マガジンのカバー画像

ガジェットマガジン 記事まとめ

2,819
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ミニチュア風写真のはじまりハジマリ

ミニチュア風写真を始めたきっかけって何だろうと考えたら僕のカメラの歴史を振り返りながら辿…

R-②(ACROS100Ⅱ/LeicaM2)【撮ったフィルムごとに辿る、記憶の旅】

2021年5月。初めてのフィルムカメラ「Leica M2」を買ったばかりの私は、とにかく家の近…

jun_d_film
1年前
13

お気に入りのイヤホン"Ear (stick)"

最近、新しいお気に入りのイヤホンを見つけたので、記事を書きます。 2017年から約6年間、App…

K,O🪐ケーオー
11か月前
15

聴覚過敏対策②~ノイキャンイヤホンの沼~

会社の上司に許可をいただいて、普通の耳栓から、ノイズキャンセリングイヤホンを「デジタル耳…

にしむー_246@RS
11か月前
28

EOS Rで撮った香港(2019)

ちょうどこの時期、コロナがまだその猛威を見せていなかった頃、湿度80%以上の香港に居た。…

某若夢話
11か月前
20

今日の写真

みなさん、お疲れ様です。 Laskey@カメラマンです。 撮ったのはちょっと前だけど、 仕上げた…

Laskeypictures
11か月前
21

聴覚過敏対策①~耳栓からノイキャンイヤホンへ~

発達障害の特性の一つであるところの聴覚過敏。 僕もあります。 子どもの頃はさほど感じなかったのが、発達障害の診断を受けて、よりはっきりと感じるようになりました。 最初に強く感じたのは、デイサービスに勤めていたとき。 デイルームでにぎやかにレクリエーションをしている中で、ご家族連絡用のノートが全く書けなかったのです。 その後、その業務は無くしてもらう代わりに、週6日あるうちの半分以上が、僕担当でレクリエーションをやっていました。 ネタを考えるのはとても苦労しましたが、それ

無駄使いしたからこその「実物比較」。モバイルバッテリー比べてみた♪

皆さん、こんにちは。 記事をお読みいただきありがとうございます♪ 飽きなのか好奇心なのか…

【#パリでシンプルライフ】我が家、スマートホーム化はじめました。

まず、この記事をお読みになる前に、先にお伝えしておきたいことがございます。 今回の記事内…

R-⑥(KodakT-MAX100/LeicaM2)【撮ったフィルムごとに辿る、記憶の旅】

少し時間が空いてしまいましたが連載は6本目まできました。このシリーズでは、私がフィルムカ…

jun_d_film
11か月前
13

Koshi park in Kikuchi city, Japan

 今日は雨。重苦しく蒸し蒸しする天候で、気分がスキっとしない。そんな時、足繁く通う孔子公…

西田親生@D&L
11か月前
22

My Favorite Film -PROVIA100F-

はじめに  みなさんはフィルムカメラを使ってるだろうか。おそらくこのnoteを読んでくださる…

散歩時のスナップ写真は一眼?スマホ?

散歩していてふと素晴らしい風景に出会い 「あ!一眼カメラ持ってくればよかった!!」 と思う…

ThreePs
1年前
32

なぜかGR1を入手。

いやーモノの縁とは不思議なもので、GR(フィルム)に憧れながらも、「いつ壊れるかわからない、修理も期待できない電子制御カメラに、10万は流石に出せないんだよなぁ~~」と悩んで過ごしてしていたら、出会いがありました。 GR1です。 僕とGRのおもひで。僕がGRを初めて知ったのは、HironさんのYoutube動画。それこそ更新直後くらいなので2年前… その後森山大道さんが一時期メインとして使っていたことや、GR IIIユーザーの人の素敵な写真を見たりしてたら、ワ~~かっこ