マガジンのカバー画像

#おつまみレシピ 記事まとめ with アイスム

105
お題「 #おつまみレシピ 」や関連する投稿の中から、すてきな記事をピックアップしていきます。
運営しているクリエイター

#おうち居酒屋

おいしい「#おつまみレシピ」が勢ぞろい!コンテスト受賞者のレシピを大公開

「食」を楽しみ、笑顔を届けるメディア「アイスム」と開催した、お酒やごはんがすすむレシピやエッセイを募集する「#おつまみレシピ」お題企画。 期間中(11/16〜12/31)には、890件もの作品をご応募いただきました!たくさんの作品を投稿いただき、ありがとうございます! 切って混ぜるだけで完成するお手軽おつまみから、季節のフルーツを使ったこだわりレシピまで。さまざまな応募作品が集まっていますので、こちら からぜひご覧ください。 選考の結果、次の3名が受賞しました!受賞者に

トウモロコシとしらすの和風オムレツ、ゴーヤの塩昆布大葉和え、蒸し鶏とオクラ・トマトの和え物で一献

 昨日の仕事終わり、雨も小康状態になったので浅野日本酒さんに行ったら、酒友さんもいらっしゃり、お互い何て天気の日にのみにきているんだとなったの巻。そして酒友さんがETのワンピースを着ていたので、二人でETの物まねをするという、それを見せられる店員さんからすると地獄の展開になったのでした。  そこはそれ。その後家に帰ってきて作った夕食。  あ、本日京都では五山送り火です。松井酒造さんは大文字山に近い出町柳が最寄り駅、かつ蔵からも見ることができるので猛烈に混むことが予想されま

冷やし肉詰めピーマン煮、ゴーヤの塩昆布ナムル、玉子豆腐みぞれがけで一献

 先日、英さんにうかがった際に「さっと鮨2貫だけいいですか?」と入ってきたお姉さんが、「サーモンと蟹味噌」と頼まれ、さっと食べ、風のように出ていかれました。昼から蟹味噌、酒を呑まずに蟹味噌!っと驚きました。しかし、今朝、そのことを反芻していて、自分が20代のうら若きOLだった頃、同僚と昼に回転ずしを皆で食べに行き、一人で蟹味噌を食べ(もちろん呑んでません)たことを思い出しました。あまつさえ、それにあたってほげーたになり、午後の業務がままならなかったこともセットで思い出しました

日本酒レーズン入りキャロットラペ、せせりニラ炒め、毛蟹飯で一献

 手が震えております。あれな震えではありません。いえ、ある意味あれな震えなのかもしれません。  今朝のことです。朝ご飯を食べ、台所を掃除し、ゴミをまとめて玄関に置き、トイレにトイレに行こうとしたところで、、、、「ぎゃーー!」 「ぎゃーー!」 「わーーー!」  半潰れで足がぴくぴくしているあの生き物がいました。巨大ではないけれども、それなりに大きい。でたっ、でたっ!という恐怖もそうだし、いかにも踏まれましたという恐怖。踏んだ犯人が一人しかいない。スリッパを履いていたのが不

ズッキーニの煮びたし、青梗菜お浸し、スパイシー新じゃが牛タン笹かまご飯で一献

 宮城奇行も途中ですが、昨晩の晩酌です。夕食前に行った浅野日本酒店さんについても後程書きます。  昨日、ずっとクーラーを我慢していたのですが、調理後に部屋が暑くなったので一瞬クーラー入れたところ、そのタイミングでジャバが入ってきました。なんてタイミングの悪い、「言っておきますが、今まで我慢していたんですよ」  食べる数時間前に作っておき、冷蔵庫で冷やしておきましょう。ナスの煮びたし風でとろける美味しさ。お勧めですよ! 材料(2人分) ズッキーニ…1本 水…250cc 日

~おうち居酒屋おつまみメニュー7~

お久しぶりのおつまみ記録いきます。 相変わらず自分の好きなメニューを作ってちびちびビールを飲む日々を過ごしております。 ~絹厚揚げのにんにくしょうが炒め~ ※材料※ 絹厚揚げ1枚、しいたけ2個、玉ねぎ半分、いりごま適量、醤油小匙1、酢小匙1、にんにくチューブ2〜3センチ、生姜チューブ2〜3センチ、ごま油適量 ※作り方※ 1,絹厚揚げ、野菜を食べやすい大きさに切る。 2,フライパンにごま油を引き1を炒める。 3,調味料を混ぜ、2を入れ軽く炒める。 4,器に盛り付けて、いり

高知甘鯛塩焼き、帆立菜の花雑炊、豆腐の桜餡で一献

 テレビでタレントさんを見るにつけ、男女ともに20代と変わらぬスタイルを保ってらっしゃるかたって凄いなと思い升。  昔、確か元宝塚の真琴つばさ様が、スタイルキープのために家では常につま先立ちで歩いているとおっしゃっておりました。藤あやこ様は風呂はリラックスできる場所ではないとおっしゃっておりました。なぜなら、湯船につかっている間、湯船のへりに両肘をかけ、体が底に着かないようにキープして入っているからとおっしゃっておりました。黒木瞳様は、歯磨きかドライヤーのどちらか忘れました

簡単すぎる!おうちで居酒屋気分「はんぺんのバター醤油焼き」【材料3つ】

こんにちは、ふらおです^^ 今回は「簡単すぎる!はんぺんのバター醬油焼き」を紹介します! 「『おうち居酒屋』っていうのをやってみたいんだけど、いいレシピはないかな?」 「コスパの良いレシピをお願いします!」 今回紹介するはんぺんのバター醬油焼きは… 材料3つでお手軽に作れる! 切って焼くだけなので超簡単! おつまみにも、お弁当にもピッタリ! そんなレシピとなっています。レシピの最後には「おうち居酒屋」にもってこいなレシピをまとめて紹介するので、ぜひ最後までご覧

~おうち居酒屋おつまみメニュー2~

おうち居酒屋おつまみメニュー第2段やってみました。 今回も簡単でパッと出来るものばかりです(笑) ~サバ缶とアボカドのわさマヨ和え~ ※材料※ サバ缶1、アボカド1、マヨネーズ大さじ2、わさびチューブ5センチ位、醤油大さじ1と半分 ※作り方※ サバ缶は汁を切り、アボカドと調味帳と一緒によく混ぜて完成です。 サバ缶とアボカドはよくつぶしてください。 〜鶏皮とミョウガポン酢〜 ※材料※ 鶏皮、味ポン大さじ2、ごま油少々、ミョウガ3個位 (鶏皮は小さなパックで売っているも