見出し画像

体を温めること

三月、春を感じ始めてますが、まだまだ寒さが続いています。ちょっと、取り上げるには時期的に遅いとこもありますが、女性の方にはとくに読んでいただきたいです。一年通してのことなので。


昨年仕事を辞めてから生活の状況が変わったため、この冬の過ごし方をよく考えました。


家にいる時間が長いことはよくわかっていたので、いつも以上に快適に過ごすにはどうしたらいいかを。


まず、体を温めることをしっかりやっていこうと思い、そんなことをベースに体調管理をやっていこうとこの冬を過ごしました。


40代入るころから、女性は冷えを感じ始めます。体が変わってくるころなので、ケアが必要です。冷え取りくつ下で足もとあたためて、とよくやってました。ちなみに、夏でも冷えてるそうです。冷えることでは、様々な影響があると思いますが、それはいくらでも調べることができますのでここでは細かくは取り上げずに、もっと温まっているときの、安らぎとかほっこり感とか心が感じ取る感覚を大事にしたいと思います。それって、幸せにつながると思います。


今年はなおいっそう、温めることへ意識が向いてました。毎年、着込むことが足りてなくて、なんか寒い、と感じることがあり、その寒いと感じないような工夫をして過ごしました。


私もいい歳なので、日常の習慣からセルフケアしていくことを大事にしています。いかに心地よく過ごせるかで、生活の質が変わってきますので、日々の気配りは大切です。


具体的には、厚手のくつ下やくつ下二枚重ねしたり、足元を温めるのがまず基本です。これをしっかりやることで、かなり温まります。レギンスも。あとは、上半身ですね。少しでも寒い、冷えると感じるときは重ね着をしてます。


家でこのnoteを創作してたり、読書、音楽の時間が多いですので、そんな時間の質を高めるためには工夫が必要です。


それから、飲み物。これが重要なんです。私は治療で薬を処方されてますから、水分を多く取ります。そこで、何を飲むか。基本は、白湯です。温めと消化にも良いので何よりです。で、合間にコーヒーとか紅茶、ほうじ茶、朝は必ず緑茶をいただきます。


この冬はとても快適な暮らしを送れました。まだ寒さが続きますので、気をつけて過ごしたいです。


皆さんもどうぞ、一年を通して心地よい時間をお過ごしください。体がほっこりっていいですね。



それでは、またお会いできますように。
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?