見出し画像

303.おばあちゃんごめんなさい。お父さん、お母さんごめんなさい・・・。

1.ある遺書から


 
私は死にました・・・。
 
この手紙を見ている人がいるということは、
私はもう死んでいるということです。
 
私は卑怯者なのでしょね、きっと。
みんなは笑っているでしょうね、きっと。
でもね、私は逃げたんじゃあないよ・・。
私をいじめた人たち、あなたたちにもわかると思う。
あなたたちもいじめられた事があるでしょ・・。
 
私ね、ずうっとずうっと怖かったけれど、今は何も怖くないよ。
私はね、とても弱い子だと思う。
だって死んじゃうのだもの・・。
 
だから、私の事をみんな「馬鹿だね」と思うね、きっと。
だって私もそう思うから・・。
 
でもね、学校生活はとても楽しかったよ。
私をいじめたあなたたちだって以前は楽しかったでしょ。
あの頃はみんな仲が良かったのに、どうして変わっちゃったのかなあ。

(中略)

私はね、とてもとても悲しかった・・・。
いじめられた事だけでなく、
大好きなあなたたちが遠く離れてしまったことを。
 
私ね、とてもとても寂しかった・・・。
仲良しだった私をいじめているあなたを見ていることが。
 
私ね、とてもとても辛かった・・・。
だってだって大好だったあなたが私を殴るのだから。
 
きっと、やりたくてしたのではないと信じている。
でもね、あなたたちを恨まないよ。
あなたたちとの素敵な想い出もあるし、
仲良しだったもんね、本当は。
 
私ね、お願いがあるの・・。
最後のお願いだから聞いてね。
 
人の命を大切に考えて欲しいの。
 
私はね、小さい頃にお父さんとお母さんが交通事故で死んでしまったの。
私はおばあちゃんに育てられました。
おばあちゃんはとても、とても優しくて、私を大切にしてくれた。
でもね、もしお父さんとお母さんがいてくれたら、私の人生や考え方がもう少し違っていたかも知れないな。
 
こんな事、死んだ人間がいうのはおかしいと思うけれど、私、お父さんとお母さんに逢いたくなっちゃったの・・。
 
それに、年老いたおばあちゃんが死んじゃうのも耐えられないし・・。
大好きなおばあちゃんを悲しませてしまい、それだけが心残り。
ごめんなさい、おばあちゃん。
もっと、もっと恩返しをしなくちゃいけないのにね・・。
 
私からのみんなへのお願いは、もういじめをやめて欲しいの。
大した言葉でなくても、人の人生がだめになる事もあるんだよ。
みんな、いじめられた苦しさを覚えているでしょう・・・。
 
私からのみんなへのお願いは、その力を使って学校からいじめを無くしてほしいの。
どのクラスに行ってもいじめだらけ。学校も先生も助けてはくれない、わかってくれない。
だから、あなたたちが先頭に立って、いじめられている仲間たちを救ってほしいの。
 
これが私の命をかけたお願いです。
こうしなければ誰も振り向いてくれない・・・。
 
そして、私の分も生きて、もっと希望を持ってほしいの。
あなたたちは本当は素晴らしいはず。
自信と誇りを持って仲間を救ってほしいの。
〇〇ちゃんと〇〇ちゃん、お願いします。
私は誰も恨んでいませんよ。
〇〇ちゃんは、〇〇ちゃんを守ってほしい・・。

(中略)

いじめる子も、いじめられる子も、みんなみんないじめられた子ばかり。
 
もっと、もっと希望を持ってほしいよ・・。
 
おばあちゃんごめんなさい。
お父さん、お母さんごめんなさい・・・。
 
私、逢いに行きますよ。

(後略)

【死にたい】生きる意味がわからなくなった君へ

ネット中傷を許さない! なぜ“投稿”するのか?【news23】


誰もが被害者・加害者になり得る ネットの誹謗中傷【アサデス。】

人権啓発動画「インターネットはヒトを傷つけるモノじゃない。」(学校等でのSNSいじめ編)30秒バージョン



©NPО japan copyright association


 
 ※本内容は、悪口、いじめ、誹謗・中傷を中心とした内容ですが、「著作権侵害」「著作者人格権侵害」「肖像権侵害」「プライバシー権」「パブリシティ権」「個人情報保護法」、その他「人格権」「人権」等に最終的にはつながるものばかりです。
特に、ツィッター、フェイスブック等のSNS全般、このnoteなども含まれるものです。断じて、許すことのできない犯罪です。
言葉によるいじめ、暴力など他人を著しく傷つける行為がウイルスのように広がっていく時代になりました。
同時に「なりすまし」「偽物」「フェイク」などの画像やメールなどが出回りまるでカオスの様相を帯びているネット社会。
また、皆様もご存知の通り「偽物メール」なども大量、いや無限に近く飛び回っています。
今や、銀行や郵便局の偽メール、アマゾンやメルカリ、国税庁の偽物請求メール、裁判所からの金品請求の偽メールが出回り、市や都からの偽物メールなど多くの人たちが、混乱しています。
さらに、「本物ぽい偽物」などは何とか見分けがつきますが、「偽物ぽい本物」などはまるで見分けられないという問題が生じています。
一番の被害者は、子どもたちです。それを確認できないお父さんやお母さんたちにも問題があり、子どもたちは何も知らないまま犯罪に手を染めてしまったり、人を傷つけてしまいます。ぜひ、お読みください。本内容は、全国の都道府県、市町村、学校、NPО団体、中小企業、noteの皆様、クリエイター、個人の方々を対象としているものです。また、全国の職員研修での講演先のみなさまにもおすすめしています。
                    特定非営利活動法人著作権協会


「クリエイター著作権全般」特定非営利活動法人著作権協会(NCA)


↓著作権noteマガジン


Production / copyright©NPО japan copyright Association
Character design©NPО japan copyright association Hikaru




 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?