マガジンのカバー画像

生活 記事まとめ

4,234
生活術、ギフトを紹介しているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#家事」「#ギフト」がつけられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

主夫業12日目~最終回、家事まとめ~

画像は今我が家にぴったりのものをお借りしました、ありがとうございます! 今日で長いようで…

masanoking
2週間前
43

【掃除】一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話【断捨離】

一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話 お疲れ様です。 物が多いため、ちま…

知っておくと便利!オリジナルシールの作り方と最強無料お絵描きソフト

こんにちは! ばーこしです😊 オリジナルシールを作って、 周りの方にサプライズしませんか?…

父の日には多肉植物を|おすすめの理由・種類・選び方をご紹介!

6月の第3日曜日は、父の日。 毎日お仕事をがんばっているお父さんに、感謝の気持ちを伝える絶…

midoritoridori
2週間前
25

和紙を贈る。SIWAのビジネスアイテム。6月16日は父の日です。

父の日に日頃の感謝を込めて、SIWAのアイテムを送るのは いかがでしょうか。ビジネスでもプラ…

SIWA | 紙和
2週間前
7

【家事】家事代行は「料理」や「掃除」だけじゃない?「調べもの」を代行してみて気づ…

Yohana【公式】というオンライン完結型の家事代行サービスを3カ月間利用し、主に家庭のタスク…

丁寧な暮らしは誰のため?心に余白を生む「時産」の考え方

毎日をもっと丁寧に過ごしたいと思っているのに、現実はバタバタとあらゆることが同時進行! 丁寧な暮らしに憧れながらも時間に追われ、理想と現実とのギャップにため息をついている人も少なくないでしょう。 シンプルライフ研究家のマキさんは、暮らしの満足度を高めるのには「特別な道具もお金もいらない」と断言します。 マキさんがおすすめするのは、引き算発想での暮らしの点検。 固定観念を取っ払い、しなくていいことを手放していくと、もっと自分らしく豊かに暮らせるようになるかもしれません。

小さくやる

大掃除って、得意ですか? 私は苦手です。とっても。 例えば大型家具を動かして床掃除をした…

yoru
3週間前
51

大人気マイタンブラー【STTOKE】に新色が登場&持ち運びに便利なアクセサリーも♪

surfスタッフFです。 これから来る暑い季節にあると便利なのが、飲み物の冷たさをキープでき…

surf
3週間前
29

週末まとめ買い派も、毎日買い物派も、食費は日割り予算がおすすめ 

食料品を買いに行く時、予算を意識していますか? 週末にまとめ買いをする人、生協の宅配を利…

梅雨前にやりたいことリスト2024

気づけばもう少しで梅雨の季節になってしまいますね。 古い中古住宅に住んでいるので、梅雨対…

麻乃
3週間前
111

文具好きが語りたいVol.8

あなたは文房具、お好きですか? 学生の頃、いろんな色のボールペンを持っていましたか? お…

0〜
割引あり
波
3週間前
23

洗面所やってよかった8つのこと

ひなせです。 初回から価格公開をぶちかまし 見てくださる方をざわつかせてたら どうしようと…

【家事】家事代行は「料理」や「掃除」だけじゃない?「調べもの」を代行してみて気づいたこと②♯073

以前、家のタスクに関する「調べもの」の代行を利用した話題を記事にしましたが、書き足りないことを、今回は書いていこうと思います。 ※「代行してみて気づいたことその①」はこちら! 代行してみて気づいたこと その② どうでもいいことを調べるのに、時間かけてる!!! 例えば、 ・古着の処分方法 ・子供の作品の保管の仕方 ・心地よい部屋着 など。 「いや、大事!」という方もいらっしゃるかもしれません。 そう、大事なタスク、大事ではないタスクの基準は人の価値観によるもの。 つま