見出し画像

主夫業12日目~最終回、家事まとめ~

画像は今我が家にぴったりのものをお借りしました、ありがとうございます!

今日で長いようで短かった主夫業(休み)も終わりを告げようとしています。約2週間約90%の家事をしてきて、(いや、85%にしておこう)やり残したことはないかをネット検索にて調べてみました。

嫌いな家事で上位ランキングが多かったのは「トイレ掃除」「料理」でしたね。片付け、皿洗いが嫌いな人もいるんだなぁということを知りました。
私は部屋がきれいな方が好きなので片付け全般は好きです。洋服ダンスのみ管轄外なのであふれかえっていますが、、、服を1枚捨てたら2枚買うのをやめてほしい。。。女性あるあるなんですかね?

また、好きな家事で「料理」が上位にいるのがびっくりしました。苦手な人と好きな人の二極化しているということがわかりました。

さらに、「洗濯」という項目が

 ①干す
 ②たたむ
 ③片づける

の3項目に分かれることも興味深いと感じました。たしかに、私も①と②しかやっていないなと。③は自分の分と下着、靴下のみしています。あとは奥様ルールがあるので服の振り分けがわからないです。。
子供の朝の服の準備はいまだできない私の中の未解決事件になっています。
そして怒られます。(教えてと100回以上言ってるのに、わかるだろーー!!と言われます。仕事だったらパワハラで訴えているところです。)

N数の一番多かったランキングをお借りしました↓↓

https://dime.jp/genre/1029308/
LINEリサーチ集計より引用

以上の内容を見る限りではやり残したことはなさそうです。他のサイトで家事めんどくさいランキング1位「換気扇、コンロの清掃」となっておりましたが、こちらも完了しています。
(裁縫は、、、やったことないなぁ笑)

ちなみに、家事ランキングにはありませんが

「奥様の機嫌取り、ストレス軽減」

は、良好な家庭を築いていく上でとても必要だとここ数年感じております。
女の機嫌の直し方」という本が販売されるくらい重要ということですよね笑(どういうことだ笑)
私、フェルミ漫画大学が好きでたまに見ています。興味あれば以下面白いですよ↓↓

主夫業を開始するにあたって、奥様からの課題とは別に

奥様を怒らせない、怒らせる環境を作らない

という目標を掲げていました。結果は、「惨敗」です。1日も怒らない日はありませんでした。

私が少し努力したところで子供の行動力が増すわけではなく、youtubeを見るのをやめるわけではなく。むしろ、2週間家事をしたことによって、奥様のSNSをする時間が数時間増えてしまいました。
私に対して奥様が吠えることはほぼありませんでしたが、子供をコントロールすることはできないのでやはり子育ては親が変わらないと難しいですね。

正解は何だったのだろう。
時間管理か?
個々の自己管理能力か? 
わからない。。。

昭和時代の働く男性と家事育児をする女性。主婦の方は自分のことしかしない旦那をみてこんな想いだったのかなぁとふと感じてしまいます。

と、いうことで今日は娘に「みじん切り」を経験させるためにドライカレーを作ろうと思います(話変わりすぎだろ笑)

勝手にシリーズ化した「主夫業編」を読んでいただき感謝です。
振り返るとあまり内容のない日記にはなっていますが、そんな内容がかけるのがnoteの良いところですね。

1人でもどこかの誰かが読んでくれると信じて今後も続けていこうと思います。
今日でnoteを始めて133日目になるみたい。
継続ってすばらしい。
めざせ365日!   以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?