マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

美味いそば食いたきゃ 雲水

はじめに こんにちは〜😋 食べ物って不味いより美味いほうが良い😋 誰だってそう思いますよね。 私が好きな食べ物は沢山あります…。 寿司、焼肉、ピザ、カレー、ハンバーグ、ラーメン………。 まぁ上げたらきりがないですが😅 そんな好きな食べ物沢山ある私ですが、お蕎麦ももちろん大好きなのです☝️ 今回は私の好きな蕎麦屋さん 雲水 うんすいをご紹介します👍 美味い蕎麦屋 雲水 まずこのお店は 東京都青梅市に存在します。 店舗詳細は記事の最後にご紹介します☝️ 場所は

味変でワンランク上がる“ズルい”すき焼き

日本の国民食、すき焼き。 でも8ヶ月前まで、好きではありませんでした。 わたしは鳥羽周作率いるsioのすき焼きレストラン『㐂つね』で女将をしている高橋です。初の投稿は、㐂つね式!美味しいすき焼きの食べ方しかないと思い、noteに綴ります。 ハレの日の定番をもっと美味しく 弊社代表の鳥羽も、鹿猿狐ビルヂングを運営している中川政七商店さまの代表 中川さんのご実家でも、ハレの日にはすき焼きを食べることが多かったそうですが、皆さまはいかがでしょうか?  わたし自身も子供の頃

南房総こてらんねぇ店 〜「レストラン伊せや」〜

伊せや。 鴨川のイオンの横にポツンと立っており、目立たない佇まいである。もしかしたら多くの人は店があることも分からず、通りすぎてしまうかもしれない。ただ店内に一歩踏み入れると、外観からは想像つかないカラフルな店内はどこかヨーロッパを感じ、オープンキッチンからは美味しそうな香りと心地よい調理している音が聞こえてくる。オープンキッチンの上の黒板には本日のお薦めメニューが並んでおり、思わずお腹の音が鳴る。そして、お腹一杯であなたがこの店から出てきた時、また来ようと必ず思い、そしてこ

1200円でいろんなミャンマー料理が楽しめるバイキング最高!食べることでミャンマーの支援ができるよ@池袋 Spring Revolution Restaurant

人は人を弾圧する 権利なんてない ※最初1000円と書いてしまいましたが 1200円の間違いでした。すいません 関西から旅行に来ている友人が 池袋に泊まっているという事で 行きたかった池袋の店に行くことに。 Spring Revolution Restaurant 2021年6月1日オープン。 緊急事態宣言中のオープンだったため 行きそびれていました。 2021年春、 ミャンマーで発生した軍事クーデター。 抵抗する市民運動をSpring Revolutionと呼んだ

私の大好きな表参道の大人気パン屋さん『アマムダコタン』

ダイエットをしているという記事を書きながら美味しいパン屋さんのお話をするのは何ともいえない気分なのですが、今回は私の推しパン屋さんのご紹介です。本当にあの行列は勘弁なのですが、多少並んででもまた食べたいなぁと思うパン屋さんを発見したので食レポしました。 表参道に毎日超行列それを見つけたのは10月2日でした。表参道駅の近く、ケンタッキーのあたりに前まではなかった行列を発見したのです。家に帰ってすぐに検索。それは福岡発祥のパン屋さん「アマムダコタン」。その時の印象は「オープン2

精油のお話ではございません...どうしても紹介したいお店がありまして、note記事にしてしまいました!

秋も深まり、朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたね。 『食欲の秋』『スポーツの秋』『食欲の秋』『芸術の秋』『食欲の秋』などなど楽しんでらっしゃいますでしょうか(*´ω`*) 今日はいつもとはちょいと趣を変えた内容になっておりますよ! 勘がいい方も、それなりの方も、もうお気付きですね? 『飯テロ』内容となっております(ΦωΦ)フフフ… 上市グルメ工場のある上市町には、何気に美味しいお食事処が多いのです。工場メンバーお気に入りのお店を、食欲をそそりまくるお写真付きでご紹介

今、中華を食べたい誰かがいる

ー中華は大人数でいろんなものを食べた方が楽しいー 年を重ねるごとに、ひとりごはんに抵抗がなくなってきた私。 しかし、中華だけはあんまり1人で行ったことがない。 それもそのはず、中華というのはあれもこれも食べたくなる料理だからだ。 餃子が食べたい。でもチャーハンも坦々麺も酢豚も食べたいんだよ、、。 今日は北京ダックが食べたい。でも1人で5枚食べたらそれだけで終わっちゃうよう、、。 みたいなジレンマに陥りがち。 そう。 バラエティ豊かな一方で大皿料理が多いのが、中

