サツドラHD公式note

「地域をつなぎ、日本を未来へ。」をコンセプトに掲げるサツドラホールディングス株式会社の…

サツドラHD公式note

「地域をつなぎ、日本を未来へ。」をコンセプトに掲げるサツドラホールディングス株式会社の公式note。日々取り組んでいることや想い、将来のビジョンなどサツドラグループのヒト・モノ・コトに込められた想いを、サツドラグループで働く皆で発信しています。

マガジン

  • サツドラ/note

    「北海道の『いつも』を楽しく」をコンセプトに、ドラッグストア・調剤薬局を運営する㈱サッポロドラッグストアーの取組みや想い、商品情報についてお伝えします。

  • ホールディングス/note

    ドラッグストア事業であるサツドラを中心にして、各事業が有機的につながりあい、点ではなく面でビジネスを展開するサツドラホールディングス㈱の取組みや想いについてお伝えします。

  • わたしのしごと

    • 14本

    今までのわたしのキャリアや、サツドラでのお仕事や活動などについて書いた記事をまとめています。

  • サツドラ採用/note

    サツドラとはどんな会社?働く人はどんな人?採用ページや説明会だけでは伝えきれない実際の仕事内容や、採用イベントの様子など! 主に求職者(学生、第2新卒、中途社員など)に向けてさまざまな内容の記事をまとめた、サツドラHD公式note内のマガジンです。

  • サツドラヒストリー

    当社は2021年12月25日で創業50年目を迎えました。そこで、創業~50年の歴史を振り返り、サツドラ創業の想いや、これまで一緒に歩んできてくださった方々への想いを、みなさんにお届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

【総合案内】ようこそ、サツドラHD公式noteへ

本ページにお越しいただきありがとうございます! サツドラHD公式note編集部です。 この記事では、既にこのnoteを読んで頂いている方にも、はじめましての方にも、サツドラHD公式noteで発信している情報をご案内いたします。 はじめにこのサツドラHD公式noteでは、 サツドラホールディングスグループのヒト・モノ・コトについてと、 そこに込められた想いについてお届けしています。 まずは私たちがnoteを始めることになった経緯や、想いをお読みいただけますと幸いです。

    • 感謝状をいただきました!~サツドラFESで難民の子ども「サト」の明るい未来を考える~

      こんにちは!サツドラHD公式note編集部の谷村です。 突然ですが… 皆さんは「国連UNHCR協会」という団体をご存じでしょうか? 国連UNHCR協会とは、国連の難民支援機関であるUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の活動を支えるために、日本での公式支援窓口として設立されたNPO法人です。 ※国連UNHCR協会について詳しく知りたい方はコチラから※ サツドラでは、以前国連UNHCR協会様に店舗のスペースをお貸ししたことがあり、そこから始まった「ご縁」がありました。

      • 【祝】サツドラ公式アプリ 50万DL達成~これまでとこれから~

        こんにちは!サツドラHD公式note編集部の谷村です。 この度・・・✨ 「サツドラ公式アプリ」は、50万ダウンロードを突破いたしました!!! ということで、 今回は2022年1月に配信した記事に続き、サツドラ公式アプリの開発に携わっているCDO 坂本さんに、リリースされてからの歩みや新しく追加した機能についてインタビューした内容をお届けします! ▼前回の記事はコチラから! サツドラ公式アプリ50万ダウンロードの歩み―2022年1月にサツドラ公式アプリをリリースして以来

        • 【前編】『サツドラ×札幌大学』ドラッグストア企業がデータサイエンスの講師!?新しい時代を見据えた取り組みとは…

          はじめまして。 サツドラホールディングスのグループ会社である株式会社シーラクンスの安田と申します。 今回は、サツドラホールディングスと包括連携協定を締結している札幌大学様との取り組みについて、その中の一つを担当している私がご紹介します。 札幌大学「データサイエンス「魁」プログラム」とサツドラの関わりまず「データサイエンス」について簡単にご説明すると、大小さまざまなデータを解析して社会や企業の課題解決に役立てていく分野のことで、その中にはここ数年で身近に感じられるようになって

        • 固定された記事

        【総合案内】ようこそ、サツドラHD公式noteへ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • サツドラ/note
          サツドラHD公式note
        • ホールディングス/note
          サツドラHD公式note
        • わたしのしごと
          Chie Fujimori / フジモリ チエ 他
        • サツドラ採用/note
          サツドラHD公式note
        • サツドラヒストリー
          サツドラHD公式note

