マガジンのカバー画像

テレビドラマ 記事まとめ

728
テレビドラマの感想文や、おすすめテレビドラマについて書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#ドラマ」「#ドラマレビュ」が付けられている記事を自動で追加し、…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

Netflixドラマ「First Love 初恋」をめぐる冒険

Netflixドラマ「First Love 初恋」全9話完走。 個人的にこの作品は"テレビドラマでは出来ない恋愛ドラマ(かつヒット作)をどう作るか?"という問いに対する徹底した研究・研磨の末に辿り着いた作品に見えた。 まず恋愛ヒットドラマの潮流とも言える(昨今の大ヒット韓国ドラマ的)壮大な時系列を徹底的に丁寧に美しく描ききるスタイルの完遂。 そして完遂しようとなると、”夏帆”は外せないのか…という夏帆の偉大さを知る全9話。 話を戻し、”壮大な時系列を徹底的に丁寧に美しく

正しいことがしたい人たちに贈る応援歌

弱っているときこそドラマは最高の処方箋。前向きになりたいならオススメは『ファーストペンギン!』だ。実話を基にした革命の物語は、胸の迷いを吹き飛ばしてくれるはず! 私たちは自分の信じた通りに生きていい 正しいことがしたい。それだけなのに、それだけのことが日本ではものすごく難しい。前例がないから。決まった慣習があるから。出る杭は打たれるから。そう言って、声を上げようする人の口を塞ぐ人がたくさんいる。 でも本当にそれでいいのだろうか。それで世の中は良くなるのだろうか。みんなが

字幕翻訳者が語る!「マイ・ディア・ライフ」の見どころ紹介

※「ミセン」、「マイ・ディア・ライフ」のストーリーについて触れている記述があるのでご注意ください こんにちは。中国ドラマ「マイ・ディア・ライフ〜かけがえのない明日へ〜」字幕翻訳者の1人、ジュンコです。ちょっとだけ自己紹介をしますと、私はこの仕事を始めて10年ほどになりますが、一般的なドラマより漫才やコントを多く手がけてきたという異色(?)の経歴を持っています。とはいえ、中国のお笑いに関する知識など何の役にも立たないんですけど…。 さて、7月中旬より毎週2話ずつお届けして

「キャシアン・アンドー」11話〜12話を振り返り

ディズニープラスで配信中の「スター・ウォーズ」のドラマシリーズ「キャシアン・アンドー」第11話からシーズン1のフィナーレとなる第12話までの展開を振り返ります。記事は視聴済みの方に向けた内容となっています。またドラマの性質上、映画作品のエピソード1〜6 と「ローグ・ワン」の視聴済前提にもなっています。あらすじは「さわりだけ」を意識してなるべくサプライズ要素や結末は書かないよう心がけていますが、完全なネタバレ回避にはなっていませんので映画作品も含めて、未視聴の方はくれぐれもご注

「韓国ドラマ=恋愛」の呪縛を解きたい 〜 メガネとマフラーと熱狂

* 「韓国ドラマ=恋愛」の呪縛を解きたい。 韓国ドラマが描くものは 甘ったるい恋愛模様ではなく、 人々の繊細な感情であり、 日常であり、人生なのだ。 * 「韓国ドラマ=恋愛」のイメージを 払拭するべく始めたこのマガジン。 ▼前回の記事はこちら 最初のテーマは…… 「 てか、そもそもなんで 『韓国ドラマ=恋愛』 のイメージがついたんだっけ? 」 というところに立ち返ってみたいと思います。 まぁ、そんなことは言わずもがな みなさま百も承知だとは思います

仕事に疲れたらこれ観たい。アラサー労働者に寄り添う国内ドラマ15作(『獣になれない私たち』編)

小さな生活の声を掬い上げた国内映像作品をまとめてみました。何かと心が忙しいアラサーにドンピシャな名作、約50作。きっと1年くらいは生き延びられるはず……! 50作まとめてみると「仕事」「恋愛」「夢」とテーマがざっくり分かれたので記事を分けることにした。近年の名作映画&ドラマ1本をベースに、その時々の境遇に合わせた作品を紹介していくよ。最初は『獣になれない私たち』編・15作(“夢”をテーマにした『花束みたいな恋をした』編はこちら、“恋愛”をテーマにした『G線上のあなたと私』編

【一人旅】鎌倉殿の13人が好きすぎる①いざ大河ドラマ館

現在、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を楽しみに生きています。 脚本を担当しているのは敬愛する三谷幸喜氏。 これがとにかく面白くて。 難しい題材だけど、歴史初心者が見ても引き込まれるような話の流れ。 綿密に組み込まれる伏線。 イヤなやつだけど嫌いになれないユーモラスな登場人物に、思わず涙がこぼれるような切ないシーンからコメディへの急展開(逆もまた然り) などなど、 泣いて笑ってと振り回されっぱなしで忙しい。 具体的なあらすじは上手く説明できないのでぜひ見てください! とに

