マガジンのカバー画像

インテリア 記事まとめ

1,443
インテリアや家具を紹介する、すてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#インテリア」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#照明

インテリア#6 日当たりが悪い部屋でも明るさ×雰囲気を両立する照明計画の奮闘記

こんにちは。YUです。 私はインテリアが大好きで、 インテリアコーディネーターの資格を取り…

YU
4日前
8

デンマークのオフィスデザイン - ①明るさ

気持ちの良いオフィスのインテリアで欠かせないもの、いろんなファクターがありますがはじめは…

森田 美紀
8日前
13

文系の blender 4.1 | インテリア ライティング

半年ほど前まで、blender に触れていない期間がすこし長く、その間、とくに cycles などレンダ…

木谷 修
3週間前
28

悩ましすぎる!ダイニングテーブルと照明。

こんにちは。 韓国在住インテリアコーディネーターのなぎです。 こちらは、韓国駐在の暮らし…

なぎ
3週間前
16

照明はアート -IDEE LAMPADAIRE-

こんにちは、Madokaです。 久しぶりの『照明はアート』シリーズ。 本日はVol.5ということで、I…

madoka_interior
4週間前
7

我が家のインテリア公開(照明編)

 さてさて、本日は5/11で気付けば、GWも明けて、皆さん、日常に戻られたことかと思います。 …

400

カラフルインテリアにおける和家具 寝室編(あるいは和紙照明についての逡巡)

前回はカラフルインテリア×和家具のリビング編でしたが、今回は寝室編。後半はほぼ和紙照明について言いたいこと思い付くままに書いただけ。 前回の記事はこちら ちゃぶ台 メルカリで購入。メルカリでは古いちゃぶ台がかなり見つかるんですが、その中でも脚が黒いの素敵だと思って購入。天板の濃い色も好みです。 ちゃぶ台って脚が畳めるように出来てるじゃないですか?昔の人はコンパクトに生きるのにすごくこだわっていたんだなと感じます。 いや、もちろん今も脚が折り畳み式のローテーブルはありま

配光データのよみかた

今回は設計者の方たちからご要望をいただいていた「配光データの読み方」についてまとめました…

よしよし
1か月前
10

照明はアート -FLOS IC Lights-

こんにちは、Madokaです。 本日は『照明はアート』シリーズ Vol.4としてFLOSのIC Lightsをご紹…

madoka_interior
2か月前
12

友人宅のコーディネートをした話

はじめに 長い付き合いの友人が同じ町内に新居を購入した。もともとご近所ではあったのだけど…

100
うさい
2か月前
5

works「Grid」の照明のハナ氏。

こんにちは。ハナ氏です。 まずは、なんとなくでもこのページを開いてくださり、ありがとうご…

16

気になるあの照明はどこの?|リノベーション

こんにちは、RE広報担当です。 早速ですが、続々と新しい事例が完成してお洒落空間が生まれて…

海外コンペ受賞「ARTBOX」の照明のハナ氏。

こんにちは。ハナ氏です。 まずは、なんとなくでもこのページを開いてくださり、ありがとうご…

25

照明はアート -IDEE ICOSA Lamp-

こんばんは。 私の好きな照明を少しずつ紹介する『照明はアート』シリーズ Vol.3、今日 はIDEEのICOSAランプについて書きます。 Vol.1ではFLOSのCoordinates、Vol.2ではFOSCARINIのAplombを紹介させて頂きました。 照明への「愛」についてはこれまでも綴ってきましたが、実は照明が好きになったのは注文住宅で家を建てる遥か前に遡ります。 約15年前に初めて一人暮らしをした際に買った照明が、FLOSのGLO-BALL(確かBASIC ZE