マガジンのカバー画像

おでかけ 記事まとめ

5,545
美術館や博物館、動物園や遊園地など、おでかけスポットやおでかけの思い出に関するすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

御朱印RTA(T=travel):全国の一宮の御朱印を授かった話(15/24) 2023年6月その2

 この記事は2023年1~9月に実施した御朱印RTAの6月分の記事その1です。前回はこちら。また、いきなりこちらの記事にたどり着かれた方は、Indexページも適宜ご参照ください。 6月17日:越中 「一」宮と云いながら、何故か複数社ある国がこれまでにもいくつかあったが、今回の越中国に至っては四社ある。四社あるのは他に阿波国だけ。さらに四社の内一社は、一つの大きな御神体(つまり、立山)を祭るところが拠点違いで複数社あるという「枝番タイプ」ということで、実質5件回ることになり、

★【食べ鉄一人旅 記録】 崎陽軒工場①

メモ・その3  神奈川・新横浜に行ってきましたョん 旅先の見どころ・食べどころの記事は、ネット上にいっぱいあるので、私の場合は、あくまで備忘録代わりのメモです。 春の嵐の3月29日(金)、強風・豪雨の中、新横浜にある崎陽軒のシウマイ工場の見学に行ってきました。 それにしても、天気運のない私・・・、どうにかならないものか。 ただ、「旅に天気待ちはなし」と、"ソロ活女子のススメ"で江口のりこさんが言っていた通り、迷わず決行。 そんな日の午後は快晴、東京で桜の開花宣言があ

【信州そば「あがれ屋」さん】須坂を満喫してきました✨

須坂師のサウナー公務員 高橋です。こんにちは。 昨日…今日ととっても天気が良かったですね! 気がつくといつの間にか冬が終わっていたような…そんな印象ですね。 高橋といえば「須坂を激アツに!」と意気込んで2024年をスタートしたわけですが、年始から今回に至るまで須坂市に関係する記事は結構少なく…(結局サウナの話ばかりになっていてすいません💦) という訳で、今週の記事では、しっかりと須坂市のPRを頑張ろうと思います!笑 この週末は、歩いて須坂市を観光してきました!高橋は小学校時

大学生ひとり東京旅行記

お久しぶりです。藤村玲乃と申します。 実績解除:大学卒業 実は今までのnoteのハッシュタグには#大学生など、大学生が書いているよ、というのが分かるようにしていたのですが、いよいよ来月から(というか明日から)それが使えなくなります。つまり、私事ですが大学を無事卒業いたしました。 いや、元々卒業に関しては成績は良くないけど全然フル単だったし、全く不安なかったんですけどね。実は、それ以外もところで大問題が起こっており、この1月から3月頭まで大忙しでした。まあ、それも追々お話し

京都日帰り旅 〜2024春〜

すっかり暖かくなって春らしくなってきましたね。 春といえば… そうだ京都行こう! ということで、思い立って日帰り旅。 旅といっても私の住むところからは小一時間あれば着くので旅というほどではないけど、とてもよい時間だったので【私的旅】に認定です。 ちよっと長いですがよかったらお付き合いください。 祇園四条駅から徒歩でまずはこちらへ。 私は特に歴史好きというわけでも、信心深いわけでもないのですが、やっぱり日本人、そして京都出身でもあるのでお寺や神社は落ち着きます。 (

#12 オロチおじさんと子ザル

優しいおじさん🐵 2024年3月16日 午後3時半頃、モンキーセンターのスタッフの方が素敵なシーンを紹介してくださいました。 手招きされた場所に向かうと、餌場入口の植木に隠れるように、子ザルを抱いて眠そうにしているひとりのオス猿がいました。 オス猿の名前は『オロチ』 抱かれている子ザルは2023年生まれの男の子 名前は付いていないのですが、母親の名前が『マミヤ』なので『マミヤのベビ(ベビちゃん)』と呼ばれています。 ちなみに、 【ニホンザルのオスは子育てには参加しない

「真如堂」参詣録【京都市・左京区】

真如堂は京都市左京区にある天台宗のお寺です。正式名は鈴聲山真正極楽寺と言い、創建は984年で戒算上人が 比叡山延暦寺常行堂のご本尊阿弥陀如来を東三條院(一条天皇の母)の離宮に安置したのが始まりです。浄土宗の法然、浄土真宗の親鸞ら多くの念仏行者や民衆の篤い信仰を集め、特に女性の深い帰依を受けてきました。3月は1年を通してもこの時期だけの「真如堂 大涅槃図 特別公開」があり、極彩色の大涅槃図を直接鑑賞できる良い機会だったため 真如堂へ参詣に出かけました。今回はその参詣録です。🙂👍

