マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,831
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#カレー

大学のソウルフード!㊼早稲田大学編その壱

こんにちは。 「大学のソウルフード!」長らく連載を続けてまいりましたが、ついにソウルフードの本丸!早稲田大学に乗り込もうと思います!!(パチパチー!! ) ただ、一度では書ききれないので、何度かに分けてお届けしようかと。 ここで、「何度か」と書いているのがミソで、私自身、何回で書き終わるのか、あるいは書き終えるのか、断言できないくらい名店が多いエリアです。 残念ながら閉店してしまったお店はこちらでご紹介しています。 さて、では早速参りましょう!! キッチンオトボケ地下鉄

【スープカレーの研究前編】スープカレーの歴史を学ぶ

まとめ札幌の喫茶店「現在のアジャンタインドカリ店」の薬膳カリィが発祥。 マジックスパイスがアジャンタも巻き込んで、スープカレーという名前に変えた。 現在では、札幌を中心に北海道内で230店舗で個性あふれるスープカレーが食べられる。 札幌名物の一つと言えば、スープカレー大きくカットされた野菜、大きな骨付きチキンが器からはみ出るほど豪快に盛りつけられています。ご飯をスプーンですくい、スープに浸して食べます。箸休めに大きな具材をほおばりながら、食べます。スープはあっさりしてお

食べたいカレーがあるときは今すぐ行こう【ハッチャーソン@世田谷駅】

2024年1月にオープンしたカレー屋さん・ハッチャーソン。 世田谷駅前交差点の一角にあるビルの2階。  深緑色に塗られたアーチ状の入口をくぐって階段を上がる。白を基調としたシンプルな内装に、木漏れ日が差し込んで気持ちがいい。 メニューは、チキン / キーマ / ポーク / マトン / シーフード がベース。 時々ビーフもあるみたい。 この中から週替わりで4〜5種類が供される模様。 毎週すべてが変わるわけではないけれど、一部を変えながら週ごとにメニューが構成されている。

スパイス冒険記|神戸・三宮の老舗カレー店「いっとっ亭」

 4ヶ月の間、毎日カレーを食べたことがある。  それはぼくが25、26歳のころの話で、かれこれ15年ほど前のことだ。  「スパイスをめぐる冒険へ出よう」とか「スパイスの織り成すブラックホールの深淵はいかに」とか考えていたわけではないのだが、神戸に暮らしていた当時のぼくは、職場近くの神戸・三宮センター街の地下へ、昼休みの度にカレーを求めて旅に出ていたのである。  それにとどまらず、休日さえも美味なるカレーを探しに神戸・三宮エリアをうろつきつつ、自宅ではスパイスを買い込んで

ある荻窪のカレー屋について

僕が「吉田教」に入信したのは、今から8年前の2016年9月のことだった。 そう書くと、いきなりヤバい話が始まったと思われるかもしれないが、どうか安心して欲しい。荻窪にある「吉田カレー」というそのお店は、特筆すべき圧倒的な美味しさと癖のある店主のキャラクターが相まってカルト的ファンが多く、その熱狂ぶりがある種宗教チックなので、一部のコアファンから愛を持ってそう呼ばれているのである。 ご多分に漏れず、当時22歳だった僕も初めて食べた瞬間、文字通り言葉を失い、その美味しさに頭を

有料
100

松本市おすすめのお店【食べる】

■食べる 私が今まで行ったことのある、おすすめの美味しい店をご紹介します。松本市中心街付近です。確実に私が美味しいと思ったお店のみ載せています。 ※順不同 ※随時更新 ・餃子の王将【#中華】【#駅近】 いきなりチェーン店ですみませんが、私の人生には必須のお店なもので。 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20018036/ ・みんなのテンホウ【#中華】 https://tenhoo.jp/stores/%E6%B8%9A%E5

【川崎市多摩区稲田堤】夏に食べたくなるカレーとチーズナンのおいしいお店はインドとタイの二刀流だった!

