マガジンのカバー画像

おでかけ 記事まとめ

5,493
美術館や博物館、動物園や遊園地など、おでかけスポットやおでかけの思い出に関するすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

夏にぴったり/駅から歩いていける美術館(『美術手帖』から)

梅雨が早々に明け、例年より早く猛暑に突入しました。駅から歩いていける美術館で美に全身を浸しながら涼んでみませんか? 6月28日付の電子版『美術手帖』が「この夏、気楽に行ける都内の駅チカ美術館をピックアップ」と題して、12の美術館と、それら美術館で開催中及び開催予定の展覧会を紹介しています。その中から、私の興味で2つの展覧会を取り上げます。 1.モネに絵の手ほどきをしたウジェーヌ・ブーダンが登場の展覧会 私が何といっても興味があるのが、国立西洋美術館で開催されている「自然と

たくさん歩く(ハートkoyaカフェ) #273

前回からの続きです。 岐阜方面一望への道岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑をA地点で見たあとはどうしようかなと悩みました。 B地点に行くのは諦めました。(登ってくるときそんな案内なかったけどなぁ) となると右上に書いてある岐阜方面一望っていうのが気になるじゃないですか? そちらに向かうことにしました。 ということで、上の方に行って見ます! ぜーはーぜーはー・・・ 息が・・・切れる。 途中で母娘の親子を抜かしたんだけど、どう見ても娘さん。 登山を楽しんでる感じじゃなくて

★大山街道(柏尾道)を歩く:⑤石倉橋を目指す

ゴールデンウィークの途中に歩いた大山街道・柏尾道の街道歩き。海老名市の門沢橋駅から歩いていますが、つい調子に乗ってしまい、下糟屋からさらに先の、石倉橋を目指すことになりました。日が傾き始めた時間帯、大山に近づき次第に扇状地の端部に差し掛かるようになるあたりを歩いた様子を紹介したいと思います。 (前回はこちら) 今回歩く範囲を、まずは今昔マップで確かめます。 大山道は、東名高速の下を通ります。6車線化して、広くなったであろうボックスカルバートです。このあたりは、週末になると

ここにも西望さん。

北村西望とは、長崎県出身の彫刻家である。ドーン。 (ご存知の方も多いのかも知れませんが、恥ずかしながらわたしは数ヶ月前まで知りませんでした。滝汗) 作品としては、長崎市の平和記念公園にある平和祈念像が有名なのかも知れませんが、、そんなに詳しくないですすみません。 長崎県出身の彫刻家ということもあって、長崎をウロウロしていると、思いがけず彼の作品に出会うことが多いことに気づきました。 長崎をウロウロする際は、探してみませんか。 ウォーリーを探せより簡単なのに、楽しいです。

"東京タワーから続いてく道"

 問題:あたしと煙が大好きなものを答えよ。  答え:高い所  はい、ということで行って参りました。東京タワーです。  いや〜私、高いところ大好きなんですよねえ☺️  高所好きが高じてしまいには標高の鬼高い(592mよ、592m!)松本市になんて住んでるわけなのですが(大嘘)  ええ、本当はあれですよ。小沢健二のコンサートに行ってきたからふらっと寄りたくなったのです。あの人と東京タワーはセットでしょう!!  ほらこんなに!!まだあるかもしれませんが、このなよっとした元

てくてくおいものすけ6

2022.5月29日 前回あらすじ バカヤロウ あれは県道 ななじゅうよん(五七五) 前回記事と、そのコメント欄まで目を通していただけると有難いのですが…。 道の駅かでなと基地を挟む道路を「国道58号線」と説明しましたが、実際は県道74号線か16号線です。お詫びして訂正致します。 ペーパードライバーを卒業してからおよそ8年に及ぶ勘違いとなります。 方向音痴、略してうんちだからかなぁ!! Rei Doiさん教えてくれてありがとうございました! そんなこんなで「58なのに

明石をスナップ動画散策!!【林崎松江海岸編】

こちら兵庫県は明石市も、『今年は本当に梅雨あったの?』ってくらい早く梅雨明けしちゃった今日この頃ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。ぐっでぃテレビのモーリーです。 映像のお仕事をしていると、雨や曇りよりも青空の方が絵になりやすいので例え暑くても晴れる方が好きなのですが、これほどまでに雨が降らないと、水不足とか心配になりますよね。 それにこれだけ天気が続くと雨が降る時はドカッと大雨にならないだろうかって、反対に心配になってしまいます。雨も降る時期には程よく振って、程よく晴