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【後編】『サツドラ×札幌大学』店舗の”リアルデータ”を元に学生が課題解決提案プレゼン!~

          こんにちは。 サツドラホールディングスのグループ会社である株式会社シーラクンスの安田です。 サツドラホールディングスと包括連携協定を締結している札幌大学様との取り組みについて、後編をお届けします!前編をまだ読んでいない方は、先に読んでから続きをご覧いただければと思います! 『データサイエンス演習Ⅱ』学生さんの最終提案プレゼン 相澤さん:真面目な学生たちの取り組みが良い結果を生んだんですね。学生の提案内容について、特に印象に残ったものやサプライズがあったものはありましたか

          【後編】『サツドラ×札幌大学』店舗の”リアルデータ”を元に学生が課題解決提案プレゼン!~

          サツドラ初の開催!『ちいコネ』イベントをレポート!

          こんにちは!サツドラHD公式note編集部の谷村です。 2023年10月下旬、サツドラ従業員21名と代表取締役社長 CEOの富山さんが北海道帯広市にある公園「帯広の森」に集まり、サツドラ初の“ちいコネ”イベントを開催しました! 今回は、そのイベントの様子をお届けします♪ イベント開催の目的は?まずは、サツドラが初めてちいコネイベントを開催したきっかけから。 サツドラでは、従業員同士のコミュニケーション活性化のために、業務でスムーズにコミュニケーションが取れるチャットツ

          サツドラ初の開催!『ちいコネ』イベントをレポート!

          『サツドラ×ヤマト①』~道民の買い物環境を支えるために~

          こんにちは!サツドラHD公式note編集部の谷村です。 さっそくですが… 2023年7月25日、サツドラHDとヤマト運輸さまはパートナーシップ協定を締結いたしました! 北海道の地域課題を解決し、地域住民の希望に応えたい!という想いから実現したこのパートナーシップ協定。今回はそんなヤマト運輸さまとの取り組みを紹介します!是非、最後までご覧ください♪ 北海道×サツドラヤマト運輸さまとの取り組みを紹介する前に、まずは北海道の現状を簡単に。 2023年現在、北海道は14年連続

          『サツドラ×ヤマト①』~道民の買い物環境を支えるために~

          道民に推したい!サツドラのオリジナル商品を紹介しちゃいます。

          こんにちは。サツドラHD公式note編集部の佐藤です。 早速ですが、こちらの写真をご覧ください。 これ、実は。。 ぜーーーーんぶサツドラPBのオリジナル商品なんです。(えぇーーー!) サツドラは、”わたしの「いつも」にちょうどいい”というコンセプトでさまざまな商品を日々開発。写真の他にも、ストックバッグやスリッパ、コットンなど幅広いラインナップで、2023年9月までに生まれたアイテムはなんと約1000種類! そして現在も止まることなく、新たな商品を生み出し続けています。

          道民に推したい!サツドラのオリジナル商品を紹介しちゃいます。

          『サツドラFES 2023』を開催しました!当日の様子をお届けします!

          こんにちは!サツドラHD公式note編集部の谷村です。 雨の予報を吹き飛ばし、気持ちの良い秋晴れとなった9/16(土)と9/17(日)の2日間、つどーむにて『サツドラFES 2023』を開催いたしました!!! ▼イベント内容についてはこちらをご覧ください 2日間の来場者数は昨年を大きく上回る15,600人!! ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました! 本記事では『サツドラFES 2023』の様子を、当日の写真と合わせてご紹介します♪ 記事の最後は事務局長

          『サツドラFES 2023』を開催しました!当日の様子をお届けします!

          【サツドラ部活動・イベント活動】社内イベントをご紹介~約80名が参加した野球大会のようす~

          こんにちは!サツドラHD公式note編集部の林です。 今回の記事では社内制度「サツドラ部活動・イベント活動制度」について、社内で開催されるイベントでどんな活動が行われているのかご紹介したいと思います。 ▼前回の部活動・イベント活動制度の記事はこちら! この制度では15個の部活動(2023年9月時点)が定期的に活動をしていて、スポーツやアウトドア、オンラインでの情報交換など内容は様々です。 また、スポーツイベントやエリア交流会などが再開され、今年に入って社内交流の輪がどん

