マガジンのカバー画像

教育ピックアップ記事まとめ

368
教育に関連する、さまざまなジャンルのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

古典不要論について、現役高校生が思うこと

最近よく「古典不要論」というものがネット上で展開されています。「古典は役に立たない」「理…

こふる
3年前
60

「地方で、学校の中と外をどうつなげる?“学び”への新しい関わり方を考える」イベン…

学校内だけで学びを完結させるのでない、学校外での学びの場が、子どもの成長のために必要とさ…

91

創造性を耕すクリエイティブWSのすゝめ |公立高校・改革プロジェクト

こんにちは、学生インターンの佐野真知子です。 2020年は、パラダイムシフトの真っ只中にいる…

蘇軾とトンポーロー(東坡肉)

こんにちは、“鳩”です。 2月に予備校の授業がおわり、ぶらぶらのんびり道楽に興じておりま…

来たバスに乗る。来たバスが人生を変えるバスかもしれない。

偏差値よりも、圧倒的に変化値!。生徒とともに成長し、生徒と共に変化する星槎の先生がつづる…

中学受験をふり返る

娘の受験が終わって2週間あまり。 合格の興奮や、緊張状態から解き放たれた反動でどっと体に…

小川奈緒
3年前
126

もうすぐ始まる小学校教科担任制。5年間やってみてのメリット・デメリット

先日、発表された『「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現~(答申)』を読むと、9年間を見通した新時代の義務教育の在り方として小学校高学年での教科担任制の導入が2022年度からスタートすることが明記されました。これから導入される学校の先生たちにとっては、教科担任制って、中学校みたいなもの?という感覚かもしれません。いやいや、やってみると結構違うんですよ。 僕の勤務する学校は、2016年度から先行して学年

漢字一字から広げる知識 001「動」

CSJプラススタディの福嶋です。 小学生は学校の授業で教育漢字1026字を一つずつ学習していき…

表現メディアの編集と表現「フェナキスティスコープの作成」

 みなさんこんにちは、今年度この授業を担当しているものです。  情報理数科3年の選択科目…