『ポケモンSV』を一通り遊んだ雑感

過去に数回ポケモンについての記事を書きましたが今回は新作『ポケットモンスター スカーレット/ヴァイオレット』について書こうと思います。
現時点で一旦エンドロールを見るとこまで進んだのでざっくりとした感想をまとめておきます。あまりストーリーの大筋には触れないようにします。

この投稿はアドベントカレンダー『Pokemon Advent Calendar 2022』に参加しています。

まずはこの作品の良い点と悪い点をそれぞれ書いていきます。

良い点

・自由度の高さ

序盤から若干自由度が高すぎる気がするがこの高い自由度とポケモンを見つけてゲットするというポケモンの根本システムと非常に相性が良くて面白い。
マップを眺めて漠然と北に進みたい、砂漠っぽいとこや雪山っぽいとに向かいたいと思ったらそこに向かえばいい、かつてあった『いあいぎり』『かいりき』などの秘伝マシンわざがなくともほぼすべての場所に足を運ぶことができる。
ライドポケモンに乗ってないとジャンプがないので歩いて隅々まで回れるかと言われるとそうでもないが、チュートリアルクリア後からはライドポケモンに乗れるので基本的には問題はない。
テーブルシティを出て以降はほぼすべてのマップを歩き回れる。これだけでもかなり面白い。

・テラスタル

今回のバトルで新しく取り入れられた要素がバトル中にタイプを強化/変更するテラスタルです。これが入ることによってこれまで1匹あたり2タイプだったタイプが3つになり、これで敵の弱点を突いたり自分の弱点をカバーしたりとバトルが複雑になって面白くなった。またタイプ違いのテラスタルポケモンを集めるといった収集要素も増えて面白くなった。
しかし、ジムリーダーの最終ポケモンの強制テラスタルはとても微妙だった…1ターン目からあんなにわかりやすく弱点になってくれるとは…

悪い点

・ターン制コマンドバトルとオープンワールドの相性

ポケモンを見つける、ゲットする点ではオープンワールドと相性がいいのだが、ポケモンのバトルシステムとオープンワールドは相性が良くない。
理由としては野生ポケモン、ジムリーダーのレベルが固定されていることにあると思う、『サイバーパンク2077』『Horizon Zero Dawn』などもマップの地域によって敵のレベルが固定されているが回避、ガードなどのプレイヤーの操作スキルによって敵との能力差を埋め、ある程度戦い、逃げることもできる。

しかし、ポケモンはそうもいかない。

ターン制バトルのためこちらが攻撃すると基本は相手も攻撃してくる。能力の差を埋める要素が技とパラメータしかなく、プレイヤーの操作で補える要素がオープンワールドアクションより極めて少なくなる。レベル差によっては全然一撃KOもある。※トレーナーから逃げる降参機能があるそうです。

これにより売り文句だった「自由な順番でジムリーダーに挑める」も実際は推奨ルート(だいたい南から北へ)が決まっているような感じがする。
一応、ポケモントレーナーはこちらから話しかけてバトル、野生ポケモンはrランダムエンカウントからシンボルエンカウントに変更といった形がとられているので強いポケモン達から安全に逃げ回れるような感じにはなっている。

仮にレベルを上げて強いジムリーダーから先に倒しても、残っているのは20レベルにも満たない雑魚ボスになってしまう。これではゲームとしての面白みに欠ける。
自由度を高くした以上はどこにいつ行ってもゲーム的に面白い設計にしてほしかったとは思った。

・グラフィックの問題

今までSwitchでグラフィックに問題があるようなソフトでは遊んだことないのだがバグを含めグラフィックにはかなり粗が目立つ。
・消えるライドポケモン
・ヌシの穴に放置された謎のモンスターボール
・進化中分身するポケモン
などなど個人的に観測できただけでも数多くのグラフィックバグがあった。質の面でも多く声が上がっているようにSwitchゲームの中でも並程度だと感じる。

・自由度が高すぎる故の戸惑い

前述した通り自由度が高くポケモンをゲットしたり探索したり出来ることは非常に面白い。しかし私が今までプレイしてきたオープンワールドに比べるとやや自由すぎる気がする。
多くのオープンワールドにあるマップ開放要素、一定レベルやスキルでのマップ進行不可の要素が全くないため10レベル程度で50レベルの野生ポケモンが出るとこまで踏み込むことも簡単にできる。

ジム戦をメインクエストとすればサブクエストにあたるのがヌシ攻略、スター団戦になるのだが基本的にメインの攻略順番など何も指針とするものがない。実際は3ルートが並行して走るメインクエストのような感じなので結構こんがらがる要素ではある。
パーティのレベルを考えるにあたり参考になるのはジム近郊の野生ポケモンのレベルをベースに考えるか、マップの説明文くらいからしか情報を読み取ることができないため初めてのプレイヤーは若干攻略し辛い要素かと思う。

欲しかった機能

なんだかんだいってきたのでこんなポケモンがやってみたかったということを書きます。

・緻密なレベル設定がされてゲーム

バッジの個数、倒したヌシの数、パーティの平均レベルなど複合的な要素を組み合わせて設定されたジムリーダーやヌシと戦いたかった。とは言えこれを可能とするレベル設計はかなり難しいものだと思う。

・サブクエスト要素

3つのストーリーがほぼすべてがメイン扱いのためサブストーリー、サブクエストがちょっと物足りなく感じる。
ポケモン図鑑を埋めた数、ポケモンの交換など今までと同じくストーリー外の要素はたくさんあるので上手く組み込んで欲しかった。
あと謎に広く何もない寮の自室の模様替え機能とか過去作のひみつきちのような機能も欲しかったかな…あの部屋戻ることってあるんですかね。今のところ学校に帰る必要性を感じてないので授業の重要性もわかってない。

・もうちょい世界観の説明が欲しい

パルデア地方の世界観が気になる。
テーブルシティから西に出ると軽トラックが農地に止まってる。道路は全く舗装されてなく、山を越えるのもトンネルというかは自然の洞窟を利用しただけの都市間をつなぐ道路、街の外れにはライドポケモンがたくさん止まっている中、この世界でリアルな世界と同じトラックも利用されているのだろうかと思う。
確かに今までのポケモンもそんな感じのマップではあったのだがグラフィックの向上とオープンワールドになったことによりマップの不自然な感じが浮き彫りになったように感じる。
また、前述したようにサブクエスト的要素がないためその町に住んでる人達との交流がほかのオープンワールドゲームより少なく、町の特徴や魅力がなかなか伝わってこない。
港町にセントアンヌ号みたいな船も来なければ、ヌシもただ、たまたまそこに住んでいたスパイスを食うデカいポケモン程度になっているように感じる。
正直、街の名前、位置、その街の特徴みたいなのが1周回っただけではつかめなかった。

まとめ

だらだらと書き始めたら文句の方が多くなったけど大きなシステム以外のグラフィックや安定性周りはアップデートに期待したいです。
何はともあれ今のところ結構楽しんでプレイできています。とりあえず週末の2度目のリザードンレイドまでに2周目ジムリーダーを攻略しないといけない。

過去の記事

最後に過去に書いたポケモンの記事があるのでそちらも是非お願いします。


この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。