マガジンのカバー画像

DIY・ガーデニング 記事まとめ

1,701
DIYした家具やお庭を紹介する、すてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#DIY」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

クラピア増殖中

皆さんはクラピアって知っていますか? ハンター✖ハンターに出てきて、主人公のゴンの親友で、切れると緋の眼になるイケメンさんはクラピカです。 クラピアは、在来種のイワダレソウを種子ができないように品種改良して作り出されたグランドカバープランツです。地表を這うように伸びていき、芝生の10倍のスピードで成長するほどの繁殖力です。葉が小さく密生するため雑草の抑制効果があります。踏んでも大丈夫で、むしろ踏むことで密に茂ります。 このクラピアをcometa伊勢志摩ではあちこちに植え付

女性(50代おばさん)一人だとちょっと大変!LABRICOとカインズで壁面収納DIY

こんにちは。 前回、自宅の出窓をデスクに改造した話を書きました。 今日はその続き、壁面収納を取り付けてみた話をまとめます。 その前に、前回書き忘れましたが出窓をデスクにするということは、奥側が潰れるということです。 ケーブルをどう通すかを最初によく考えておく必要があります。 後から追加するのはとても大変です。 私の場合は出窓の天板とデスク天板の隙間にいくつか木のブロックを高さ調整のために置いたのでその間から通しました。 有孔ボードに夢中になる私の住まいは楽器禁止。左側の

築55年の古民家を丸ごとDIYしてみる㉖捨てたごみ

一軒丸ごとDIYすると、流石にごみの処理が必須です。 一番はじめに出たごみは、家の周や、庭一面に生い茂った雑草でした。ススキやイタドリなどは、鎌を使って刈り、笹さ竹の根はスコップを使用して掘り起こしました。地面に張り付いた雑草は地味に、草むしりしました。 はじめは、とにかく刈る事や根っこを掘り起こすことに集中していましたが、徐々にその量も増えて行き、その後の作業に支障がきたしてしまうので、一箇所に集めて乾燥させて、様子を見る事にしました。 月日が経つにつれだいぶ小さくな

最終的にフレットと指板の手入れはフレットバター+αがベターかもしれない

フレット磨きと指板掃除は、見た目的にも機能的にも簡単で失敗のリスクが少なくそれでいて効果的なギターリペア作業の一つだ。自分もジャンクギター再生をする際にはほぼ必ずやっているし、ギターリペア/メンテナンスの第一歩としてまずおすすめしたい作業だ。 自分の場合は、まず指板をマスキングテープで覆ってコンパウンドを使ってフレットを磨いた後に、マスキングテープを取り除いて指板をオレンジオイル等で掃除・保湿する(ローズウッドの場合)という流れで作業している。それで大きな問題はないのだが、

3月の庭の花とベニバナの育て方【晴れの日はヘタの横好き】

無精にもできる庭づくりおはようございます。皆様日々良い1日をお過ごしでしょうか?晴れの日もあれば雨の日もあり、庭花を眺めながら、種を落とす日を待っています。 今年はなるべく苗を買わないで、種をまくいうことを実践しています。自分で種を採取するまでできたら理想です。宿根草や多年草や園芸植物にはいろんな区分があります。 中でも、1年草は取れるので、私みたいな無精者には1番育てやすい植物だと気づきました。 まずは、球根と1年で自分が目指す庭を考えてみようとしています。 庭で花を育て

サンルームの冬越し苗 春のお引越し

サクラの開花今日から気温が20度を超える日が 続く予報が出ています。 いきなりの20度越えですから 植物たちもびっくりでしょうね。 咲きそうで咲かなかった サクラも花時を迎えるのは ここ2〜3日でしょうか。 この週末はお花見に行かれる方も 多いのではないでしょうか。 皆さんは行かれますか? 私は もう20年ほど前になるでしょうか。 花巻を訪ねた時に、 篝火に浮き上がるように 咲いていた桜が忘れられません。 花篝(はなかがり) 昼間のそれとは違う 妖艶な姿にふーと引

庭仕事を始めたついでに、ツルかご作り

折れた木などの片付けで、ツルがけっこう集まった 暖かくなってきたので、数日前から庭仕事を始めました。 まずは、冬の間に雪などで折れた木の片付けをしたら、折れた木やその周りの木にツルが絡んでいて、外していたら結構な量のツルが集まりました。 このツルはアオツヅラフジというツル植物です。 放っておくと、絡みついた元の木の枝に食い込んだり、届かないほど上の方までどんどん伸びて、元の木を切らなと外せなくなります。 なので、葉が出ない早春のうちに外しておかないといけません。 ツル

