マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

まちや人とのつながりを絶やしたくはない 川越を代表する専門店『紅茶浪漫館シマ乃』の新たな挑戦に向けて

カフェや喫茶店といえば、つい珈琲を想像するけれど、紅茶といったらどうだろう?少し格式ばったものを想像する人が多いのかもしれない。 そんな紅茶を気軽に美味しく飲める店が、埼玉県川越市に存在する。紅茶専門店の『紅茶浪漫館シマ乃』だ。 オープンから20年目に突入した店が、この冬新たな転機を迎えることとなった。それは一体どんな試みなのだろうか。 日本でも数の限られた「紅茶の専門店」を作りたい西武新宿線本川越駅から、蔵造りの街並みに向けて10分ほど歩くと、商店街の一角に店が見えて

平日に休みをもらえた時、行きたいお店はありますか?〜キハチカフェ〜

大学生の頃からカフェ巡りは好きだったけれど、社会人になった今の方がもっと好きになった気がする。 働いて安定的にお金を稼いでいるという心の余裕から、あの頃よりも贅沢なカフェにも行くようになった。 けれど、好きの理由は「高いスイーツが美味しいから」ではないと思う。 きっと、時間に対する制約が大きくなったからだ。 私は基本、土日祝日に休み。既定の休日数がそれをはみ出た分があれば平日休みが発生する。大体、月に10日くらいの休日を貰っている。 後半になると「あぁ休みはあと〇日。今

和菓子屋のキムチおむすび。これ絶対うまいやつ!

【809むすび】伊勢屋(ふじみの)キムチ 和菓子屋さんのおむすびに夢中になっている。 えっ。 和菓子屋さん? って言う思われる方もいるかもしれないけれど。 探してみると、意外と見つかったりもする。 見つけるコツとしては、お洒落な和菓子屋さんというよりも商店街にあるような街に溶け込んだ、おだんごを売っているような和菓子屋さんを探すこと。 そうすると5軒に1軒くらいな割合かな。 おむすびを売っているお店に出会うことができる。 そもそも、和菓子屋さんって、もち米だったり

京の町には千年の風がゆったりと流れている

京都に行けば、つい寄ってしまう店がいくつもある。 おばんざい、麩料理、汁、お茶、和菓子、喫茶、パン、市場… ジャンルをあげるだけでキリがないが、それぞれ寄りたい店が頭に浮かぶ。 阿ぶり餅 一文字和輔(いち和)京の北に鎮座する今宮神社。 京都三大奇祭〈やすらい祭〉で知られるが、ふだんはひっそりと静寂。 この東門を出た旧参道に北面するあぶり餅の店を、通称〈いち和〉、正称〈一文字和輔(いちもんじわすけ)〉という。 創業は長和2年というから、なんと西暦1000年ぴったり。 平安

普通のドーナツより4倍高いのにはワケがあるダンボドーナツ

小石川後楽園を散歩したあと、せっかくここまで来たのだからと思って東京ドームシティの方に歩いていった。 何があるのかな、と思ってショップリストをググっていた時に発見したのがこの「DUMBO DOUGHNUTS AND COFFEE 」だった。 このお店、麻布十番に本店があることとおいしいことは知っていた。 私がJKをしていた頃に一回JK界隈ではダンボブームがあって、その頃からいつか行ってみたいと思っていた。 けどなにせ一介の女子大生に、麻布十番に行く用事は滅多に訪れない

みなさんが薦める「おいしい逸品」とは?おうち時間を豊かにするフード・ドリンク7選

note CREATOR FESTIVAL(以下、noteフェス)開催に合わせて、noteクリエイターのみなさんから、おうち時間を楽しく過ごせるようなフードやドリンクを募集する投稿企画「 #noteフードマーケット 」。 募集開始から1週間が経ち、すでに200件以上もの商品が紹介されています!ありがとうございます! 今回は、#noteフードマーケット に参画していただいた、noteで発信されている5つのショップの方々を改めて紹介するとともに、みなさんがnoteに投稿した

超おすすめ、絶品のつけ麺 生パスタ!「イタリア食堂 マリーケント」さん。

先日、大阪市西九条にある「イタリア食堂 マリーケント(MARii-KENT)」さんへ行ってきました。 つけ麺手作り生パスタが美味しい 大阪市西九条にある イタリアンレストランです。 可愛い建物とインテリア、そして めっちゃ美味しい料理がいっぱい。 そして、サッカーを愛する人たちには有名なお店。 店主 ケントさんが 現・名古屋グランパス 柿谷 曜一朗選手の「幼なじみ」なのです。 曜一朗がインタビューで「俺の友達はアイツしかいてへん。アイツが俺にとって唯一の親友やな。」

