YU

異業種で働くフリーランスのインテリアコーディネーター|二児ワーママ|子育て・キャリア・…

YU

異業種で働くフリーランスのインテリアコーディネーター|二児ワーママ|子育て・キャリア・読書・インテリアに関する記事更新中|趣味は英語(TOEIC925点)、読書(5-10冊/月)。世界のインテリア情報を収集のため語学熱高め|インテリアが素敵なカフェ大好き☕️

マガジン

  • インテリア

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介〜noteを始めた理由〜

こんにちは。YUと申します。 本ノートは私の自己紹介になります。 私は2児の母で新卒から大手IT企業に勤めています。 完全に考えてから動くタイプで、日々コツコツ積み上げる性格なので、普段は手帳で目標を管理したり、目標やテーマを決めて英語学習や読書をしています。現在は、幸福学、ウェルビーングなどのテーマに興味があります。 またコーヒーと海外インテリアが大好きで、暇さえあればおしゃれなカフェを探しています(笑) 育児休職中にはインテリアコーディネーターの資格を取り、インテリア

    • ワーママライフ# 親もツラい、子の体調不良。少しでもハッピーで過ごすために考えたこと。

      先月1ヶ月は精神的に辛すぎる1ヶ月でした。 というのも、毎週、金曜〜水曜日にかけて2人の娘が高熱を出し、その看病に追われたことで精神的にすり減り、メンタルがやられてしまいました。 家族に(特に夫)かなりあたってしまったのです・・・。 発熱していた日数は月の半分(数えたら12/30日)でした。 熱がある期間は急な悪化が心配でよく眠れないし、 熱がない期間も辛い咳や鼻水で眠りが浅くなる子どもに 「水飲みたいーー!」 「咳が止まらない!!!」 と真夜中に頻繁に起こされる。

      • インテリア#4 洗練された癒し空間を叶えるインテリアスタイル「ミッドセンチュリーモダン」

        私の好きなインテリアスタイルの1つが、ミッドセンチュリーモダンです。 インテリアが大好きなので、いつも旅行先のホテルや入ったカフェ、レストランのインテリアを写真にとりためるのですが、 インテリアスタイルを勉強する中で、その多くがミッドセンチュリーモダンスタイルであると気づきました。 今回は、ミッドセンチュリーモダンスタイルについて、ご紹介します。 ミッドセンチュリーモダンスタイルとはどのようなインテリアかというと。 お写真を見ていただくのが早いと思いますので、ここから

        • #ワーママライフ 朝のルーティーン

          朝は誰にも邪魔されない、体がスッキリ元気で、静かで、大好きな時間です。 また、子育て真っ只中で日中は会社の仕事もある私にとって、唯一の自分時間でもあります。 そんな朝の時間は、メンタルの維持にとても大事だなとつくづく感じます。 今日も、朝目覚めて仕事部屋の窓を開けたらとっても気持ち良くて幸せな気持ちになり、朝の時間っていいな〜と改めて思いました。 20代の頃は、「朝活=意識高め=エネルギーがかかる」と思っていました。 職場のワーママさんが朝5時に起きると聞いて、「なんで!

        • 固定された記事

        自己紹介〜noteを始めた理由〜

        • ワーママライフ# 親もツラい、子の体調不良。少しでもハッピーで過ごすために考えたこと。

        • インテリア#4 洗練された癒し空間を叶えるインテリアスタイル「ミッドセンチュリーモダン」

        • #ワーママライフ 朝のルーティーン

        マガジン

        • インテリア
          4本

        記事

          【出会えてよかった1冊】 '23ベストセラー『Atomic Habits』を読んで実践したこと

          紀伊國屋書店で「おすすめNo1」と紹介されているのが目に止まり、『Atomic Habits / James Clear』を読みました。 この本は、1500万部以上の発行部数で2023年のベストセラーとなった一冊。 習慣化は日頃からの私のテーマで和書も複数読んでいるので、迷わず購入しました。 日本語版もあるようです。 一言でいうととてもよかった! 同ジャンルの本は他にもありますが、 ・数々の実験に裏付けされた、即実践できる「良い習慣化」を作るメソッドに納得感が持てる

