見出し画像

人生の質が向上する「スタージョンの法則」

こんにちは、るーくんです。

「どうして大事がわからないけど覚えておく」

「何にでも価値がある」

そう思って人間関係や物を手放せなくなってはいませんか?

そのような考え方になったときに

あなたを助けてくれる法則があるんです。

スタージョンの法則

です。

スタージョンの法則って何?

画像1

シオドア・スタージョンという作家が成功するにつれて、

悪意ある言葉を投げかけられることが増えていた。

そんな時に言った一言が、

「あらゆる出版物の90%はクズだ。ジャンルなんて関係ない。」

この答えから、

あらゆるものの90%は無駄という、

スタージョンの法則が生まれたんです。

「90%はがらくた」と思っている方が幸せ

画像2

アメリカ人の哲学者、ダニエル・デネットによると、

「スタージョンの法則」が当てはまるのは本や映画どけではないそうです。

「医学でも、進化心理学、ロックでも、すべてのものの90%はクズだ。分野は問わない」

といっているくらいです。

広告も、ツイートも、ミーティング、招待も、

90%は無駄なのです。

つまり、世界に生み出されたものの90%には価値がないのです。

この法則を知っていれば、

あなたが見るもの、聞くもの、読むもののほとんどを、

実は価値があるんじゃないの?

と思わず、罪悪感なしで無視できるようになっていく。

そうなれば、大切なことだけに目を向けられるようになって、

質の良い生活が送れるようになっていく。

本当に価値のあるものは「わずか」

画像3

こう言うは易く行うは難し。

価値あるものが僅かであっても、

見逃せないのは私たちの過去に原因があるんです。

3万年前に生まれていたと想像すると、

日常で経験して得る情報は、

ほとんど生きていくために必要なものばかりで

スタージョンの法則とは正反対だった。

つまり、今でも脳はその頃のままだということです。

そして、

じゃあ価値あるものはどうやって見分けるのか?

見分けるのは難しいけれど、

ひとつだけ方法があるとすれば、

それがくだらないものかどうか確信が持てないときは、

それはくだらないものだと思っていいということ。

まとめ

スタージョンの法則によれば、

あらゆる90%のことは無駄だということです。

大切なことを見極めて、

質の良い生活を目指しましょう。

画像4

ほんとの最後に、
あなたがもしスタージョンのことを機になったらと思いまして、
本を一つ。

「海を失った男」

彼はSF小説家ですから小説を出しています。
これは、短編集で

心揺さぶられたり、考えされられたり、
ほかでは味わえない感覚があります。

ぜひ、
読んでみてね。

https://a.r10.to/hyslpp

損はしないでしょうし。

ここまで読んでくれてありがとう!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?