見出し画像

906.ねえ、甘えるって、その人にしあわせに与えて、そのしあわせを分けてもらえるんだよ。

Hey, being pampered means giving happiness to someone and having them share that happiness with you.

【お馬鹿なcoucouさんの逆さま論85】


©NPО japan copyright association Hiroaki

1.48番目の100の心の言葉.48th 100 heart


自分自身に、
to myself,

厳しい人って、
A strict person is

人にも厳しいよね。
It's tough on people too.

人に、
In person,

やさしくない人って、
People who are not kind,

自分にも、
To myself,

やさしくなれない。
I can't be kind.


自分自身に、
to myself,

やさしくなれる人って、
A person who can be kind is

人にも、
Even people,

やさしくなれるんだね。
You can be kind.


やさしさってね、
Please be kind,

自分も、
Me too,

人も、
People too

救ってくれるんだからね。
Because it will save you.


だからね、
So I,

もっと、
more,

もっと、
more,

たくさん、
a lot,

自分にやさしくしてほしいんだ。
I want you to be kind to yourself.


するとね、
Then,

たくさんの人が、
A lot of people

しあわせになる気がする。
I feel like I'll be happy.

Ⓒお馬鹿なoucouさんの逆さま論
ⒸStupid oucou's upside-down theory
48番目の100の心の言葉.

48th 100 heart

©NPО japan copyright association Hiroaki

2.自分のためにやればいいんだものYou should do it for yourself

世のため、人のため、なんて素敵な言葉を耳にする。
でもね、本当なの?

だけど、よく考えて見たら、人のためなんて嘘だよね。
どうして?そんな酷いことを言うのcoucouさん…。
別に酷い事じゃあないよ~世のため、人のためなんて美しい言葉じゃあなくて、本当の言葉を言えばいいんだもの。

世のため、人のため、とっても良い言葉だよね。
だけど、世のため、人のために動いている人たちは、きっと何らかの喜びや、満足感、充実感、しあわせ感があるはずだよね。それって、結果として自分のしあわせに結びついているのだから、結果、自分のためだよね。自分のために動いているってことだもの。人のためも悪い事じゃあないけれど、自分のためだって悪い事じゃあないのだもの。

そう、どっちも悪くないし、正しい気がしている。
ただ、嫌いなのは、「人のため」「あなたのため」、「何何のため」って言葉がcoucouさんは嫌いなんだ。

どうして、って?

だってね、随分昔から、これは
「あなたのためにやった…」
「あなたのためを思った…」
「あなたのためになると思って…」なんていわれ続けている内に、いつも違和感があった。

そしてね、「あなたのために…」なんていわれ続けると、申し訳ないなんていう罪悪感まで生まれてしまうんだ。

「coucouさんの場合に限るんだけどね...。

「あなたのために...」って、言葉はあまり使うと、
それは恩着せになってしまう怖れがある気がする。

だからね、そんな言葉なんて言わないで、「自分のため..」っていえばいいのさ。それがどうしても嫌ならば、何も言わないでその人のためにさせてもらうか、「自分のため..」ためにやらせていただけでいんだもの。そうすれば、相手に負担を与えたり、嫌な思いをさせないですむかも知れない気がするんだ。そんな言葉を出さずにね...。

そう、「世のため、人のため」って場合もあると思うけれど、なんでも自分のためって自覚することも大切な気がする。

私がそうしたいから、
するんだ、
そうさせてほしい、っていえばいいのさ。


©NPО japan copyright association Hiroaki

3.甘えさせてもらうからねI'll pamper you.


甘えるのが上手な人と、甘えるのが下手な人がいるよね。
正直、coucouさんは下手くそ、自信を持っていう。

子どもの頃から、甘えてはならないという勝手な思い込みのまま大人になった。だから、甘え方がわからない。笑っちゃうよね、おかしいしね。

ほとんどの人は、そんなこと気にしないで簡単に人に甘えているように見えて、そんな人を見ていると、coucouさんは羨ましく思っていた。

それに、こんなcoucouさんだから、誰も甘えたり、甘えようとしないし、甘えられないと思われていた気もする。(嫌われていた?)

そうだよね、よくよく考えて見たら、甘えている人たちって得だよね。だって、甘えさせてもらえる人がいるんだもの。それに、甘えている人って人から好かれているような気がするんだ。逆に、coucouさんみたいな偏屈は、甘えられないから可愛くないし、嫌われているタイプだった気がする。

さらに、coucouさんは考え続けた…。

甘える人って、甘えて救われているけれど、
甘えることによって、相手を救う、
甘えることによって、相手を幸せにしていることがわかる。
だって、嫌いな人が甘えて来たって、嫌だけれど、嫌いな人でない限り甘えてくれたら嬉しそうなんだもの。