東側斜面はDIYゾーン

竹藪を切り開いてみたらcometa伊勢志摩の敷地は南東側が大きく海に開けていますが、実は東側の海岸線も美しいのです。しかし敷地を買ったばっかりの頃は全面的に原生林となっていて、上に上がっても全く海なんて見えませんでした。まるでもののけ姫とかに出てくるような風景ですよね。 ブロック塀が現れたとりあえず平坦な部分の竹を切っていくと、なんと1m80cmほどのブロック塀が現れました。近所の人の話では、昔(50年前くらい?)は大工さんのおうちがあったそうで、大工さんがなくなったあとは

「ほりべえの楽園🎵」 ~ベランダ園芸~その⑤✨✨✨✨🎵お礼_(._.)_

嬉しい~~~♪ \(^O^)/ \(^O^)/ なんと、なんと、苺の苗を頂きました。 某noterさんが、「さあ、このイチゴたち、どうしましょ?www」 と記事に書いていらっしゃったので、 「はいは~い‼️ 苺の苗頂きま~す‼️🎵 って、横浜じゃ遠い…」 すると、 「ほりべえさん 送りましょか?www」 と言うわけで、本当に届けて下さいました。  どなたが送って下さったかは、ナイショ♪♪   判る方々は判るニャリ。 お手紙も入れて下さいました。 「土と水がこぼれ

マクラメ技法で作るタペストリー

作っていて時を忘れそう!マクラメ技法でタペストリー。マクラメ技法で作るタペストリー。さりげなくお気に入りのスペースに飾ると部屋の雰囲気も変わりますね。 好きな配色で。ひたすら編んでいって・・・。 日が長くなるこの季節だからこそ手作りタペストリー作ってみませんか? 用意するもの ◎ひも(グレー:3mm幅) 30m ◎バインダー(A4) ◎メジャー ◎ハサミ ◎クリップ 2個 ◎流木 約20cm ※「コットンスペシャル 3.0mmタイプ(30m) グレー(メルヘンアート株式

二階への階段

これまで何度かふれてきたように、コメ書房の店舗である元納屋には二階がある。かなり変則的な構造(全然フラットでない)ではあるものの、ほぼ一階と同じ広さのスペースが存在する。ただ、いかんせん階段がないので、二階への昇降にはハシゴを使うこととなり、例えば本の入った段ボールを上げるといったことすら現実的ではなかった。ハシゴをかけることができるのはちょうど古本が置いてあるスペースの真上で、吹き抜けのような構造になっていた。 オープン当初はまだ蔵書も少なく、二階のスペースが必要という状

鳥が主役の花札🎴その名は花鳥札

2024年3月16日に掛川花鳥園に行って鳥にまみれてまいりました。そこで買ってきたお土産で花鳥札(はなとりふだ)🎴というものがあったのでご紹介いたします。 閉園前でごった返すお土産売り場にて最初に見つけたのはこちらでした。 ガチャガチャというのかカプセルトイというのか。1回400円でこんなステキな花札風キーホルダーがあるなんて!と早速2回分回してみました。和風のデザインとかなんか好きなんですよね。 出たのはオニオオハシとヘビクイワシ。2種類とも欲しかった絵柄だったので2

DIY初心者におすすめ!DIY×ウエスが創造性をかきたてる

鈴六です。 DIYやセルフリノベーションなど、 聞きなじみのある言葉になってきました。 今や賃貸アパート、車を自分好みに改造する このような、DIYが流行っていると思います。 「自分もやってみたいな」と憧れるもの一歩踏み出せない 「どうやればいいのか、わからない」このような方も多いでしょう 今回、この記事では ウエスや古着を取り扱う会社がオススメする DIY初心者にも取り組めるDIYと、作業時に使えるマル秘道具も紹介します。 この記事を読むことで、自分でもで

7RULES

私はこの番組が大好きだ。 番組が終わって残念だけど、今、TVer(ティーバー)で再放送している。 私のセブンルールって何だろうと思い、書き出してみることにした。 1.心身を目覚めさせる 朝、どんなに寒くても窓を開けて、空気を入れ替え。 各部屋に入って「おはよう」と声かけ。 外の新鮮な空気で心身も目覚め、気分もリフレッシュ。 2.心を整える 毎日「讃仏偈」というお経を唱え、時々、阿字観瞑想もする。 ホ・オポノポノで心を浄化。 リラクゼーションミュージックを聴きながら、コ