見出し画像

noteのプロダクトデザイン

noteのプロダクトデザインにちょっとだけ興味を持っていただけた方に、noteでデザインすることの面白さや意義・実際に取り組んでいること・取り組もうとしていること、取り組んでいるメンバーについて紹介させてください。


Mission
だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。

このミッションには、メディアプラットフォームとして、noteが以下のような未来を実現したいという思いが込められています。

  • すべての人が気軽にnoteをつかって創作をはじめられる。

  • はじめた後も、モチベーションを維持し、続けていきたいと思える。

  • そして創作を続けることで、クリエイター自身の毎日をよりよいものにできる。

これらを達成するためにも、noteのデザインは使い心地がよく、クリエイターに創作を楽しいと思ってもらえる体験を生むものでなければなりません。noteが成長を続けられるのは、こうしたデザインの取り組みがあるから、ともいえます。ミッション・ビジョン・バリュー

Missionのためのプロダクト

note、note pro
だれもが創作を始めるために、CtoC BtoCの両軸で取り組んでいます




noteをデザインする面白さ

デザインの力で戦略から実行まで、ともに舵をとっていける

事業戦略やビジネスの目線はもちろん重要です。しかし、いっぽうで、デザイナーとしてユーザー体験やプロダクト設計に意見があっても、組織構造の中ではうまく伝えられないもどかしさを感じたことはないでしょうか。
noteでは、ビジネスの成功において、デザインの力は不可欠だと考えています。
そのため、重要な意思決定はCDOとCXOの両方が参画し、関与する組織文化があります。
それは、いちデザイナーも同様です。プロジェクトの初期段階からデザイナーが積極的に議論に参加し、アイデアを形にし、試行錯誤を通じて新しいアプローチを模索します。当事者性をもったリーダーシップや、事業目的への理解、noteの「街」のあるべき姿への視座なども同時に期待される、チャレンジングな環境です。

豊富なスキルアップチャンスと、あなたらしいキャリアを描ける

noteのデザイナーには、PMと協力し、プロダクトの成功に向けてWhy/Whatを大切にしながら、デザインの専門性を活かし、定量・定性的な仮説の感覚をもって戦略を実行することが求められます。

戦略の目線をもってデザインを設計し、実数値の結果を得ながら、数値感覚をもったデザインスキルの実績を積み上げることができます。

また、noteでは定量的な情報だけでなく、定性的な表現を通して構築される感情も重視しています。ライティングスキルやコミュニケーションデザインがどう盛り込まれているかも日々磨き込みをしており、それらのスキルも自然に身につけることができる環境があります。また、その他にも、アクセシビリティ、デザインシステム、リサーチなど、それぞれの専門領域を追求しながらサービス改善に取り組むメンバーもいます。

長期的なキャリアを築くための勉強費用をサポートする制度や、福利厚生も充実しているため、これらの制度や環境を活用することで、さらなるスキルアップを自由な働き方で実現することができます。


こんな人と働きたい

  • クリエイターがあふれる世界を実現したい人

    • 自身もクリエイター当事者であると理解している

    • クリエイターエコノミーな今の世界で、次を考えられる

    • 創作や、社会、文化について考えることが好き

  • デザインをみんなで進められる人

    • 必要な人を巻き込んで、デザインすることが好き

    • 人と一緒にデザインを作るのが好き

  • デザインだけにこだわらない人

    • デザインでなくても、前に進むことに価値を感じる

    • 必要であれば領域を越境できる

noteの行動指針

  • クリエイター視点で考えよう / Creator First

  • 多様性を後押ししよう / Promote Diversity

  • クリエイティブでいこう / Be Creative

  • つねにリーダーシップを / Leadership

  • すばやく試そう / Try First

  • おおきな視点で考えよう / Think Big

バリューの具体的な行動について


担う役割と責任領域

【積極担当】 UIデザイン、UXデザイン、プロトタイプ、要件可視化。 【担当】 UXリサーチ、アクセシビリティ、デザインシステム、UXライティング。 【スキル or トライ】プロダクトマネジメント。施策優先度決め、プロジェクトマネジメント、テスト計画、イラスト、評価/報酬策定、ピープルマネジメント、デザイ マネジメント、定量分析、フロントエンド実装、iOS,Android実装、コピーライティング、グラフィックデザイン、組織を横断した調整、組織を横断した共創、その他。

デザイナーはユーザーと接触する面と線、すべてに責任を持ちます。そのためにデザインをリードし、意思決定に関わることと、バリューを体現していくマインドセットが求められます。また、持っているスキルやWillに応じてトライできる領域はグラデーションで広がっており、自身が組織に必要だと感じたことに積極的に挑戦できます。

プロダクトデザイナーはプロダクトデザインチームに所属し、開発グループのチームにアサインされます。他にも、機能開発系のプロジェクトチームにアサインされることもあり、1〜2つのチームに所属することが多いです。

メンバーの記事

業務委託メンバー

すべての記事


スキルを底上げする取り組み

  • 業務と関係ない開発スキルの向上に使える「テックチャレンジ補助

  • コンテンツを買うという体験を推進する「コンテンツ購入補助

  • Figma Mobbin Adobe Uniiリサーチなど、積極的な業務効率化サービスの導入

  • すべての福利厚生


発信とイベント

noteではデザイナーの学びにつながるイベントを定期的に開催・参加しています。イベントはもちろん社員も自由に参加が可能です。


選考

  1. 書類選考

  2. 面接(1〜2回)PMや現場デザイナーなどと

  3. 代表面接(CDO+1名)

書類選考時に履歴書や職務経歴書の作成は必要ありません。ご経歴や実績が分かるURLなどをお知らせください(noteの記事や、他のブログ記事、登壇、インタビュー、ポートフォリオなど)。
書類選考から内定までの時間は大体2週間程度を想定。


応募

もっと知りたいことがある方は

X(Twitter)から宇野へDMでもお待ちしています。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでくれた方へ。note社の様子や採用情報などをX(Twitter)で発信しています!