生徒11_山口県立徳山商工高等学校

2021年度徳山商工高等学校の「とくやまなびや」営業担当をしています。 投稿を見てくだ…

生徒11_山口県立徳山商工高等学校

2021年度徳山商工高等学校の「とくやまなびや」営業担当をしています。 投稿を見てくださるとぶち嬉しいです!

最近の記事

日本と台湾の交流

 台湾の愛國超市との商談会今回愛國超市で山口県の商品を販売するため、山口県の商品それぞれの特徴や、魅力を会長に向けて、高校生が紹介する商談がありました。 山口県の外郎を知ってもらう!! 私は外郎班として、山口県の外郎の良さや山口県の外郎の違いなど、プレゼンさせて頂きました。今回は山口県の外郎のほうえい堂と曽呂利の商品を紹介しました。  ほうえい堂の外郎は、ひとつった外郎という種類で、はずむような食感の天然国産甘藷(さつまいも)と、小豆の味が存分に引き出された皮むきあんによ

    • 黒田真行さんのオンライン講演会

       今回、総合実践の時間にオンラインで講演会がありました。講演をされた黒田さんは1989年に関西大学法学部卒業後リクルートに入社し、転職メディアの制作・編集・事業企画に携わり、現在はルーセントドアーズという会社を立ち上げておられます。 ルーセントドアーズとは ルーセントドアーズという会社は「すべての人が輝ける社会へ。」というコンセプトのもと転職や採用の支援を行っている会社です。  一人ひとりの能力の大きさや形、性質が異なっていても、必ずその人が期待され、必要とされる場所がある

      • 野菜も言葉になる!

        花言葉ではなくヤサイコトバ?? 花には【花言葉】があるように、野菜にも【ヤサイコトバ】を作ろうということで作られたそうです。  例えば、合格祈願にぴったりな料理や、試合前にぴったりな料理、感謝や、愛を伝えるのにぴったりな料理などがあります。それぞれヤサイコトバを元に考えられています。   商 品 企 画 実際に、私たちもヤサイに込められたヤサイコトバもとに、商品を考えてみました!私は、ウエディングスイーツをコンセプトにししてみました。 使っている食材は、サツマイモ、ニンジ

        • 「とくやまなびや」担当店舗紹介

          2021年度「とくやまなびや」営業担当のはにゃ?です。 この度、「とくやまなびや」のオンラインショッピングモールに掲載する商品の担当店に訪問させていただきました! 店 舗 説 明フルーツとベーカリー&カフェのお店です。 フレッシュな果物や野菜、焼き立てのパンを販売しています。  空間設備としては、カウンター席ソファー席があり、ゆったりとした空間で食事を楽しむことができます。  モーニングメニューから季節の野菜や果物をふんだんに使ったメニュー、スイーツを楽しめるメニューなどさ

          「せとうちブループロジェクト」講演会

             「せとうちブループロジェクト」とは?「せとうちブループロジェクト」とは、沢山の恵と喜びを授かってきた瀬戸内海への恩返しを本気で考えてみるきっかけにしようと立ち上げ、世界中の海をきれいにすることを目標とし、周南エリアの企業や団体の様々な取り組みや活動を応援することや、ひとりひとりが海について考え、海を守る活動を促進するためのプロジェクトです。  取り組みについて セミナー体験、ランドセーリング体験、アロマティフューザー作り、VRセーリング体験、バーチャル水族館、マルシェ

          「せとうちブループロジェクト」講演会

          津田佳和さんのオンライン講演会

          講演会を聞いて 先日起業家の津田さんのお話しを聞く機会がありました。  16歳で起業されて、20歳には数々の飲食店を展開し、現在ではエルサルバドル、ニカラグア共和国親善大使を務めておられ教育や経済をまわす為の取り組みなどをされています。バーやイタリアン、お寿司屋など和洋関係なく様々な飲食店を展開し、同じような境遇の方を社員として受け入れ店舗拡大していきました。  その中で成功だけでなく、オーナーであることの不安や責任などが重なりパニック障害を発症させたり、ネガティブ志向になっ

          津田佳和さんのオンライン講演会

          高村さんのオンライン授業を受けて

           先日、授業を通じて一般社団法人UMF 代表理事の高村治輝さんとお話しする機会がありました。現在選挙に参加する若者が少なく、足を運ばない人が多い傾向があるため若者の投票率を上げるため様々な取り組みをしていることを知りました。その祭に高村さんが政を祭に!として今まで活動してきたのはただ楽しいと感じるだけではなく、何か社会を変えていくきっかけを作り感じられるものにしたいという気持ちがあったからではないかと感じました。 どんな時にイベントのアイデアが 浮かんでくるの?【若者向け】

          高村さんのオンライン授業を受けて

          note中野さんのオンライン授業

           noteとは??まず、noteとは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、テキストや写真、イラスト、音楽、動画などのコンテンツを誰でも作成や投稿をすることができるプラットホームです。  ブログを一から構築するのは手間がかかり大変なイメージが強いですが、noteはそのような手間をかけることなくすぐに情報発信を始めることができます。アカウントを作成するとすぐに無料で使える点や、コンテンツを簡単に有料化できる点、クリエイターを応援しサポートする「投げ銭」機能

          note中野さんのオンライン授業