          【出会えてよかった1冊】 '23ベストセラー『Atomic Habits』を読んで実践したこと

          インテリア#3 日本でよく言われる「海外風インテリア」について思うこと

          日本の家具雑誌やインテリアのWebサイトを見ると、 「海外風」「洋風」「おしゃれ」などふわっとした言葉で家具のテイストが表現されていることが多いです。 「海外風」と言ってもインテリア様式は多岐にわたります。 何と何を組み合わせれば正確にその家具にフィットする様式を表現できるのか、表示内容だけでは判別がつきません。 そこで大切になるのが、インテリアの歴史的変遷の理解です。 歴史的な背景がインテリアテイストにどう影響していったかを学ぶと、 その時代の政治や文化を反映したイン

          インテリア#3 日本でよく言われる「海外風インテリア」について思うこと

          キャリア#2 普段英語を使わない人が「英語学習」のコスパ・タイパをどう上げるか?

          英語学習の悩み 今の仕事で全く英語を使わないのに、 短期的に転職をしようと思っているわけでもないのに、 毎日洋書を読んで、毎日オンライン英会話を受けている自分… 英語学習自体が楽しくて、今の私にとっては完全に趣味や娯楽になってしまっている。 それはそれでいいのかも知れないけど、向き合い方の問題がある。 大事な朝活の時間に組み込むほど、プライオリティを置いておいて良いのか。 英語に充てている時間を他に勉強したいことや、今すぐ活かせることに充てたらもっと色々できる。 たま

          キャリア#2 普段英語を使わない人が「英語学習」のコスパ・タイパをどう上げるか?

          ワーママライフ#2 捨てたはずの「こうでないといけない」意識への気づき どう捨てるか=どう気づくか

          先日、まだこの意識が自分の中に潜んでいたことに気づきました。 「こうでないといけない」という意識です。 一般的に、この意識が発動しやすい対象の一つが家事ではないでしょうか。 「こうでないと」という思いで自分に負担をかけやすいと感じます。 家事に関して、私は普段から何度も生活を見直しては「この家事はやめる」「こうやって楽する」と決めては手放しているので、「こうでないと」の意識は自分には残っていないと思っていました。 今や、どれだけの家事をやめた=ズボラになったことか! そ

          ワーママライフ#2 捨てたはずの「こうでないといけない」意識への気づき どう捨てるか=どう気づくか

          noteをはじめて2ヶ月の変化と今後の目標

          2月にnoteを始めて2ヶ月が経ちました。 1ヶ月を振り返り、感じた変化と今後の目標を記載することにしました。 <noteを始めた理由> noteを始めた理由はこの記事に記載していますが、以下の3つです。 noteを更新する時の意識の大元、指針です。 ・言語化力をつける ・まとまらない思考を整理しアウトプットできるようになる ・人の役に立つ ちなみに1ヶ月目も終わった時点で振り返りをしています。 でも2ヶ月目の方がかなり濃い内容で振り返ることができました。 <note

          noteをはじめて2ヶ月の変化と今後の目標

          「書くと叶う」のカラクリ−毎週叶えたいことリストを見続けよう

          書くと夢は叶うと言われています。 もちろんここで言っている夢は、宇宙に行くとか1億円を手にするとかではなく、 ・叶えば日常が少し豊かになること ・ずっとやってみたかったこと とかそういう夢のことを言っています。 私は初めてこの言葉を聞いた時、なぜ??と理解ができませんでした。 でも最近は叶えられることが続き、本当にそうだと思っているんです。 ただ、叶えるためには次の2つが不可欠だと気づきました。 1)書いたら、必ず定期的に見ること 2)そもそも、叶った状態を具体的に