          【サツドラ部活動・イベント活動】社内イベントをご紹介~約80名が参加した野球大会のようす~

          店舗を飛び出した!?サツドラ管理栄養士の取り組み ~地域との関わり~

          こんにちは!サツドラHD公式note編集部の谷村です。 今回はサツドラで管理栄養士として働いている大泉さんに『サツドラ管理栄養士』について話をお伺いしました! 是非、最後までご覧ください! ドラッグストアや調剤薬局の管理栄養士って?谷村:さっそくですが大泉さん、管理栄養士はどんな仕事をしているのでしょうか? 大泉さん:逆に「栄養士・管理栄養士」と聞いて思い浮かぶイメージはありますか? 谷村:病院や学校に勤めていて患者さまや生徒の栄養を管理する、あとお料理上手って感じ

          店舗を飛び出した!?サツドラ管理栄養士の取り組み ~地域との関わり~

          開催目前!!『サツドラFES 2023』の魅力をお届けします!

          こんにちは!サツドラHD公式note 編集部の谷村です。 今回は… 約1週間後に迫った「サツドラFES 2023」について、たっぷりとその魅力をお届けします!お得な入場特典や注目コンテンツもご紹介していますので、是非最後までご覧ください!   サツドラFES 2023開催概要今回のサツドラFES 2023は9/16(土)と9/17(日)の2日間! これまでと同じく札幌市東区のつどーむで開催いたします! つどーむは地下鉄東豊線「栄町駅」2番出口から徒歩12分! イベン

          開催目前!!『サツドラFES 2023』の魅力をお届けします!

          北海道の夏を代表する2大イベントでサツドラグループのRMが提供する“決済サービス”が活躍!?

          こんにちは!サツドラHD公式note編集部の谷村です。 最近、買い物に行くとこんな光景をよく見るようになってきました…! そう!決済サービス!! と、たくさんの魅力があり現金のみで決済をしていた生活には戻れなくなってしまいますよね。 ドラッグストアとして皆さまに認知していただいているサツドラですが、実は、サツドラグループの株式会社リージョナルマーケティング(以下、RM)では決済サービス事業を展開しています! 今回はそのRMの決済サービスについてお伝えしていきます!

          北海道の夏を代表する2大イベントでサツドラグループのRMが提供する“決済サービス”が活躍!?

          お肌に優しくかかわるサツドラ「sawre(サウレ)」ブランドの新商品をご紹介!

          こんにちは! サツドラHD公式note編集部の谷村です。 さっそくですが、こちらの商品はご存じでしょうか? サツドラが企画開発するハイグレードスキンケアブランドの「sawre(サウレ)」です! 2020年12月に、北海道の豊かな自然から生まれた成分と最先端の美容成分、環境配慮型資材にこだわり、人・環境に優しく、心地よい使いやすさとその効果を追求したクリームを開発して以来、多くの方にご愛用いただいています! そんなsawreブランドから、この度新しいローションが誕生いた

          お肌に優しくかかわるサツドラ「sawre(サウレ)」ブランドの新商品をご紹介!

          ドラッグストアのサツドラグループが行なう“教育事業”をご紹介!

          こんにちは! サツドラホールディングスのグループ会社、株式会社シーラクンス:スクール運営グループ マネジャーの飯田です。 今回は、サツドラのグループ会社として私たちシーラクンスが行っている教育事業をご紹介します! これからの子どもたちに必要な力と可能性「人生100年時代」とも呼ばれる今、時代の変化にともない、実際に子どもたちの教育も大きな転換期を迎えています。 学校では一人一台タブレット端末が支給され、デジタルを使いこなす力と共に、安心・安全に使用するためのモラルやリ

          ドラッグストアのサツドラグループが行なう“教育事業”をご紹介!

          サツドラが『社外』で行った『社内』研修とは?

          こんにちは。 サツドラHD公式note編集部の谷村です。 今回はサツドラの社内研修についてお伝えします! 2023年6月上旬、これからのサツドラを担っていく社員14名が参加し、自発的に行動できる人、チャレンジ精神があり成果を出せる人の育成を目的とした1泊2日の研修が行われました。 その開催地は… 北海道のほぼ中央に位置する上川郡上川町!! 上川町の大自然に囲まれた2つの施設をお借りし、研修を行わせていただきました!! 社内研修in上川町の目的は?社内研修を上川町(

          サツドラが『社外』で行った『社内』研修とは?