを行っ

スクラムフェス大阪2024キーノート『「出世」を目指そう、もとい「マネジングアップ」しよう』を聴いてきた!

こんにちは、おーのAです。 2024/6/21-6/22で開催されたスクラムフェス大阪2024に参加してまいりました。 表題の通りですが、キーノートの横道稔さんのお話の感想を残しておきます。 自分のための記録ですので、読みにくいと思いますがご了承ください。 全体の感想横道さんの歩んできた道のりで感じてきたことと私も同じようなことを感じていると思いました。もちろん、生きてきた人生も違うし、おそらく性格的な面でも私よりも穏やかそうだし、全然一緒ではないです。しかし、過去に

PM転職にじわり浸透?ワークサンプル選考の心構え

みなさん、こんにちはクライス&カンパニーの菱沼です。 今回のnoteは最近、PMの選考プロセスでじわり増えてきた気がする「ワークサンプル選考」について書いてみたいと思います。 既にご経験があって苦い思い出がある方も、これから転職活動を始める方でワークサンプル未体験の方も是非、選考攻略の参考資料として読んで頂けると嬉しいです。 ■そもそもワークサンプル選考とは何か? ワークサンプル(以下WS)とは、実際の業務内容に近しい課題やテーマを設定し、そのお題に対して資料作成やプレゼ

私たちはなぜ事業責任者にならないといけないのか~Webサービスを作る茨の道~

これは45分の発表やったぞ! 先日スクラムフェスタ大阪にて、プレゼンを行なってきたので内容の紹介をさせてください。こちらのプレゼンは後日動画でも公開される予定なので、そちらも是非ご覧ください。 今回の私の発表は「Webサービスを作るならプロダクトマネージャーは事業責任者になれ」という、脳筋的な圧強めメッセージなんですが、資料読んでいただけると納得いただける•••はず! あえての圧強めタイトルですが「Webサービスを作るときに陥りがちな罠」とかでも内容的にはあってます。 Web

デザインリサーチ、始めました

こんにちは。プロダクトマネージャーだったはずがいつの間にかHead of Product Designという肩書を得てしまった私です。(相変わらずプロダクトマネージャーもやってます) この肩書を得てからの3ヶ月、ひたすら採用活動にいそしみ、まだこの肩書を渡せる方は募集中ではあるのですが少しずつ採用の手応えも感じ始めました。(繰り返しますがまだまだ募集中です!デザイン×組織運営に興味のある方を募集しています!) そして採用活動のほかにも、この3ヶ月でやったことがあります。そ

新規プロダクト立ち上げを支えたプレイリストたち

こんにちは。CADDiの白井です。 (@yskeee000) 私は今、CADDi Drawer事業のCPOを名乗らせていただいていますが、この事業・プロダクトは約3年前から、CADDiの祖業とは別に立ち上げた新規事業として作ってきたものです。当時は新規事業開発室という名前で自分一人しかメンバーがいなかったところからスタートしました。 徐々にこの事業も育ってきたもので、顧客数も増え、熱烈なファンとも言えるお客様もおり、国を代表するようなナショナルクライアントの顧客にも恵まれ

心が折れそうなとき、どうしてる? - 中級プロダクトマネージャーの憩い こっこクラブ🐔 活動報告 #14

Slackコミュニティ「プロダクト筋トレ」では、日々のプロダクトづくりにもっとワクワクするために様々な活動をおこなっています。 https://www.productkintore.org/ 本日はその中で、中級プロダクトマネージャーが集まってテーマについて議論する「こっこクラブ」の活動についてお伝えします。 ※ 初心者プロダクトマネージャーのための「ぴよぴよのみずたまり」というチームもあります 本日のテーマ: 心が折れそうなときどうしている?心が折れそうになること、あ

プロダクト戦略をドライブさせるPMスキル定義

CADDi Drawerというデータ活用プロダクトでは、プロダクト戦略をドライブするためのプロダクトマネジャー(PM)スキルを定義しています。この記事はそのスキル定義の策定プロセスとスキル向上の運用について紹介します。 はじめまして、CADDi Drawerでプロダクトマネジャーをしている安部です。 なんのためのスキル定義?元々弊社キャディには、ビジネス職群において共通の物差しとなる人材評価フレームワークがあります。現在、PMもビジネス職群にいるので、類に漏れずその枠組み

エンジニアからプロダクトマネージャーへ 3ヶ月の記録

皆さんこんにちは。はじめまして。3月からMutureでフィンテック領域のプロダクトマネージャーを務めているさらしーです。もともとバックエンドエンジニアをしており、Mutureで初めてプロダクトマネジメントに本格的に取り組んでいます。バックエンドエンジニアとしてはScalaやTypeScript、またはTerraform、AWS CDK、そしてもちろんSQLを書くことが多かったです。複雑な要件をシンプルな概念に落とすことが本当に好きでした。 本文ではプロダクトマネージャーにな

高く飛ぶために身軽になる(全集中と権限移譲)

 開発組織1人目として入社から1.5年。組織は大きくなり、正社員、業務委託含めて今や17人になりました。  本業のPMとしての仕事に加えて組織づくり、アジャイルな開発プロセスの導入、採用、DevRelなどデザインと実装以外すべてをやってきたのですが、いよいよ持って一人でマネジメントする時間的な限界に来たと感じています。 ぶっちゃけ、スキルや心のキャパシティ的にはまだまだできそうなきはしています。 ただ、この意志決定の背景は一番価値を出せる分野に費やせる時間が減っているこ