マガジンのカバー画像

ガジェットマガジン 記事まとめ

2,812
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

夕日と写真の旅 〜ケップ・ラビットアイランド〜

プノンペンからバスで3時間、田舎の港町ケップ。 何もしないをしてきました。 ビーチとマー…

カンクン メキシコ旅行 機材反省会

初めてのメキシコ旅行は、とても楽しい時間を過ごすことができました。中南米は出張でブラジル…

MOJA MOJA
1年前
20

2023年に使う「タスク管理、ポモドーロ、水分補給」アプリ

2023年に向けてiPhoneの中身を整理してました。不要なアプリなど削除したのですが、気になって…

りょう
1年前
37

C/Y-L/Mアダプター導入

先月、後輩af氏からCarl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8 100 Jahre、FB友人のTさんからCONTAX Car…

teru
1年前
20

NikonユーザーがCanonを使ってみた

昔からお風呂場は「ひらめく」場所として語り継がれている。そんな温もりに身を埋めながら頭の…

SUBARU
1年前
30

年末はいろんなお買い物

1年もあと2日になりました。それとともに今日からわずかながらの年末年始休み。最近夢で寝不…

migmin
1年前
10

立体感ある写真

 フォトヨドバシのノクチルクスの作例を見た時、ズームレンズなんか使っている場合じゃない!と単焦点レンズに行く…それはつまり沼の始まりなわけだけれど、そうして手に入れたシグマの85mm(ARTではない)でなんでも立体感が出るように撮って楽しんでいた。  そんなわけで、ライカでもその立体感を楽しむべく手に入れたのは75mmf1.25と50mm f0.95である。もちろん純正ではなく。中国製のレンズだが、これがなかなか面白いが、ジャジャ馬でもあって、まともに写るレンズをと探した結

【ライフ】ポケットWiFiモバイルルーターから「ahamo大盛オプション」に乗り換えた件

この記事はあくまでも私個人が2018年10月にポケット型WiFiを契約した内容に基づいた記事である…

くじら1981
1年前
11

Manfrotto ミニ三脚 POCKET S

カメラ用ガジェットフリークのみなさま、こんにちは! 今回ご紹介するのは、コンパクトカメラ…

spinozamotors
1年前
13

noteを書くのにパソコンはいらない。

こんにちは、しんです。 私はnoteを書くときは、いつもスマホを使っています。すまほーはiPho…

我が家の10年選手。

お疲れ様です。ひよこです。 最近、だんだんと仕事ができるような体調に戻ってきた感じがあり…

ひよこ
1年前
11

執筆活動を快適にしてくれた買ってよかったもの

 執筆活動、リモートワーク、勉強などデスクワークをする際に買ってよかったものを3つ書いて…

54

90年代の「フィルム交換できる写ルンです」を使ってみる

近年の写ルンですやフィルムカメラブームの影響なのか、「フィルム交換できる写ルンです」が様…

en
1年前
199

WH-1000XM5レビュー(圧倒的な静寂の獲得) :: WF-1000XM4イヤピース交換(遅い衣替え)

購入記録では、厳しめなことを書いた WH-1000XM5。 その後の使用感と音色などをお伝えしたい。 エージング スピーカーやクルマなどそれ自体が稼働し、その性能を人間が感じるモノの中には、作り手が目論んだパフォーマンスが最初から100%出にくい製品もある。 いわゆる『慣らし運転』と言われる期間が必要なもの。 クルマはそれが分かりやすく、車内に新車の匂いのする間はフレッシュな感じが溢れ乗って気持ち良いが、エンジンは慣れの問題もあるが加速や停止がぎこちない。新車の匂いが薄