そう、甘えるってね、
本当の「世のため、人のため」、人のためになる気がするんだ。
子どもだって、甘えてくれば嬉しいよね。人の子どもだってcoucouさんに甘えてくれたら涙がこぼれるくらい嬉しい。恋人が甘えてくれれば、甘え返しするし、友だちが甘えてきたら嫌いな相手でない限り、何かをしてあげたくなるもんね。
coucouさんの家の猫さんだって、外のら猫さんだって、甘えてきたらついつい笑顔がこぼれて嬉しくなっちゃう~

甘える、甘え合う、甘え合えるってね、
しあわせをわけ与えあう気がする。

だから60歳過ぎて、やっと大人になったcoucouさんはね、人の好意や善意に対して素直に甘えるようになったんだ。そしてね、遠慮なく「甘えさせてもらうからね」っていえるようになった気がする。

ねえ、みんな~
みんなにも甘えさせてもらうからね~

©NPО japan copyright association Hiroaki
©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

coucouさんは最たる者だけれど、人の好意や善意を受けることに抵抗を持ち続けて来たんだ。
人に何かしてもらうと「申し訳ない…」という気持ちが強すぎて、
素直に受け取れない性分。

何もない自分は、この好意に対して何のお返しもできない。
していただいたら必ずお返しをしなければならない、と思い続けたなれの果て...。

何かをしてもらうと罪悪感が生まれてしまう、自分が下になる、少しみじめ、と抵抗を感じてしまう。
だけど、相手は「善意の押しつけ」でも、「…ために」でもない、ただ引け目に感じてしまう自分自身のただの劣等感のかたまりかも知れない。

だから、coucouさんはそんな善意の人や好意の人に素直になれず傷つけて来たかも知れない…。

今なら、素直に、
はっきりと、堂々と言える。
「甘えさせてもらうね..」って、言えるようになったら、その人の笑顔が見えるようになった。coucouさんもその笑顔を見て笑顔になれるようになった気がする。

ああ、甘えるって、お互いがやさしくなれる大切な心の窓だったんだね。

ねえ、甘えるって、
その人にしあわせに与えて、そのしあわせを分けてもらえるんだもの。

少しずつ、coucouさんは、人に甘えられるようになった気がする。

みんな~
そろそろ「心の窓」を開けてみない~


©NPО japan copyright association 



さて、ちゃりれれさんからのおすすめ~素晴らしい『1万人の合唱団』。
もしかすると、ちゃりれれさんらしき人を発見できるかもしれない。

ちゃりれれ、ジャイアン、ちゃーみん、れれちゃんとさまざまな顔がある。
coucouさんがちゃりれれさんが好きなのは、ひたむきな人、愛の人、優しき人。そして、よく泣かされる~

メイぷる子さん、メイちゃん、まーみんも同じ、coucouさんの我が娘~
そして、coucouさんもそうだけれどそれぞれに女の子の子どもたちがいる。(coucouさんの孫になる~)

そしてね、勝手な共通点があるんだ。
それはcoucouさんゆずり、父親似だね。どうして、泣かされたり共感するのかっていうとね、どこかしら似ているんだ。
だから勝手な妄想かも知れないけれど、気持ちがわかっちゃう~
(昨日、血液鑑定が出たみたい、二人ともO型、まさに親子の証明だ~)(笑)

多分、娘たちもcoucouさんの気持ちがわかっているかも知れない(わかんない?って(笑))。それでもいいんだよ。
二人とも可愛らしいし、優しいんだもの。

その娘の晴れ舞台~『1万人の合唱団』のニュース映像を手に入れた。
まだ、YouTubeでは本番が出ていないけれどテレビを見逃した人はこれから出たらお知らせするね。

4年ぶり『1万人の合唱団』が歌声響かせる…師走恒例の「サントリー1万人の第九」(2023年12月4日)

今年で40回目 師走恒例「サントリー1万人の第九」 一般からの合唱団が3年ぶりに参加(2022年12月4日)

ちやりれれ【時々ジャイアン」noteも見てほしい~

なんと、昨日、ちやりれれ【時々ジャイアン」noteにcoucouさんが紹介された~
「【鷺 行美様】生涯でいちばんの大恋愛に嫉妬する❤️‍🩹」そう、みんな嫉妬する、だけど哀しい。

coucouさんは娘のちゃりれれさんがこれから大恋愛したら、生涯でいちばん嫉妬しながら、泣き続ける気がする…。
みんな、しあわせになって欲しいんだもの~

ここまで、おつきあい感謝申し上げます~
じゃあ、またあしたね~

みんな~

ちゃんと、
甘えるんだよ~


文字数4,681文字

©NPО japan copyright association 

タイタニックの「My Heart Will Go On - Céline Dion」も聴いてほしい~coucouさんの忘れられない映画の歌の歌詞をね。しばらく、想い出の映画歌シリーズです。

【和訳】My Heart Will Go On - Céline Dion



coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~


coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~


Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


©NPО japan copyright association 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?