マガジンのカバー画像

『君たちはどう生きるか』の映画感想まとめ

933
『君たちはどう生きるか』についてのすてきな映画感想をまとめるマガジンです。 #君たちはどう生きるか
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

『風立ちぬ』から考える、魔の山にあった2つの選択肢。

「宮崎駿は『ロード・オブ・ザ・リング』がお嫌い」ーーこんな記事が2年前に書かれている。 悪行があり、それを流血によって罰する物語。悪人を罰する過程で、罪のない無数の人々が殺される物語。宮崎監督からしてみれば、ハリウッド映画とは、概ねそんなものであると。 彼が発した実際の表現としては。「アメリカ人は物を撃って爆発させたりするから、さすがにそういう映画をつくる」「敵なら無限に殺してもいい。ロード・オブ・ザ・リングもそうだ」 これがファンタジー?冗談だろ的な言い方も、したらし

「キ」と「ミ」という言葉のもつ意味とは?

言葉って不思議なもんで50音全てに 意味があるそうなんですが 一時ね私神代文字というのにはまったことがあって その時に知ったんだけどね。 で私のご先祖さんが使っていたぽっいのよね。 爺ちゃん亡くなってからそれを 婆ちゃんと父親が愚かなことに燃やしちゃったのよ。 でどはまりしていくうちに どぅーーーも昨今宗教臭いなぁーーーって おもいはじめて全く興味なくなったんですよ。 でね こないだおともだちの家系を霊視したのよ。 でね。 その時にやり取りしながらふと気がついたことが

映画「君たちはどう生きるか」の指輪 〈映画の指輪のつくり方〉第84回

生きるに値する世界だと思えますように 2023年公開映画「君たちはどう生きるか(The Boy and the Heron)」の指輪 文・〝美根〟 「賛否両論」「カオス」「難解」「今までの作品を思わせる描写」・・・ 口コミは口コミであって、実際観てみると全然違う!という経験も多くしてきたのに、やはり観る前に口コミを見てしまうし、自分でもこうして観た感想やらを書き留め、紹介している私です。 第96回アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞受賞した「君たちはどう生きるか」も、正

「ジブリ作品」と「宮﨑作品」の違い

 2024年4月18日、スタジオジブリがカンヌ国際映画祭の名誉パルムドールを受賞しました。個人ではなく、団体にこの賞が送られたのは初めてのことであり、またもや快挙を達成しました。  スタジオジブリが生み出した作品たちは、俗に「ジブリ作品」や「宮﨑作品」と呼ばれることがあります。ほとんど同じ意味を持つ2つの呼び名ですが、その細かな違いについて整理したいと思います。  なお、話が煩雑になることを防ぐため、ここでは長編アニメーション作品のみを対象として扱います。 スタジオジブリ

【サボテン日記】アイデアは情熱から生まれる

小学生のとき『風の谷のナウシカ』を見て、こんなにすごいアニメがあるのかと驚いた。子どもなので「ナウシカのように動物と話せたら楽しいだろうな」とか「私も空を飛んでみたいな」なんてのんきなことを思っていたが、じつは戦争や自然がテーマになっている。 最新作の『君たちはどう生きるか』がゴールデングローブ賞を受賞した。宮崎駿監督が感銘を受けた小説『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎)と同じタイトルだ。ストーリーはまったく違うが、どちらも少年が悩みながら成長していく姿を描いている。「人

6年ぶりに髪を切ったら、人生の解像度が爆上がりした。

起業家という道を経て、今は二作目の出版を目指している橋本なずなです。 昨日、約5年ぶりに髪を切りました。その長さ30㎝以上✂✂✂ 学生時代は基本ロングで、一度、顎くらいまでのショートに切ったのですが、それももう渡米前のこと。 18歳を最後にずっと髪を伸ばしていました。 ん・・・?ということは、19, 20, 21… 違う、6年ぶりだ。約6年ぶりに髪を切りました! 帰国後から暫くは何の気なしに伸ばしていて、その後に交際したパートナーが「 長い髪じゃなければ女性じゃない

君たちはどう生きるかスピリチュアル的考察!

