マガジンのカバー画像

アーマード・コア 記事まとめ

163
note公式のアーマード・コアマガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

#アーマード・コア

PC版アーマード・コア6備忘録「二人の距離感は変わった?シーズン5」編 ほか雑記

「僕たち、ランクマッチで出会ってからもうずいぶんと一緒にいたよね」 「シーズン5だし…ね。ねえ、もうちょっと近づかない?」 「あ?そのDUCKETTしまってから言えよ」 ルビコンに巻き起こる新たな距離感を感じる毎日だと思います。 待望のアップデート後いかがお過ごしでしょうか。 Ver1.07環境にてパーツのあれこれが変わったので以前掲載したざっくりとした跳弾距離の情報と所感を備忘録したいと思います。 こちら目次です。 跳弾距離についてあくまで跳弾距離なので適切な射撃

『アーマード・コア』タンク型機体「MATSUKAZE mdl.2 拠点防衛仕様」のプラモデルがコトブキヤより再販!「クレスト CR-C89E オラクルVer.」も!

『アーマード・コア』より、「MATSUKAZE mdl.2 拠点防衛仕様」と「クレスト CR-C89E オラクルVer.」のプラモデルがコトブキヤから再販! MATSUKAZE mdl.2 拠点防衛仕様新規造形となる頭部「SAKAKI mdl.1」と脚部「LeT-A-D09」は、ゲーム中同様の高密度感を忠実に再現。履帯パーツに軟質性のプラ素材を採用し、リアルな質感と組み立てやすさを両立。通常のプラ素材と同様に、接着、塗装が可能です。オートキャノン「AM/ACA-127」×2

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』ヴェスパー部隊のエンブレムペンダント全8種がキャラアニにて予約受付中!コレクションケースが付属する8種セットに加え、個別販売もエントリー!

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』より、「V.I フロイト」をはじめとしたヴェスバー部隊のエンブレム全8種が本格アクセサリのペンダントになってTORCH TORCHから登場! コレクションケースが付属する8種セットでの販売(税込70,400円)と個別販売(税込各8,800円)で、ECサイト「キャラアニ.com」にて予約受付中です。 ※商品名、写真はキャラアニの販売ページのものです。 ※記事内容は2024年8月30日時点のものです。記事公開後

『アーマード・コア4』シュープリス OP Ver.のプラモデルが再販!肩部に装着したフレア「051ANAM」は展開時を差し替えなしで再現!

『ARMORED CORE 4』より、プラモデル「レイレナード 03-AALIYAH シュープリス OP Ver.」が再販! コトブキヤから2024年3月発売予定です。 ゲームオープニング内で印象的な戦闘シーンを魅せるシュープリスが、ヴァリアブル.インフィニティ.(V.I.)シリーズでプラモデル化。リンクスNo.1「ベルリオーズ」のエンブレムデカールが付属します。 肩部に装着したフレア「051ANAM」は、展開時を差し替えなしで再現。OPムービーの印象的なシーンを楽しめま

追憶、体験会

おはようございます。 秋葉の四脚です。 今回は体験会の思い出でも書いていきます。 もう一年やからね。 ヨドバシ秋葉で体験会をやると聞いて「行ってみてぇ!」と思い立ったのが大体一か月前。 ディスコードのデカめな鯖の運営にも関わっていてあたふたしてた中で、公式からの一大イベント。 これは行くっきゃねぇ!始発で行けば最初の方取れるだろうし最速プレイいくぜ!といきり立っていたのは7月29日。 ウッキウキで早朝のスカイツリー線に乗りこむと他にも乗車報告がチラホラ。 電車の中走ってで

アーマード・コア マスターオブアリーナ(ACMoA) 対戦向けアセンブルガイド【ダミー・隠しパラメータと特殊な仕様】

初代系レジェンドレイヴンであるYOUさんからアーマード・コア マスターオブアリーナ(以下、「MoA」)の大会の告知なされ、にわかに盛り上がりを見せていますね。まさか令和の時代に初代系の大会があるとは。特製ステンレス認定証、欲しすぎる……。 しかし初代シリーズの対戦に関する情報やノウハウはインターネットの時代の移ろいと共に消えていっているものが多く、今の時代から対戦に参入するのはなかなかにハードルが高いのかなと思います。 これからMoAの対戦に触れようと思う人(いるのか!?)