解剖/死を忘れることなかれ

※「ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋」の第3話「解剖」及びクライヴ・バーカーの小説「セルロイドの息子」のネタバレを含みます。  Netflixで「ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋」を全話見た。どの作品も監督の個性が色濃く反映されて素晴らしかったが、その中でも特に強い印象を持った作品「解剖(デヴィッド・プライアー監督)」について考えた。    物語は、前半には、ベテラン保安官が友人の検視官を相手に、奇妙な連続殺人事件の捜査について説明し、後半は検視官がその殺人犯の手にかかった

番外編:ドラマ班とは関係ない番組Pの「帰らないおじさん」聖地巡礼記(木更津編)【「御社でインターンよろしいでしょうか?」スタッフnote】

皆さん、こんにちは。 「御社でインターンよろしいでしょうか?」プロデューサーの石塚です。 大好きなドラマ「帰らないおじさん」の聖地巡礼の記事、第2弾です。 第1弾の記事でも書きましたが、私はドラマ班ではありませんし、ドラマ班に頼まれたわけでもありません。 好きが高じて、趣味のロードバイク(自転車)で聖地巡礼をやっていたら、ありがたいことに記事を書く機会をいただきました。 木曜よる11時から BS-TBSで放送中の「帰らないおじさん」は、働き方改革によって「アフター定時」と

ロシアで放送されてるテレビ番組やドラマの話【メンバーリクエスト記事】

今回はリクエストにもあったロシアのテレビ番組やドラマを紹介したいと思います。 まずロシアでは無料で見れるものは20チャンネルあります。 主な番組は以下になります。 こんな感じです。 この中で特に有名なチャンネルや面白い番組等を紹介しようと思います。 Первый канал (Channel One) Channel Oneは有名なロシアのプロパガンダ系のチャンネルです。 日本でもキャスターの後ろから反戦を抗議する女性のこの写真は見たことあると思います。 この番組

字幕担当者が語る!何周も見たくなるブロマンス・ファンタジー「鎮魂」

※中盤までのストーリーや伏線について触れている記述があるのでご注意ください 「1万年もの間 私は君を探してきた」 それは、性格も見た目の系統も違うけど、不思議と惹かれ合い、互いに対し強い絆を感じる2人の男をめぐる物語。 今回は、先日みるアジアでまるわかり字幕が全話公開されたばかりの中国発ブロマンス・ファンタジー!ドラマ「鎮魂」をご紹介します。 こんにちは。「鎮魂」のまるわかり字幕を共訳にて担当させていただきました、洋洋です。 まるわかり字幕は、字幕翻訳のルールに基づく通

【鑑録】火の魚(2008)

好きな俳優は?と聞かれたら。 迷わず「石橋蓮司」センセーの名を即答することにしております。 いや、本当は原田芳雄さんだったり伊丹十三さんだったり…思えばきちんと応えられる主演クラスの俳優さんもありますが。一頭地抜けているのはやはり石橋蓮司センセイなのです。残念ながら今回鑑賞のドラマにセンセイはご出演ではございません。 ちょい役でも、出していただければさらにポイントは上がったと思います。 さて。NHKの地方ドラマ「火の魚」。 広島の県南、大崎下島に東京から帰省移住した小説

噂の木10ドラマ「silent」を1話から最新の7話まで一気見した

噂の木10ドラマ、フジテレビの「silent」を見た。 もともと、毎週録画はしてたけど1話目のリアタイを見逃したせいで、録画も「いつかいつか……」とあっためていたら、あっためすぎて羽化していた。 友達とご飯に行くと必ず話題に上がり、「ええ!! まだ見てないの!?!? 早く見な!!」と、渋谷の広告トラックのように繰り返し言われたりした。 放送当日のTwitterはいいシーンだけが30秒ほどで流れるネタバレの宝庫と化していたし、なんなら「もはや録画も見なくてもいいのでは……

【配信を拝診㉒】どれだけ藻掻いても過酷で醜悪な現実は変わらず...されど行動しない人生に価値無し!! 勝利者の居ない絶望的なシーソーゲームに興じる怪人と人間たちを描いたドラマシリーズ『仮面ライダーBLACK SUN』

 結論から言おう!!・・・・・・こんにちは。(・ω・)ゞ  昨晩からの雨に因んで、昔ボキャ天で観た山下達郎さんの「クリスマス・イブ」の替え歌の"兄は夜更け過ぎに ユキエへと変わるだろう"を思い出しちゃった、O次郎です。 ※前段階で妹さんとコーヒー飲んでる時に小指がピーンと伸びてるのがなんとも芸が細かくてよろしい。何十年も経ってたった一分足らずのダジャレネタVTRを覚えているということはそういう細部への拘りもあってこそでしょう。  今回は先月末からAmazonプライムビデオ