2024.04.24(水)時がたつのは早くて、このYahoo!ニュースエキスパート記事をリライトしていてもまだ2023年8月の記事。 実はまだ100本ぐらい公開したものがあるんです。( *´艸`) 先によみたい人はこちら↓ 暑くなってくると無性に食べたくなるのがカレー。 今回やってきたのは、食の激戦区:川崎市「稲田堤」 JR南武線と京王相模原線の乗り換えに利用する方も多い場所にあるカレー屋さんです。 アジアン ダイニング アペクシャこの「JR南武線稲田堤駅から京王

【料理エッセイ】横須賀で海軍カレーを食べて、ブラジャーを飲んできた

 友だちが横須賀に引っ越した。コロナ禍のテレワークで暇になり、趣味を探した結果、釣りにハマってしまったらしい。うみかぜ公園という釣りの人気スポットに毎日通うため、移住を決意したというから驚きだ。  遊びにおいでよと誘われて、釣りに興味はなかったけれど、横須賀の海軍カレーは一度食べてみたかったので、京急でびゅわんっと向かった。  調べてみると、海軍カレーのお店はたくさんあるらしく、どこへ行ったものか悩んでしまった。最終的にLIVE JAPANのまとめから、「ご主人の島森さん

初めての西葛西、思い出のインド屋台カレーを探して|TRAVEL LIGHT #6

思い出の味を求めて東京のインドへ 旅先ではいつも食べることばかり考えているけど、私はグルメ(美食家)ではないと思う。 思い起こせば、ベルリンの食事で気に入ったのはケバブだったし、パリではファラフェル、ニューヨークではユダヤ系デリで買ったパストラミ・サンド。 タイでもいつも屋台飯で、最後のランチに高級レストランでカレーを食べたら、なぜか体調を崩して、帰りの飛行機で半分死んでた(私の胃には上等すぎたのかな)。 インドでは、長期滞在中にいろいろ食べて、わからなくなってたけど

東京鬼リピ店vol.4 カレー好きガチ勢が通う絶品スリランカカレー屋

フランスに一週間旅行してから、「フランスのワインは…」と頻繁に語るようになった友人がいる。 この友人がもう一回フランスのワイナリーの話をしたら、どつこうかと考えているわたしは、スリランカに取材で一度だけ、四日間行ったことがある。 そのたった一回の渡航で食べた本場スリランカカレーの思い出だけで今、もっともらしくスリランカカレーを語ろうとしている。 今回はそんな回である。 友人Gと誕生日祝いで来訪 今日はおひとりさまではなく、編集の元同僚Gと目的のお店に来訪した。 Gはちょい

南インド料理に恋した話 | タンジャイミールス@幡ヶ谷

こんにちは。食に生きる女、にこたまです。 今回は南インド料理に恋した話。 食前 | 南インド日和の朝3月某日、休日の朝。南インド日和の朝ともいう。 週の半ばから決めていた。今日は南インドを食べるのだと。 以前からインド料理は好きでカレーやビリヤニはよく食べていたのだが、最近ラジオでアオイヤマダさんが”南”インド料理が好きだと言っていて、そこで初めてインドに”北”と”南”があることを意識した。(はずかしい) 調べてみると、南インドのカレーは北に比べて水分が多くさらっとして

旅する喫茶と1人散歩

こんにちは、Tomoです! 今回は「旅する喫茶」についてご紹介します😊 私は2021年に、山口で開催された際に1人で訪れました。 少し前の話ですが、魅力溢れる素敵な喫茶店だったので紹介させてください🌿 場所は山口県長門市俵山 観光地ではありますが、初めて訪れました。 山口では有名な温泉地です♨️ 早速店の前に向かうと、順番待ちのお客様が大勢! 番号札をもらい、近くを散策することにしました🌱 田舎ならではの、古風な街並み 人気土産の猿まんじゅうも買いました。

大阪旅行に行ってきました!梅田周辺オススメグルメまとめ

みなさんこんにちは!ぴざです。先日大阪に旅行に行ってきました。というわけで、私が食べて美味しかったグルメを紹介していきたいと思います! がっつりランチ系! もはや芸術、、、ミシュラン獲得至高のラーメン@中津 まずは梅田から一駅、中津駅にある「麦と麺助」さん。 こちらのラーメンはミシュランを獲得しており、もはや芸術と言えるほど、一杯の完成度が高すぎる。 私は数量限定の「特製いりこ蕎麦」そして店おすすめと言われたチャーシュー丼を注文。 着丼の瞬間に勝ち確を感じました笑 ス

大学のソウルフード!㊳神保町編

こんばんは! 以前、駿河台のソウルフードをご紹介しました。 今回は引き続き神田地区。少し西側に移動して、神保町周辺のソウルフードに迫りたいと思います!! 神田神保町。 この辺は出版の街として有名ですね。 大手出版社の小学館、集英社、岩波書店があり、その他にも多くの出版社が集まっているエリア。近くには古書店街も形成されています。 さらに、このエリアの北側には日本大学の法学部と経済学部が、西側には専修大学が、南側には共立女子大学があり、まさに大学密集エリアでもあるのです!!