マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#ラーメン

【麺屋さすけ 本店】贅沢な地鶏のスープの醤油そばをトッピング大放出で食べたら禁断症状が出そう@静岡・掛川市

どうもっ! ”りょう”(@web59350062)です! <今日のあるある> 「もうオレにはSASUKEしかないって言う人、とりあえず違う事も探そう」 昨日の「家系ラーメンジェット家」に続いて徒歩圏内にある「麺屋さすけ」さんへ訪問。 お店の特徴として、自家製麺と化学調味料を使用しない「無化調ラーメン」の専門店になります。 掛川市内には「本店」と「支店」の2店舗があり、本店は「地鶏スープ」がメイン。 支店は「煮干スープ」がメインとなっており、お店ごとに特色があります。

有料
100

【料理エッセイ】予約しないと住所がわからないガチの隠れ家系ラーメン屋「純麦」でラーメンフルコースを食べてきたよ!

 YouTubeで千原ジュニアさんのチャンネルを見ていたら、興味深いラーメン屋さんが紹介されていた。  なんとコースでラーメンを提供しているお店があるというのだ。その名も「純麦」、前菜の盛り合わせから始まって、お酒を楽しみつつ、ラーメンの仕上がりを待つというから夢のよう。しかも、その後、〆のご飯とフワフワなかき氷が出てくるとか。  これは行きたい!  でも、聞けば、お店はどこにあるか場所を明かしていないらしく、OMAKASEなどのシステムで予約しないと住所を教えてもらえ

大学のソウルフード!㊽京都市南部編

こんばんは。 「大学のソウルフード!」関西編の前回は北摂(豊中市・吹田市・箕面市・摂津市)編でした。 今回は大阪を離れ、再び京都に参ります。 こちらでは京都市以外の大学のソウルフードをご紹介しましたが、今回は京都市南部(伏見区・山科区)の大学のソウルフードについてご紹介できればと思います! まずは伏見区から参りましょう。 伏見区は京都市になる直前、伏見市だったということからもわかるように、もともとは京都とは別の町でした。水運が盛んで、酒蔵があったり江戸時代テイストな建物

本郷ランチ205軒目 ラーメン「ぽっぽっ屋」

本郷、水道橋にお勤めのみなさん、今日のランチは決まりましたか? 食べ物への関心が高い弊社スタッフが食べ歩いたお店を紹介する「本郷ランチ」 。 205軒目は、ラーメン「ぽっぽっ屋」です。本郷ランチではすっかりお馴染みのラーメン、中華料理ジャンル。 このジャンルのお店が本郷三丁目意界隈に多いこともあるのですが…弊社スタッフにはラーメン好きがいるので新しい情報がどんどん入ってきます。 と言うことで、今回は”元祖堀切系(豚骨背脂スープ、山盛り野菜、極太麺が特徴)”として有名な「ラー

【札幌のラーメン】えびそば 一幻

札幌といえば味噌ラーメンが有名ですが、最近人気なのが「えびそば 一幻」のえびの風味がきいたラーメン。 2008年にすすきのの辺りにオープンしたお店です。 丁度僕が札幌へ引っ越してきて飲んだくれてた頃です。 すすきので飲んだあと、酔い覚ましに歩いてこの一幻まで行き、締めのラーメンを食べたものです。 それから約十数年。 当時から人気店だったのですぐに新千歳空港に店舗ができていましたが、調べてみると現在は東京や海外にも店舗があるようです。 すごいですね。 住所は南7西9。

大学のソウルフード!㊼早稲田大学編その壱

こんにちは。 「大学のソウルフード!」長らく連載を続けてまいりましたが、ついにソウルフードの本丸!早稲田大学に乗り込もうと思います!!(パチパチー!! ) ただ、一度では書ききれないので、何度かに分けてお届けしようかと。 ここで、「何度か」と書いているのがミソで、私自身、何回で書き終わるのか、あるいは書き終えるのか、断言できないくらい名店が多いエリアです。 残念ながら閉店してしまったお店はこちらでご紹介しています。 さて、では早速参りましょう!! キッチンオトボケ地下鉄

或る編集者の午餐①赤坂

こんばんは! 私はnoteで「大学のソウルフード!」を日々書き溜めています。 しかし、当然ですが毎日毎日学生街でばかりご飯を食べるわけにもいかず、オフィス街や家の近所などでご飯を食べることも多いのです。 というわけで、仕事などで訪れることの多いエリアで、私が勝手によく訪れるお店を紹介したいと思います!! 記念すべき(?)第一回は赤坂。 TBSや博報堂、多くの製作会社が集まるエリアで、マスコミ業界人が大勢仕事をしています。 そのため飲食店も多く、ディープなお店についての情報

