マガジンのカバー画像

マンスリーイベント1月『りおん先生の大書き初め大会!』

43
書家のりおんさんのご協力の下、新春書き初め大会を開くことになりました。アナログデジタルなんでもOK!レッツ書き初め!
運営しているクリエイター

記事一覧

マンスリーイベント1月:『りおん先生の大書き初め大会!』

マンスリーイベント1月:『りおん先生の大書き初め大会!』

ども、イベント部部長、ならざきです。

イベント部の記念すべき1回めのイベントは、新春にちなみ、書き初めをテーマにした企画にしてみました。
一年の始まりに気持ちを引き締めるためにも、
皆様、書き初め、してみませんか?

主催:noteイベント部

協力:りおんさん

企画内容:いわゆる書き初め大会です。

皆さんには新春ということで、今年の抱負やその他思いついたネタを(ネタ言うな)書き初めにしても

もっとみる

さて、1月2日になりました。
イベント部主催『りおん先生の大書き初め大会!』、只今より開始いたしまっすヽ(=´▽`=)ノ
企画参加はとても簡単。
どんな形でも良いので書き初めをして、タグ付けて公開するだけ!
さあ、レッツ書き初め! #りおん先生と書き初め大会 #noteイベント部

やってみました(^O^)/書き初め!

右利きの私ですが、左手でゆっくりマジックですw
不器用でも時間をかけて、今年も丁寧に生きてゆきたいです♪ #りおん先生と書き初め大会 #noteイベント部

書き初め。

 って、何年ぶりだろうねw

 まぁ、これだよねw

 そして、これ。
 ペンタブって、筆圧検知使えるけど、加減が難しい。。

 noteイベント部
 マンスリーイベント1月:『りおん先生の大書き初め大会!』

#りおん先生と書き初め大会 #noteイベント部

ほっとする禅語と筆ペンとコタツとミカンと書き初めを

ほっとする禅語と筆ペンとコタツとミカンと書き初めを

http://tokinominoru72.blog.fc2.com/blog-entry-24.html

皆様、改めまして明けましておめでとうございます。hansinnnです。
どうぞよろしく。
りをくさんにあてられて、りおん先生の書き初め大会に参加表明致します。

ありがとうございます。
おかげさまで本来無一物(ほんらいむいちもつ)を感じられました。

#りおん先生と書き初め大会 #n

もっとみる
何故『書き初め』なのか。~1月イベント主旨説明~

何故『書き初め』なのか。~1月イベント主旨説明~

ども、noteイベント部部長、ならざきです。

本来なら終了後にアップしようと思っていましたが、今回は初回ということもありますので、今回開催した企画『りおん先生の大書き初め大会』について、なぜこの企画を立ち上げたのか、という理由を今のうちに書き記しておこうと思います。

1.言葉を書く、ということ。パソコンなどの普及によって、紙媒体でのコミュニケーションが必須ではなくなってきていることから、現代の

もっとみる
続 書き初める

続 書き初める

 昨夜に“字を書く”行為に楽しさを見出すことができましたので、本日会う姪っ子たちに 武田さんの初めての書道キットをプレゼントしました。
筆を湿らせて専用の用紙に字を書くと濡れた部分に字が浮かぶという仕組みです。乾くと字が消えて何度も字を書くことができます。
少し一緒に使わせてもらって筆で取り組んでみました。

“達成”

“黙”

久々に筆を握るとワクワクしました。

そして筆ペンの

“偶有性幸

もっとみる

書初めだと思ったら物欲だった

書家でもないのでハッシュつけるのも失礼かと思いつつやりたかったのでやった。

ハイふるさと納税。何でって正月移動が多くてラジオを聞いていたらその話が出てたんですよね。調べてたら美味しそうな肉沢山見てしまい困った深夜。

はい。コチラが本体として描いたものです。何が違うって?完全に間違えた漢字がありますね。
実は逆さまに書きました。筆ペンだし、気温が低くて滑りが悪かったのであまり大した変化もありませ

もっとみる

ごあいさつおくれてしまったくまです。ことしもユルリとよろしくまー #りおん先生と書き初め大会 #noteイベント部