食べれるしゃもじ、踊れるサブレーができるまで。

海士町を代表するものと聞いて、みなさんはなにを思い浮かべますか? そのひとつに「キンニャモニャ」があります。 キンニャモニャは、海士町で古くから大切にされている隠岐民謡の一つです。毎年8月に開催される町一番のお祭りのキンニャモニャ祭りでは、両手にしゃもじを持ち、新しく移住してきた人も、ずっと海士町で暮らしている人も、みんなで一緒に踊ります。 そんな島のアイデンティティでもあるしゃもじをモチーフに、新しい海士町のお土産ができました。食べれるしゃもじ、踊れるサブレー「あましゃ

飯尾さんとクラフトコーラ

実のところ夢(眠っている時に見る)の話はするのもされるのもちょっと苦手です。 夢の中での設定は何でもありなものだし、オチが付けにくいから、そんな話を聞かせてもなぁ・聞かされてもなぁと距離を置きがち。 (ゆえに夢の話をものすごく魅力的に語れる人はすごい) が、今日はそんな苦手分野な話をさせてください。 夢が素敵な場所へと連れて行ってくれた話です。 序章明け方、目覚めるちょっと手前。 私は夢の中でお笑いコンビ「ずん」の飯尾さんに道端でばったり会っていました。 どうや

激ムズ漢字「ビャンビャン麺」、食べに行ってわかったガチ中華の奥深さ

中国一画数が多い「ビャン」という漢字が息子の中で一時期大流行していたのをきっかけに、神保町までビャンビャン麵を食べに行き、本格中華の奥深さに感動したお話です。 中国一画数が多い「びゃん」の正体は、幅広の麺息子が5年生だった一昨年、小学校の友達の間で「ビャン」という漢字を流行らせていた。自分からあーだこーだするタイプではないので、よほどみんなに広めたかったのだろう。 「ママ、書ける?」と聞かれたけれど、もちろん「何それ?」だった。「画数58で、中国人も書けない字」らしい。

【閉店】本郷ランチ87軒目 ラーメン「らーめん雅ノ屋」(2024.2 追記あり)

本郷、水道橋にお勤めのみなさん、今日のランチは決まりましたか? 食べ物への関心が高い弊社スタッフが食べ歩いたお店を紹介する「本郷ランチ」 。 87軒目は、ラーメン「らーめん雅ノ屋」です。 今回ご紹介するこちらのお店は、2010年にオープン。 ラーメン屋さんが多く激戦区の本郷界隈でも、食べログの「本郷×ラーメンランキング(点数の高いお店)」ベスト5に入っていて、同じく食べログの「グルメ情報まとめ」で内容がラーメンの場合は何度も掲載されています。 東京メトロ丸の内線本郷三丁

貯まったスタンプで食べたバターナン

ーナンよりのクロワッサン、みたいな?ー 先日、夜ごはんを食べようと思って街を彷徨った。 インドカレーの気分だったけど、インドカレー屋さんはたいていどこも、夜行くと高い。 ランチで行けば1000円しないで余裕で食べれるのに、わざわざ夜行くのももったいないよな〜。 でも今の私はインドカレーの気分なんだよなあ、、。 うう、、お金が惜しいよ、、。 (絶賛金欠中) そういうわけで、私はおなかのところにくっついている四次元ポケットを漁ってみた。 、、お!何かあったぞ!

おいしいものを食べるのは幸せ。ビーフン、ちまき、シチューその他…1日で満喫。

こんばんは🤗今朝まで半袖で寝ていましたが、さすがにもう長袖にしたほうがよさそうですね。冷えてしまったのか、今日は一日だるかったです。。 さてさて。毎度毎度、チョコチップクッキーと名乗りつつ、焼き菓子は全然作らないし、サンドばかりをアップして、たまに違うかと思えばイカとパフェ。 代わり映えしない記事をいつもご覧下さり、本当にありがとうございます✨飽きていらっしゃるでしょう…お察しします。。 たまには他所様の美味しいものも載せたいと思います。かれこれ5-6年前に通っていた夜

本気! の食レポ 北品川 天婦羅うえじま さん ご馳走様でしたぁ~ 江戸前の食 とはこれでしょ

偏屈者の僕は、以前からこう思っていたことがある。 それは、 #天麩羅 と #天丼 は似ていて非なる、全く別の食べ物である。というもの、仮に同じ食材を使ったとしても、それはまるで違う作品になるのです。 天麩羅は鮨に近く、あくまでも素材の良さを大切に食わせるものであるのに対して、 天丼は、極端に言えばラーメン、カツ丼のごとき、1つの完成形のどんぶりの中身を作り出す。一瞬の制作物 天麩羅と鮨は、酒というマリアージュが欠かせないけれど、天丼は水でもお茶でも揺るがない。どちらに