見出し画像

最近のnoteに関する悩み

今日はふわふわとしたつぶやきの記事。

最近の記事は、人のために有益になる情報を発信しよう…と一生懸命です。

スキの数がnoteの全てではないのだけれども、どうしても気にしている自分がいます。

文章力を上げたいと思って始めたnoteだから、気にしなくていいんだよって自分に言い聞かせたい。

内容も、自己啓発系に絞らないと…と自ら書く事を制限している気がする。

noteなんて、もっと気楽に投稿していいはず。

最近の文章の悩み

ありきたりな事を書こうとしすぎて、個性がない気がする…。

プロフィールも文章が「固い」気がして思ったように自分を出せていない。

記事の文もなんとなく文に対する柔らかさが足りないような。

この原因はなんだろう。もっと自分の感情に正直になってnoteを書いた方が良いのかな…?

事実を並べるだけだと、相手の心に響かないし、どうやったら上手く書けるのだろうか…

noteの形式にとらわれすぎない方がいい

note始めてからほとんど毎日投稿が出来ています。

これは毎日投稿しよう、と意気込んでいるのではなくて、ただ書きたい事があるから書いている。そんな感じです。

見出しを作らなきゃとか、文字数は700〜800字くらいがちょうどいいかなとか、最近は色々考えすぎているのかな…?

形式なんて自由だからなんでもいいのにね。

文章としては、もっと穏やかで、文面から優しさが伝わってくるような、そんなやわらかい文章を書きたい。

これが私の文章の理想。

本も出版したいし、あわよくばセミナーなんかも主催してみたい。

まだまだ程遠い道のりかもしれないけど、密かな夢をここに置いておきます。

隙間時間ができたら、noteを書くようになったのは良いことかなって思います。

自分のためにnoteを書こう。気楽に続けよう。

いつもよりまとまりのない文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございます。

【追記】
そんなこと言ってないでとにかく書くしかない。
ここが諦めるかどうかの境目。気を引き締めて、自分の書ける事をひたすら書く!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?