(※この記事は君たちはどう生きるかが公開された当時アメブロに書いたもののコピーです。) 私は本当にこよなくジブリ作品を愛しています。 めちゃくちゃ好きです♡ 先日「君たちはどう生きるか」鑑賞してきました。 ショッピングモールの映画館でしたが、見た後に速攻で帰宅して6時間爆睡しました。 私の場合、神社仏閣やパワースポットに行ったあとに眠くなるのと同じ現象がおきたわけですね。笑 それくらい高波動な映画であることは間違いないです。 でも、面白いですか?と聞かれたら「うぅ

YOUは何しに学習センターへ#19村松陽

学習センターに、春が来た。 2024年度の『Youは何しに学習センターへ』。はじまります! 実は、今年度の学習センターインターンはなんと、6人もいるんです!ということで、6回にわたってインターンが何しに学習センターへ来たのか紹介したいと思います。 まずは、一人目の村松陽(ひなた)です。昨年度も3か月お世話になったので、一度書いているんですが、なぜ再び学習センターへ戻ってきたのかをまとめたので、ぜひ読んでいただきたいです。 昨年の記事(はじめましての方へ) 「私は

大学4年生、春

最近よく桜色のシャツを着ています。桜は花より葉桜が好きで、夏に近づくころのツヤツヤの葉が特に好きです。 大学4年生、春 大学4年生の春、わたしが最近考えていることをぽつぽつと書きました。 春、心がざわざわする季節。落ち着いてなにかを考えることがちょっぴり難しくて、まだ問いにならないような小さな芽をいくつも抱えています。育つのにはまだ時間がかかるかもしれないけど、一緒にのんびり見守ってくれる方がいてくれたらうれしい。今日も読んでくれてありがとうございます。 ①なぜ「そうじ

全14冊無料配布専用記事           1-14巻

追記 果たして意味があるのかわからないが、何とか募集では無料のみらしく、利益にする為の「要領の良さ」の無さには自覚があるので、こちらを全巻無料配布に変更しておく。 一般受けさせる為に書いた訳では無いので、果たして通る云々以前に「読まれるのか?」とも思うが、現状こちらのサイトで利益化を行う要領の良さなど存在しない。 第一部が14巻までなので、とりあえずその分だけだ。以下、以前のままの記事となる。 その辺りは、過去の記事でも読むといい。 作品ジャンル 近未来社会風刺 テー

中学校、高等学校合同の入学式

令和6年度福島県立会津学鳳中学校・高等学校入学式が、4月8日本校第1体育館で行われました。 中学校第18期生生90名、高等学校第23期生200名が会津学鳳中学校・高等学校の新入生として入学を許可されました。 吉田洋子校長は式辞の中で、スタジオジブリの映画「君たちはどう生きるか」にふれ、次のように新入生へエールを送りました。 「今年三月にアカデミー賞を受賞したスタジオジブリの映画「君たちはどう生きるか」、皆さんの中には見たことのある人もいるかもしれません。今から九十年前に発

わたしはどう生きるか #67

こんばんちゃんこ〜!わたちゃんこです☁️   さいきんね、ふと将来が不安になったりするの。 わたしの周りはみんな才能あふれる人ばかりで、すごく努力のできる子、高学歴で頭の回転の速い子、起業した子や将来のために行動してる子ばかり。 同じ芸能の仕事をしてる友達も大きな事務所に所属してたりで。 心配性だから今のんびりアイドルしてていいのかな、自分ももっと何かしなきゃいけないのかなってたまに焦る。 つ、つみたてにーさ…?資格とか………??? 聞いてるだけで嫌になってきます

ジブリ「君たちはどう生きるか」を消化できる人とできない人

第96回アカデミー賞長編アニメーション映画賞を受賞した宮崎駿監督映画「君たちはどう生きるか」だが、日本国内で絶賛する人と酷評する人の両極しかいないというジブリ映画としては大変珍しい現象が起きている。 本作はいつものジブリ映画だと思って休日に子供を連れて見に行ったら泡を吹くような映画となっている。駿やりすぎでしょってくらい駿ワールドのフルスロットル。渾身の右ストレートを喰らったような好きなモノ、やりたかったことを詰め込んだ映画となっているため、パクチー並みに好き嫌いが別れてい

君たちはどう生きるか【大学院はじまったー!】

助産師でMBA大学院生になりましたケイです(^o^)👌 今日は新年度になり、新たな職場となり大学院がはじまりまして、 忙しさに忙殺されそうなので😱今の気持ちを書いておきます。 4月1日から職場が変わり、まだまだオリエンテーションの最中で あまり職場のことが見えてきてはいないんですが、 地域周産期母子医療センターでハイリスク分娩に多く関わってきた私にとって 自然分娩、産婦さんと空間の共有にすら重きを置いて大切にしているという病棟のコンセプトをもつ新しい職場に ウキウキ❤ワクワ