          「書くと叶う」のカラクリ−毎週叶えたいことリストを見続けよう

          【リアル苦悩からの気づき】4年の育休から復職して3ヶ月。復職先&転職先で最初に押さえるべきポイント

          今月末で、ちょうど育休から復職して3ヶ月。 「3日、3週間、3ヶ月、3がつくタイミングで振り返りを行うとよいよ」と中学生の頃先生に言われた言葉がいつも頭に残っているので、 振り返り記事を書くことにしました。 3ヶ月も経つと、仕事がよく見えてきて、進め方やり方がわかってきたり、一緒に働くチーム(個人)の特性も大体把握できるようになってきました。 同時に、反省点や大変なこと、初期にこれやっとけばよかったーということもたくさん感じています。 もうすぐ4月。新しい年度を迎え、

          【リアル苦悩からの気づき】4年の育休から復職して3ヶ月。復職先&転職先で最初に押さえるべきポイント

          モチベーション下がったときどうしてる? 何年も実践する私の対処法

          モチベーションが下がることありませんか? 私は月に何回かモチベーション停滞期がやってきます。 人によって対処法は異なると思いますが、 何年も個人的にやっていて効果がある方法について書いてみました。 ①「やる気が起きないもの」に敢えて向かう 逃げない。これが個人的には一番の対処法です。 無心になって、敢えてそれと向き合う時間を作る。 決まった仕事など強制力の働くものであれば当たり前ですが、 「やらなくてもいいけど、やった方がいいこと」だと 一時の心の状態(=モチベの有無

          モチベーション下がったときどうしてる? 何年も実践する私の対処法

          フルリモート勤務 私と同僚約30人が感じる良い点・気をつけるべき点

          現在私はフルリモートで働いています。 出社頻度は月0〜1回で、全てがオンラインで完結しています。 子育てをする身としてはありがたい反面、 仕事を進める上では気を付けるポイントが多々あると感じています。 先日30名ほどの部内で、フルリモート勤務についてどう思うか? ぶっちゃけディスカッションをしました。 本記事では、フルリモートの良い点、気をつけている点について、私の意見を中心にその場で出た30名分の意見も思い出しながら一緒にまとめてみました。 ■良い点まず個人的に良い

          フルリモート勤務 私と同僚約30人が感じる良い点・気をつけるべき点

          キャリア#1 会社員として主体的にキャリアを歩むって難しい

          今回は、会社員としてのキャリアを築くにあたり感じ続けてきた 「主体的にキャリアを築くって難しくないか?」という話です。 自分の中で答えが出ているテーマではないのでモヤりの観点をまとめた形の記事です。 書くことでちょっとは思考が整理され、考えが言語化できるといいなと思いました。 同じような誰かの気づきになれば幸いです。 ■会社に指定される自分のキャリアルートが、永遠に自分の意志と合わない問題私の場合、初期配属先が入社した会社でなく、 入社時は全く知らなかった子会社で、想定外

          キャリア#1 会社員として主体的にキャリアを歩むって難しい

          ワーママライフ#1 9時寝のためのタイムスケジュールとその死守方法

          私は毎朝5時〜7時半の2時間半を自分の時間に充てています。 たまに寝坊することがあるのですが、極力減らしたいので、寝坊する日の傾向を分析してみました。 すると、やっぱり「寝る時間にかかっている」ということがわかりました。 そこで「前日夜からのスケジュール通りの行動が肝だ」と1ヶ月くらいかけて「絶対に9時寝」するための工夫(完全に自分の翌朝の時間確保のためです)を重ねてきました。 朝時間確保のきっかけ そもそも、朝に自分時間を持ってきたきっかけは確実な自分時間を持ちたいと

          ワーママライフ#1 9時寝のためのタイムスケジュールとその死守方法

          部屋を広く見せる、時短で失敗しない家具の選び方

          今回は、家具を選ぶ時は、部屋に合ったサイズを正しく算出することが大事、という話です。 過去の私の失敗ですが、実際にお店でサイズOK!と思ったはずの家具を実際に家に置いてみると、やたら圧迫感がある、、ということが多くありました。 この経験を踏まえ、最近引っ越した際には 引っ越し先の部屋を全面計測して動線に必要な幅を計算し、 その幅を引いたスペースに収まる家具を探しました。 この算出方法で、結果的に現在の部屋では家具を置いた後も圧迫感なく広々と部屋を使えています。 ここで

          部屋を広く見せる、時短で失敗しない家具の選び方