【グルメ】「マヅラ喫茶店」のクリームソーダ(大阪市北区)

JR大阪駅の正面のエリアに、大阪駅前第1ビル、第2ビル、第3ビル、第4ビルという、4つの巨大なビルで構成される、商業ビル群がある。 1970年から1981年にかけて開業したもので、大阪市都市開発局により、大阪駅前再開発事業として建設されたものだそうだ。大阪駅周辺には新しいビルがたくさん建っているが、このビル群は、時代に取り残されたかのように、昭和な雰囲気を醸し出している。 これらのビルの上層階には、主にオフィスが入居しているが、下層階、特に地下階(B1、B2)には、金券シ

「鮨まつもと」というお店について

本日は私の大好きなお店「鮨まつもと」についての魅力をものすごい熱意と分量でまとめていこうと思います。 おそらく、このテキストを読み終えたみなさんはお鮨を食べたかのような満足感を得るはずです。そして、きっとまつもとに行きたくなるはずです。 概要鮨まつもとは京都の祇園にお店を構える江戸前鮨の名店です。ミシュラン1ツ星や食べログの100名店にも輝く一流店です。京都にあるお寿司屋さんはミシュラン1ツ星のお店しかありません。ミシュランが全てではありませんが、間違いなく京都では最高峰

有料
100

パフェを食すことは、美術鑑賞に似ているという話。

ひとりでパフェを食べるのが好きだ。というより、味を想像しメニューを選び、運ばれてきたそれの構成の説明を受け、説明書きと照らし合わせながらスプーンで最下層まで掘り進めていく、という一連の儀式が好きだ。どうせチョコレートアイスとコーンフレークの組み合わせ、SNSで映えるカラフルなものが主流だろうと侮るなかれ、いつからかパフェは進化を遂げ、美術品の域に達している。私がひとりでパフェを愛でるようになって約1年。今回はそう考えるに至った経緯とパフェの楽しみ方についてお話ししたいと思う。

Little GREEK Kitchen(チーズ&ヨーグルト)

沖縄県産の山羊と牛の生乳でつくるチーズとヨーグルトのお店「Little GREEK Kitchen(リトルグリークキッチン)」。チーズやヨーグルトというと、寒い地域でつくる食材との印象がありますが、こちらで製造の「マリネード読谷ティリー」は「ジャパン・チーズ・アワード2018」で銀賞を受賞!!沖縄市のプラザハウス内に昨年からオープンの店舗をご紹介します。 ギリシャを愛してやまずにつくったチーズやヨーグルト オーナーシェフは、アメリカ生まれのパメラ・アンさん。とても人懐っこ

【川崎市多摩区】登戸駅から徒歩5分。日本酒のイメージが変わるふらっと試飲のできる和酒専門店

2021.09.08(火)酒屋と聞くと昔ながらのイメージになりそうですが、お酒とラベルがきれいにディスプレイされているとオシャレなお店に早変わり(o´・ω-)b ネッ♪ Yahoo!クリエイターズプログラムで紹介した記事をnoteでも! https://creators.yahoo.co.jp/miyamotomanabu ーーー みなさん日本酒は好きですか? インターネットやSNSからの情報から見つけたのですが、登戸駅から5分程度の場所に「2021年6月6日日本酒

飲んべえ街で響く3.3.7拍子。古代種豚肉ランチ。

溝の口といえば、駅を降りてすぐに香る焼き豚、焼き鳥の匂い。 いい寿司屋も1件知っている。 今はにっくきコロナウイルスのおかげで静かになってしまった。 チックショー。 溝の口で生中が飲めないなんて。ハイボールが飲めないなんて。わさびサワーが飲めないなんて泣。 以前わさびサワーを駅前でガブ飲みして、とても良い気分になった良いおもひでがある。 今日は仕方なくランチ、ノンアルコール。 伺ったのがこちら。 珍しく美味しい豚肉が食べられるらしい。 A、Aだ!! チンタ

現役タクシードライバーが選ぶ!リピートしちゃうラーメン5選inTokyo

せっかくタクシードライバーがnoteを始めたので、タクシードライバーらしいことを書きたいな。 そう思って思いついたのが、ラーメンのご紹介です。 安直ですが。 本当は東京23区を満遍なく一店舗づつ紹介したかったのですが、実際にリピートしているとなると、エリアもお店も限られます。 とても偏りのあるご紹介になりますが、よろしければおつき合いくださいませ。 きころく(成増駅)板橋区 いきなり北からですみません。 ただ、都内で一番訪れているお店はここかもしれません。 本当