宮島滞在ひとり旅①【観光編】松山→呉→厳島神社

昨年秋に念願の宮島に行ったのですが、途中で帰らなければいけなくなり、未完了のままになっていました。 今回は、あらためてリベンジの宮島滞在。 今回は1168年に平清盛が作った華やかな厳島神社よりもっと古代の593年の創建時や、唐から戻った弘法大師・空海が806年に弥山で100日間修行した宮島を少しでも感じたい、と思っていました。 2回の滞在記をまず観光編と、まだあまり知られていない宮島編にわけて、まとめてみたいと思います。 今回利用したのは、JRの松山・広島割引きっぷ。

梅の園、偕楽園(後編)

なんだかんだで、note3周年なんです。早いものですね。 ちょっと気分を上げていきましょうか。 門を抜けるとそこは梅園 中門をくぐると好文亭があるのですが、どうやらここでもお金が発生するみたいです。入場料だけでは文化財保護がダメなんでしょうね。 花より団子というか、文化財より梅の花って感じでさっさと先に行ってしまったので、ちょっと後ろ髪を引かれつつ進むことに。 まあ、立派な建物ってよりも趣のある建物です。 次来る機会があれば入ってみよう。 先に行った母は、門の外に

素晴らしき飛び出し坊や!

久田工芸・久田泰平氏 スケッチ画展 ✖ 飛び出し坊やと歩んだ50年 東近江市能登川博物館にて展示会が行われているという情報を入手した。 こ、これはっ‼️ 何としても行ってみたい‼️ ある晴れた日にウキウキGOGO‼️🚗💨  たくさん写真を撮ったのでnoteに残そうと思いました。 ほぼ画像です、ムダに語らず… 今までたくさんの飛び出し坊やを見てきたけれどここには見られなかったものがあるんだよ〜! まずは成人式だよ〜! ももクロも始めてお目にかかれたよ〜! 翔んで埼玉!

遠藤貝類博物館

はじめに今月のナイトダイビングで出会った謎の宇宙生物のような生き物が気になっていました。 色々と調べてみた結果、貝類がお食事中の時だったのではないかと。 お食事の時に宇宙生物の触手のようなモノを出していたのではないかと。 遠藤貝類博物館とはというわけで、海の底で出会った宇宙生物は貝疑惑を解決するため、ネットの海を漂っていましたが、我らが神奈川県に貝の博物館があることを知りました。 その名も「遠藤貝類博物館」 入場料は大人300円です。安い。もう行くしかない。 実際に行っ

春の南大阪で、安藤忠雄建築をたずねる① 近つ飛鳥の歴史

久しぶりの更新になりました。本当に年度末の業務に忙殺されて、疲弊してました。少しずつ暖かくなってきて春も感じます。のんびり癒し…春の桜…そうだ、あの日のことを書こう。と思い立ちました。 昨年春、祖母と父と私の三人で、桜の咲き始めた南大阪を訪ねました。 祖母とのんびり歩けるところを軸に、車で大阪と奈良の県境付近にある、近つ飛鳥博物館と、狭山池へ行きました。 どーん!と、そびえ立つ黄泉の塔。安藤忠雄氏の設計です。 近つ飛鳥博物館の屋上で、この大階段からの景色は本当に圧倒され

須磨海浜公園駅から水族館に向かう青い道

JR須磨海浜公園南方面正面から南に向かって伸びる青い一本道は、当店の前を通って、水族館へと向かう。水族館の名前は「須磨海浜水族園」というもので、「スマスイ」の愛称で親しまれていた。「須磨海浜水族園」は2023年5月31日に惜しまれながら閉園となった。およそ1年ほどの工事期間を経て、まもなく2024年6月1日に、「神戸須磨シーワールド」という名前のまったく新しい水族館としてリニューアル・オープンとなる予定だ。 「スマスイ」は、ほのぼのとした水族館だった。市内の家族連れでにぎわ

はとバスツアーで行く!迎賓館 赤坂離宮は日本の匠の仕事が詰まった建築空間

こんにちは、aicafeです。 40代、人生時計で14:00頃に差し掛かったところです。 これからの人生の午後の時間の過ごし方を模索中です。 はとバスツアーの続きの記事です! 迎賓館 赤坂離宮へ はとバスツアーは入場もスムーズロイヤルパークホテルのランチビュッフェをゆっくり楽しんだ後、バスに乗り込んだ我々の次なる目的地は迎賓館 赤坂離宮です。 ここでにわか雨が降ってきました。なかなかに強い雨でしたが、はとバスツアーは、一般入場者とは別の団体扱いで入れるので、スムーズなの