見出し画像

あまり聞けない 同人誌の価格設定

はじめに

こんにちは、眸(ヒトミ)です。
今回は定期的にTwitterで同人誌の頒布価格について話題になっているので、私の意見と拙作の価格内訳をここに書き置きます。


23年2月現在の震源地は定かではないのですが、
以前は印刷代や参加費も値上がりしてるし、同人誌の価格だって値上げしていいじゃないかというツイートに反対意見が寄せられたのが 事の発端ではなかったかな~と思います。
ざっくり言うと買いに来る人(一般参加者)もお金払ってこの会場に来たんだから、印刷代以上の負担を同人誌に上乗せするのはやめてほしい
……みたいな感じです。

この方の気持ちもよくわかります。
「会場まで足を運んでイベントに参加する」という点ではサークルも一般参加者も立場は同じだからです。
印刷代に上乗せして、限られた時間内で参加費はおろか交通費までペイしようとするのはあまり現実的ではありません。
(大手サークルと呼ばれる方たちは賄えているのでしょうけど…)

価格改定の波はここにも

ところで、同人誌を買うだけの人は、同人誌がいくらで印刷されてるのか調べたことはありますか?
昨今なんでもかんでも値上げしていますが、もちろん同人誌(というか紙全般)も例外ではなく、そのほとんどが値上げしています。

原因は紙の高騰

たしかに、昨年秋ごろから紙が高騰しはじめたため、これまでのセット価格を改定します、というお知らせを各印刷所さんでよく見ました。
これについては仕方ない、というか、印刷所サイドも昨今のペーパーレス化に加え同人関係においてもイベントが減って同人誌の印刷部数が減って、
その上値上げのお願いなんて本当に心苦しいのですが。
作家さんが楽しく書き続けられるように、みんなから少し助力をいただいてもいいんじゃないかと思ってます。



弊サークルの同人誌価格内訳


ここで、弊サークルの価格設定について紹介します。

印刷にかかった費用÷冊数=1冊あたりの原価としています。
私は冊数をそんなに刷らないのと、装丁にこだわりがないのでおよそ300円ほど。
300円で印刷冊数がすべて売れれば印刷費用がペイできる計算です。おそらく一番簡単で、おおよその人が考えている計算方法なのではないでしょうか。
新刊はそれに加えて100円ほど上乗せしています。

結局、一番手に取ってもらえるのがイベント初出のタイミングなので、
その時にチョコッと小銭をいただいていると今後も長く置いていられる…とかそれらしいことを言っていますが、
正直なところ、「このイベントにあわせて頑張りました!」というご褒美代と思っています。


2022年9月4日 J.GARDEN52参加時のお品書き

うちは毎回新刊を30冊、既刊を5種×5冊くらい並べるのが定番です。
先で紹介した通り、冊子の価格にはイベント参加費は加味されておりません。
持ち込み分すべて売れても、東京までの遠征費はまったく補えていません。

それでも参加して同人誌を出す理由は「好きだから」という他にないのではないでしょうか。


今の時代、同人誌を作る人の目的は「読んでもらうこと」だけじゃない

読んでほしいだけならTwitterやpixivにアップしておけば読んでくれる人はたくさんいるでしょう。
しかし、我々は自分の作品を手にとって読みたい、この装丁で1冊の本としてこの世に置いておきたいから作ってるわけです。
あのー、ズバリ 自 己 満 足 なんですけど…読んでほしいから無料で公開するか、装丁を凝らした本にするか、その判断を自分でできるのが書き手のいいところではないでしょうか。

ちなみに、本が売り切れた場合や最近は外出も憚られる事態が多かったので、数年前からダウンロード販売も始めています。
売り切ってしまったものに関しては、印刷代がペイできた状態なので、これ以降は私の「技術費用」と言えばいいのでしょうか。
在庫無限大。初めからダウンロード販売にしておけば初期費用も掛からないので初心者におすすめの手段です。

なお、二次創作にはガイドラインを設けているコンテンツも多いです。本は○部までとかグッズは○個までとか。
公式からのお約束はしっかり守りましょうね!

さいごに


こうやって作図や計算していてつくづく思うのですが、
同人活動って金、かかり過ぎじゃね…?
我ながら贅沢な趣味だな~と思うのですが、それで知り合えた人、学んだことはプライスレスですので!
それに、こうやって記事にまとめて伝えることができるのも、私の半端に長い経験の成果だと考えています。
この発信がまた誰かの「知恵」となってくれれば幸いです。
それではこの辺で。

以下、宣伝です。

  ―――― 次回参加イベント ――――
2023年4月2日 J.GARDEN53( 東京ビッグサイト西2ホール)
スペースナンバー 未定
2023年5月21日 関西コミティア67(インテックス大阪2号館)
スペースナンバー 未定

趣味でBL漫画を描いています。
BOOTHにて通販もしていますので興味があれば覗いてみてください。すぐにDLして読めるPDF版がおススメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?