たくさん歩く(天空の茶畑) #272

岐阜県大垣市の実家から車で約30分ちょっとのところに 「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」 と呼ばれる場所があることは以前から知っていました。 いつか行けたらいいな! いや、30分で行けるなら、さっさと行けばいいか!😁 って感じで先日の6月25日に行ってきました。 霞間ヶ渓花畑マチュピチュに行くためには、春に行った大津谷公園キャンプ場を横切って行くのですが、その手前で停めて、以前見た濃尾平野の風景をもう一度、見てみます。 ここは霞間ヶ渓花畑。読めないなぁ。 あんまり天

東京さんぽ/2022年6月 新宿御苑で梅雨の花めぐり #2

梅雨、明けてしまった。 雨降ったか?と思う短い梅雨だった。水不足、農作物への影響、猛暑による電力不足など心配事がつきなくなりそうな今年の夏。 写真のなかではしっとり湿気を帯びているのに、現実世界では容赦なく太陽が照りつけて肌を灼く。 またうっかりnoteを開かず放置していた。毎日更新している人は本当にすごい。 そんなこんなで前回からの続き。 この場所は額紫陽花が多めで、色も青や紫がかっている。もう少し撮っていたかったが、汗をかいたせいでより蚊に刺されやすくなり、痒さに耐え

先人達の物語 阪神の近代化産業遺産群

 今から10数年前、神戸新聞阪神版で連載をしました。「阪神近代化ものがたり 産業遺産を訪ねる」。経済産業省が2009年に発表したリポート「近代化産業遺産33」を基にしたものです。  一口に産業遺産と言っても、洋館、橋梁(きょうりょう)、鉱山、ドック、機械など形状は多様で、その一つ一つに歴史的ドラマがあります。  1890年ごろ、農地だった尼崎臨海部に、尼崎紡績(現ユニチカ)などの紡績工場が次々と進出しました。やがて、旭硝子が日本で初めて板ガラスの量産化に成功、さらに日本リー

回転するワニはアートなのか?ーー「ワニがまわる タムラサトル」展 (国立新美術館)

今、美術館の大きな展示室で、ワニがまわっています。 ワニがまわると、なぜアートになるんだろう? ▍ただひたすらに、ワニがまわっている。六本木にある国立新美術館で開催中の「ワニがまわる タムラサトル」展。広大な展示室1室で、大小さまざまなワニがただひたすらまわっています。 12mの超巨大ワニが水平方向にゆっくりとまわり、1,000体を超える15cm程度の小さなワニたちが足もとでまわり、直列に並んだワニたちは横向きにまるでロースターのようにまわり… この不思議な光景の答え

追浜、トンネルを抜けると海鷲の記憶が|新MiUra風土記

 トンネルだらけの町、横須賀。  鉄道も道路も険阻な山をつらぬき谷戸と湊をつないでくれる隧道。なかでも北端の追浜にはそれがいちばん多く隧道めぐりが町おこしになるという。*  明治以来のタイムトンネルを抜けるとそこは昭和20年以前の追浜だった。改札口をでるとDOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA の蒼い文字が目についた。横浜DeNAベイスターズだ。DOCKは船渠。艦船を造り、修復し再船出させる。近代造船発祥の地の横須賀らしい。追浜には横須賀スタジアムと改名した球

★大山街道(柏尾道)を歩く④:伊勢原市下糟屋地区を歩く

海老名市から伊勢原市に向かう柏尾道大山街道の街道歩き。同行者の大貫さんの地元愛が炸裂する隣で、土木的目線で少々マニアックにマイペースに歩いています(笑)。そんな珍道中。何だかいい感じのマニアックな道中になってきました。 (前回の記事はこちら) 今回は、伊勢原市下糟屋から先、小田急線の北側を大山を目指して歩きます。今回もまずは、今昔マップで歩くルートを眺めてみましょう。 まずは、小田急線と大山街道(柏尾道)との交わる踏切から探索を開始したいと思います。 下糟屋は、大山街道

みさきまぐろきっぷの旅

先日、ずっと行ってみたかった「みさきまぐろきっぷ」の旅に行ってきました! みさきまぐろきっぷは京急が出しているお得なきっぷの一つで、 ①電車&バス乗車券 ②まぐろまんぷく券 ③三浦・三崎思い出券 の3つがセットになっています。 ②と③は使うお店や体験が選べるのも楽しいです。 購入する場所で料金が少し異なりますが、私は横浜駅で購入し3480円でした。 まずは10:40頃三崎口駅に到着! 「城ヶ島磯料理かねあ」さんのマグロ丼を食べにバスに乗って向かいました! すごい行列でバ