PC版アーマード・コア6 環境の機体って何?編

アーマード・コア6もシーズン3かぁ 今シーズンは何に乗ろうかなぁ 環境機とかも固まってある程度アセンの方向性って決まっちゃってるけど、アセンブルのゲームだし俺もオリジナル機体でぶいぶいしてぇけどなぁ アップデート来るかもしれないし来ないかもしれないしなぁ 新機体って何が良いんだろうなぁ 新しく作るってったって何が重要なんだ? そもそも環境機ってなに?つえーって事? なんで環境機体に乗ってみるべきなの?勝って楽しいから? 結局使っても負けるしなんもわからんのけ? あなたはど

PC版ACⅥランク戦S2備忘録②ランク後半に着るめちゃカワコーデ編

バショウ脚 逆脚の次ぐらいにキックの判定広い気がするんだけどどうでしょうかね。ドムのほうがでかいか? ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。筆者は繁忙期に当たる仕事をしている為忙しさの合間にこの記事を書いています。 嘘です。ちょい暇になったので書いてます。 シーズン2も早いもので5月17日に終了します。 今日まで様々なコーデバトルが繰り広げられてきたと思いますが、残り数日間何着て過ごす?ということでnoteをとりあえず開いてまとめようと思った次第です。 シーズン2

アーマードコア6クリア&評価 こんな面白いゲーム見たことない?!!!!

こんにちは。 今回はゲームの話です。 先日、フロム・ソフトウェアの新作「ARMORED CORE Ⅵ Fires of Rubicon」(以降「アーマード・コア6」)を3周クリアしました。3周というのは、この作品はエンディングストーリーが3種類あり、プレイヤーは全体をクリアするために3周することを前提としているためです。 ほぼ発売日の8月24日からですから、3ヶ月ほどかけてやりこんだことになります。プレイ時間はかなり丁寧にやっており、動画作成も含めて150時間ほどかかってい

アーマード・コア6 総重量とブースト速度の関係検証(Ver.1.03.1)

概要 本記事は、某所で投稿したアーマード・コア6のレギュレーション1.03.1における総重量とブースト速度の関係を検証を再度まとめたものです。  レギュレーション(1.03.1)配信のお知らせにおいて「機体の総重量に対する各種ブースト速度の変化量を調整」とありましたので、前回の記事とほぼ同様の内容を検証してみました。途中の検証に興味が無い方は、結論まで飛んでいただいて構いません。 修正履歴2023/10/10  図6の横軸の最大値を120000→160000に修正。 20

アクション下手の「アーマード・コア6」プレイ感想(クリア版)

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(以下AC6)の感想記事続きです。 この度全てのミッションをクリアしました。プレイ時間は54時間。エンディングは3通り。どのルートも完全なハッピーエンドとはいかず、誰かの目的を達成するには、他の誰か(何か)を犠牲にして進む、ほろ苦い展開が待っていましたが、個人的満足度が高かったのは、3周目の「賽は投げられた」EDだったと思います。 惑星ルビコン3を舞台に、コーラルという新種の燃料を巡る争いは、人類の想像を超え

ACシリーズを追って来た者から見たACⅥの感想

どーもしーなありさです!! 今回は8月25日に発売されたアーマード・コア最新作「Armored Core Ⅵ Fires Of Rubicon」(以下ACⅥ)をトロコン&100時間以上プレイした感想をストーリーには触れずシステムや挙動を中心に書いてみようと思います。 今作ACⅥは10年ぶりの新作ということもあってSNSを中心に盛り上がりを見せアーマード・コアをやってきた人からシリーズに触れたときのない人まで様々な人にプレイされる作品となっています。そんな新作ACⅥはシリーズ

ゲーム感想 ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON - 憧れのAC

数年前、HALのCMのホワイトグリントに惚れACfAをプレイするものの、機体の操作もろくにできず「私には難しいゲーム」なんだと思って投げてしまった。 新作発表、PVがでるあたりまではあんまり気にしていなかったけど、Twitterで発売前から考察で盛り上がる人や、例のファイアーワークスさんのプレイで沸く界隈を見て、あまりに楽しそうで。あとキャッチコピーの「火をつけろ、燃え残った全てに」が厨二心にぶっ刺さりすぎて、そこから「やってみたいな」に変わった。 いやーーーーープレイしてよ

アーマード・コア6 総重量とブースト速度の関係検証

はじめに 本記事は、某所で投稿したアーマード・コア6における総重量とブースト速度の関係を検証を再度まとめたものです。  検証の発端は、ゲーム中のアセンブルで快適な移動速度が得られる総重量の目安を知るためでした。検証方法は、ブースタやタンク脚部ごとに総重量を変化させ、ブースト速度をAC SPEC上で確認するかAC TESTでの実測を行いました。  検証にはせっかく手間暇をかけたので、下手な文章かつ既知のことかも知れませんがここに公開いたします。途中の検証に興味が無い方は、結論