『麺や 夏目』吾輩はこの1杯が好きである。二郎系店「夢を語れ」店主が織りなす酒場の北海道味噌ラーメンが本気だった@山梨・甲府市

どうもっ! ”りょう”(@web59350062)です! <今日のあるある> 「お店のソファー席で奥に詰めるとき、ケツでスキップしちゃう」 山梨県甲府市にある「麺や夏目」をご紹介します。 夢を語れ山梨という二郎インスパイア店が大好きな僕。 もうじき、お店も3年となり独自ルールで屋号を変えてしまうんだとか。 それを聞きつけ最近はよく足を運ぶも、若き店主であるりゅうのすけ君の顔を見ることが少なくなった(´;ω;`) というのも、りゅうのすけ君は甲府市大手で去年から「酒

🛵😋豚骨醤油🍜ばり嗎さん❣️📚

恋山形駅から 30分ちょっと走りましたでしょうか。 予定しておりました地元ラーメン 鳥取醤油拉麺さんに到着です。 やっぱり地物を食べたいですもんね。 駐車場も空いてるし良かったね、、、 なんだか様子がおかしい。 可笑しい オカシイ ガッハッハッハァーつって。 あかんヤツやん。 お店がお休みやん。 ゴールデンウィークやのに通常通りお休みやん。 働き方改革の波が押し寄せて来ておりました。 残念。 気を取り直して次のお店に行くも またしてもやられました。 地元のお店は日曜日の

『カドヤ食堂 総本店』いい意味でかなりバグってる。大阪でトップのつけ麺は綺麗なキラキラした芸術品のようです@大阪・大阪市

どうもっ! ”りょう”(@web59350062)です! <今日のあるある> 「どこに住んでるの??高速道路のパーキングで働いている人」 大阪府大阪市にある「カドヤ食堂 総本店」をご紹介します。 東京・池袋の「田坂屋」からまた大阪です(笑) 元々は1957年に創業した大衆食堂だったそうな。 ところが2001年に鶴見緑区にラーメン店としてリニューアル。 そして2010年に現在の西長堀に移転されました。 カドヤ食堂さんは「毎日がプレミアム限定ラーメンのような」がコン

『味噌麺処 田坂屋』味噌のエリート出身。花道庵のDNAを継ぐ人気店ですする濃厚ドロ系ポタージュスープ@豊島区・池袋

どうもっ! ”りょう”(@web59350062)です! <今日のあるある> 「美味いとんかつ屋、キャベツがレプリカぐらい光沢放ってる」 東京都豊島区池袋にある「味噌麺処 田坂屋」をご紹介します。 昔から池袋に遊んだ帰りに行っていたのは「蒙古タンメン中本」 長野にいたころはこの激辛のタンメンに惹かれ、遠いのに足繫く通っていた思い出。 今は東池袋に移転してますが、なぜか行かなくなるんだよな~。 そんな旧蒙古タンメン西池袋店の近くにあるのが今回の味噌麺処田坂屋。 中

【川崎駅 ランチ裁判】判決 リピ100% 再訪猶予30日以内「自家製麺 麺屋 利八」

【注文内容】 完熟トマトらぁめん 1150円 【判決】 リピ100% 再訪猶予30日以内 【判決の理由】 私は、細麺派である。 いや、そもそもつけ麺をまだ食したことがない。 故に、私はつけ麺〇貞なのである。←なぜ上から目線なのかは、謎 ていうかですね、つけ麺DTの私が言うのもなんですけど。 つけ麺って大体は太麺だったりしません? で、つけ麺が本業でラーメンも出してるお店の中で、 ラーメンもそのまま太麺使うお店ってあるじゃないですか。 それ食べたときにね、太麺は

食べることに貪欲な広報担当が勝手に選ぶ!新宿御苑おすすめランチ5選!

こんにちは!スリーシェイク広報担当の甲田です。 いよいよゴールデンウイークに入りますね!皆さんはどのようにお過ごしの予定でしょうか?美味しいものを食べる予定はありますか? 今回は普段の記事とはガラリと変えて、とにかく食べることが大好きな私が、当社オフィスがある新宿御苑周辺のおすすめランチ5件をお伝えしていきます!ぜひ、ゴールデンウィークや仕事の日のランチなどに足を運んでみてくださいませ! 『志那蕎麦 澤田』 まず、ラーメンっていいですよね…美味しいですよね。 ここのラ

本郷ランチ201軒目 ラーメン「本郷苑」🈟

本郷、水道橋にお勤めのみなさん、今日のランチは決まりましたか? 食べ物への関心が高い弊社スタッフが食べ歩いたお店を紹介する「本郷ランチ」 。 201軒目は、ラーメン「本郷苑」です。200軒記念、番外編と本郷三丁目から離れた記事が続きましたが…201軒目は「本郷ランチ」に戻り本郷三丁目の新店情報をお届けします! 食べログ”ラーメン TOKYO 百名店 2019”にも選ばれ、ミシュランガイドに複数のお店が掲載されている有名店の「らぁめん小池」。 本郷三丁目にはその姉妹店である「